聖人崇敬の歴史 [単行本]
    • 聖人崇敬の歴史 [単行本]

    • ¥9,900297 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
聖人崇敬の歴史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004118600

聖人崇敬の歴史 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥9,900(税込)
ゴールドポイント:297 ゴールドポイント(3%還元)(¥297相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:名古屋大学出版
販売開始日: 2025/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

聖人崇敬の歴史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    守護聖人、疫病除け聖人から、聖女や子ども聖人まで。なぜ一神教のもとで多数の聖人が求められたのか。殉教者崇敬に端を発し、聖地巡礼や「列聖」制度、宣教の進展とともに花開いた聖人崇敬の歴史を、正教会や東方諸教会、アジア・アメリカ・アフリカを含む世界的拡がりの中で初めて一望、その複雑多岐な役割を浮き彫りにする。
  • 目次

    総 説 聖人崇敬の歴史 …………………… 池上俊一
         はじめに
         1 聖性とは何か
         2 聖人の類型と崇敬の展開
         3 聖人崇敬発展のためのメディア
         4 奇跡待望と民俗文化
         5 必須要素としての移動
         おわりに -- 本書の狙い・構成

      第一部 起源と展開

     A ヨーロッパ

    第1章 古代~フランク王国 …………………… 多田 哲
         はじめに
         1 崇敬の形態
         2 ハギオグラフィー
         3 聖人の類型
         おわりに

    第2章 盛期中世~後期中世 …………………… 後藤里菜
         はじめに
         1 神による聖性の秩序 -- 12世紀前半まで
         2 巡礼の最盛期、盛期中世
         3 霊性と聖性の狭間で -- 12、13世紀
         4 後期中世の聖人崇敬に変化はみられるのか
         おわりに

    第3章 近世・近代 …………………… 坂野正則
         はじめに
         1 宗派分裂と聖人崇敬
         2 社会的紐帯としての聖人崇敬
         3 「聖人」と近代社会
         おわりに

    第4章 ビザンツ …………………… 草生久嗣
         はじめに
         1 聖人崇敬の仕組み
         2 史料としての聖人伝
         3 ビザンツ的聖人崇敬の諸相
         おわりに

    第5章 ロシア・東欧 …………………… 高橋沙奈美
         はじめに
         1 ロシアにおける聖人崇敬の研究史
         2 ロシアにおける列聖の時代区分とその歴史的背景
         3 聖人崇敬の物質性 -- 不朽体の重視
         4 近代以降のロシア芸術の中の聖人表象
         おわりに

     B アメリカ

    第6章 中南米 …………………… 八木百合子
         はじめに
         1 大航海時代の航海者と聖人崇敬
         2 植民地時代初期における聖人崇敬の受容
         3 中南米の聖人として
         4 現代の民衆の生活に息づく聖人たち
         おわりに

    第7章 アメリカ合衆国 …………………… 小檜山ルイ
         はじめに
         1 反カトリックの伝統
         2 聖パトリックの日
         3 アメリカ発の聖人
         4 聖カブリーニに見るアメリカの聖人の現在
         おわりに

     C アジア・アフリカ

    第8章 日本 …………………… 川村信三
         はじめに
         1 日本への聖人伝承の「形」
         2 日本における聖人崇敬の特徴
         3 キリシタン民衆の聖人崇敬の「場」
         おわりに

    第9章 フィリピン …………………… 古沢ゆりあ
         はじめに
         1 フィリピンの歴史とキリスト教
         2 フィリピンの聖人崇敬 -- 植民地時代から現代まで
         3 フィリピン出身の聖人たち
           -- 聖ロレンソ・ルイスと聖ペドロ・カルンソッド
         4 マニラの高山右近 -- 追放者から友好のシンボルへ
         おわりに

    第10章 アフリカ …………………… 飛内悠子
         はじめに
         1 北アフリカ
         2 サハラ以南アフリカ
         おわりに

      第二部 多様な役割

    第1章 聖人崇敬の神学 …………………… 山内志朗
         はじめに
         1 聖人崇敬の枠組み
         2 仲介者としての聖人の力
         3 聖人崇敬の神学
         4 聖人と福者
         おわりに

    第2章 聖遺物の奉遷・窃盗 …………………… 北舘佳史
         はじめに
         1 古代末期と初期中世の奉遷
         2 カロリング朝の改革と聖なる盗み
         3 奉遷の史料と典礼による記念
         4 十字軍と東方からの聖遺物奉遷
         おわりに

    第3章 聖人名と聖人暦 …………………… 梶原洋一
         はじめに
         1 聖人名使用の定着
         2 あの聖人名か、この聖人名か
         3 規範化する聖人名
         4 聖人の祝日 -- ツールとしての聖人?
         おわりに

    第4章 「荒れ野」に向かう修道士たち …………………… 杉崎泰一郎
         はじめに
         1 ラ・グランド・シャルトルーズ修道院の「荒れ野」
         2 クレルヴォーのベルナルドゥスと「荒れ野」
         3 クリュニー修道院長ペトルスと「荒れ野」
         4 教区聖職者がみた「荒れ野」
           -- ウォルター・マップの『宮廷人の閑話』
         おわりに

    第5章 子どもと聖人 …………………… 池上俊一
         はじめに
         1 聖ニコラウス崇敬の広がり
         2 子どもの守護聖人たち
         3 「聖なる猟犬」(聖ギヌフォール)
         4 聖嬰児と子ども聖人
         5 聖人の子ども時代
         6 親愛なる子どもへの聖性の伝達
         おわりに

