人工内耳・人工聴覚器―難聴医療に携わる人のために [単行本]
    • 人工内耳・人工聴覚器―難聴医療に携わる人のために [単行本]

    • ¥5,280159 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
人工内耳・人工聴覚器―難聴医療に携わる人のために [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004118994

人工内耳・人工聴覚器―難聴医療に携わる人のために [単行本]

山岨 達也(監修)工 穣(編集)樫尾 明憲(編集)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,280(税込)
ゴールドポイント:159 ゴールドポイント(3%還元)(¥159相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2025/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人工内耳・人工聴覚器―難聴医療に携わる人のために の 商品概要

  • 目次

    1 耳の解剖・生理
     Ⅰ.外 耳
     Ⅱ.中 耳
     Ⅲ.内 耳
     Ⅳ.後迷路の聴覚伝導路

    2 難聴の種類
     Ⅰ.伝音難聴
     Ⅱ.感音難聴
     Ⅲ.後迷路性難聴

    3 聴力検査
     Ⅰ.聴性行動反応聴力検査
     Ⅱ.条件詮索反応聴力検査
     Ⅲ.遊戯聴力検査
     Ⅳ.純音聴力検査
     Ⅴ.語音聴力検査
     Ⅵ.インピーダンスオージオメトリ

    4 補聴器・人工内耳装用下の音場聴取能評価
    ―術前適応検査と術後の音場聴取能評価―
     Ⅰ.装用閾値検査
     Ⅱ.音場語音検査
     Ⅲ.両耳聴に関する評価

    5 その他の検査
     Ⅰ.聴覚の活用・発達・音声表出の評価方法
     Ⅱ.発達検査・認知機能検査
     Ⅲ.患者報告アウトカム(PRO)
     Ⅳ.遺伝子検査

    6 人工内耳手術に必要なCT・MRI画像
     Ⅰ.CT画像
     Ⅱ.MRI画像

    7 人工内耳適応基準
     Ⅰ.適応基準の変遷
     Ⅱ.わが国の人工内耳適応基準(2024年現在)

    8 手術方法
     Ⅰ.人工内耳の手術およびインプラントの歴史
     Ⅱ.人工内耳手術の実際
     Ⅲ.人工内耳手術の合併症とその対応
     Ⅳ.人工内耳手術の術後のケア

    9 術中検査
    A.Cochlear社の検査
     Ⅰ.NRT
     Ⅱ.SmartNav
     Ⅲ.ESRT
    B.MED―EL社の検査
     Ⅰ.聴神経応答テレメトリー
     Ⅱ.術中画像検査
     Ⅲ.テスト電極
    C.Advanced Bionics社の検査
     Ⅰ.電極インピーダンス(Electrode Impedance:EI)
     Ⅱ.電気誘発複合活動電位(ECAP)
     Ⅲ.電気誘発アブミ骨反射閾値(ESRT)
     Ⅳ.電気誘発聴性脳幹反応(EABR)
     Ⅴ.蝸電図(ECochG)
     Ⅵ.画像診断技術による電極位置確認
    D.残存聴力活用型人工内耳
     Ⅰ.術中蝸電図モニタリング
     Ⅱ.OTOPLAN

    10 音入れの方法
    A.Cochlear社
     Ⅰ.事前準備
     Ⅱ.患者入室後の手順
     Ⅲ.装用閾値について
     Ⅳ.マップ作成に特別な配慮が必要な症例への対応
     Ⅴ.人工内耳機器の発展
    B.MED―EL社
     Ⅰ.音入れの準備
     Ⅱ.成人の音入れ
     Ⅲ.小児の音入れ
     Ⅳ.特殊な症例について
    C.Advanced Bionics社
     Ⅰ.音入れ日
     Ⅱ.サウンドプロセッサの初期化
     Ⅲ.マグネットの強度の選択
     Ⅳ.T―マイクの使用・イヤフックの交換
     Ⅴ.サウンドプロセッサとPCを接続
    D.残存聴力活用型人工内耳
     Ⅰ.音入れの準備
     Ⅱ.短い電極のEASマッピング
     Ⅲ.長い電極のEASマッピング

    11 具体的なフォローアップ
    A.Cochlear社
     Ⅰ.成人例のフォローアップ
     Ⅱ.小児例のフォローアップ
    B.MED―EL社
     Ⅰ.カウンセリング
     Ⅱ.IFTの測定
     Ⅲ.電荷量の測定
     Ⅳ.スイープ
     Ⅴ.ライブ
     Ⅵ.マップ・ダウンロード
     Ⅶ.聴取評価と長期的なフォローアップ
    C.Advanced Bionics社
     Ⅰ.成人・小児共通
     Ⅱ.成人のプログラミング
     Ⅲ.小児のプログラミング
     Ⅳ.他覚的聴覚検査データを参考にしたプログラミング
     Ⅴ.内耳奇形,蝸牛の骨化,蝸牛神経低形成などのプログラミングにおける注意点
     Ⅵ.Advanced Bionics社特有のパラメータ
    D.残存聴力活用型人工内耳
     Ⅰ.短い電極のEASマッピング
     Ⅱ.長い電極のEASマッピング
     Ⅲ.聴取評価と長期的なフォローアップ

    12 小児人工内耳の療育tips
     Ⅰ.人工内耳装用乳幼児の療育と支援
     Ⅱ.早期発見・診断・療育
     Ⅲ.療育介入での家族と難聴児早期支援
     Ⅳ.人工内耳聴覚の聴取能の改善と療育
     Ⅴ.人工内耳装用による小児発達への影響
     Ⅵ.聴覚障害児の言語獲得とコミュニケーションモード
     Ⅶ.人工内耳装用後の療育指導プログラム
     Ⅷ.難聴に他障害を併せもつ児
     Ⅸ.療育施設
     Ⅹ.人工内耳装用児の社会参加支援

    13 一般的な成績
     Ⅰ.小児例
     Ⅱ.成人例
     Ⅲ.疾患別