    第6章 乙女、妻、そして寡婦 …………………… 三浦麻美
          -- 聖女伝におけるモデルの拡がり
         はじめに
         1 聖女伝への数量的アプローチ
         2 11世紀の聖女伝
         3 13世紀の聖女伝
         おわりに

    第7章 天使にして聖人 …………………… 千葉敏之
          -- 大天使ミカエル崇敬
         はじめに
         1 大天使にして聖人
         2 三度の顕現と崇敬圏の形成
         3 戦士型聖人とランゴバルド王家
         4 ガリアでの崇敬と紀元千年の教会改革運動
         おわりに

    第8章 列聖手続きと教皇の関与 …………………… 藤崎 衛
         はじめに
         1 教皇による最初の列聖
         2 11世紀から12世紀半ばまでの列聖 -- 教会改革の時代
         3 12世紀半ば以降の列聖
         4 いわゆる「教皇権の絶頂期」における列聖
         5 13世紀における列聖 -- 法制化と実践
         おわりに

    第9章 国家を護る聖人 …………………… 唐澤達之
          -- 中世イングランドにおける聖ジョージ崇敬
         はじめに
         1 13世紀以前のイングランドにおける聖人崇敬と国家形成
         2 聖ジョージと王権
         3 聖ジョージ・都市・兄弟会
         おわりに -- 近世にむけて

    第10章 都市と聖人崇敬 …………………… 河原温
          -- 中世ブルッヘの場合
         はじめに
         1 都市と守護聖人
         2 ブルッヘの〈聖血〉崇敬とプロセッション
         3 聖母マリア崇敬と兄弟会
         おわりに

    第11章 地方的聖人崇敬 …………………… 小坂井理加
          -- ブルターニュの場合
         はじめに
         1 教会・修道院による聖人伝の作成
         2 ブルターニュ公国における聖人崇敬の政治的機能
         3 ブルターニュの聖人崇敬と民俗行事
         おわりに

    第12章 疫病除け聖人の「執り成し」…………………… 石坂尚武
          -- セバスティアヌスを中心に
         はじめに
         1 疫病除け聖人の成立 -- 背景としての苦難
         2 セバスティアヌス伝説の成立
         3 キリスト教における病気への高い関心
         4 神罰としてのペストと聖人の執り成し
         5 都市の絵画制作に見る疫病除け聖人の執り成し
        おわりに

    第13章 聖人崇敬と奉納文化 …………………… 水野千依
         はじめに
         1 救済の経済学 -- 行為主体としての奉納物
         2 奉納物の人格化とその論理
         3 エゴ・ドキュメントから集合的記憶へ
         おわりに

    第14章 多様なるフランシスコ …………………… 神崎忠昭
         はじめに
         1 小さき者
         2 第二のキリスト
         3 比類なき人間
         4 近代社会とのインターフェイス
         5 教皇
         おわりに

    第15章 顕現する聖母マリア …………………… 宮下規久朗
         はじめに
         1 聖母とイコン
         2 幻視と顕現
         3 近代の聖母顕現
         4 聖母崇敬とイメージ
         おわりに

     あとがき
     図版一覧
     索 引
     執筆者一覧
  • 出版社からのコメント

    守護聖人から聖女まで、なぜ一神教のもとで多数の聖人が求められたのか。正教会やアジア・アメリカ・アフリカを含め、初めて一望。
  • 内容紹介

    守護聖人、疫病除け聖人から、聖女や子ども聖人まで――なぜ一神教のもとで多数の聖人が求められたのか。殉教者崇敬に端を発し、聖地巡礼や「列聖」制度、宣教の進展とともに花開いた聖人崇敬の歴史を、正教会や東方諸教会、アジア・アメリカ・アフリカを含む世界的拡がりの中で初めて一望、その複雑多岐な役割を浮き彫りにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    池上 俊一(イケガミ シュンイチ)
    1956年、愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授などを経て、東京大学名誉教授。著書に、『公共善の彼方に』(フォスコ・マライーニ賞)他多数

    河原 温(カワハラ アツシ)
    1957年、東京都生まれ。首都大学東京教授などを経て、放送大学教授
  • 著者について

    池上 俊一 (イケガミ シュンイチ)
    1956年、愛知県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授などを経て、現在、東京大学名誉教授。著書に、『ロマネスク世界論』、『ヨーロッパ中世の宗教運動』、『公共善の彼方に』(フォスコ・マライーニ賞)、『ヨーロッパ中世の想像界』(以上、名古屋大学出版会)、『歴史学の作法』(東京大学出版会)、『魔女狩りのヨーロッパ史』(岩波新書)他多数。

    河原 温 (カワハラ アツシ)
    1957年、東京都生まれ。首都大学東京教授などを経て、現在、放送大学教授。著書に、『中世フランドルの都市と社会』(中央大学出版部)、『ブリュージュ』(中公新書)、『ヨーロッパの中世2 都市の創造力』(岩波新書)、『ヨーロッパ中近世の兄弟会』(共編、東京大学出版会)、『都市から見るヨーロッパ史』(共編、放送大学教育振興会)他多数。

聖人崇敬の歴史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:名古屋大学出版会
著者名:池上 俊一(編)/河原 温(編)
発行年月日:2025/06/20
ISBN-10:4815811962
ISBN-13:9784815811969
判型:B5
発売社名:名古屋大学出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:672ページ
縦:22cm
横:16cm
厚さ:4cm
重量:1000g
他の名古屋大学出版の書籍を探す

    名古屋大学出版 聖人崇敬の歴史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!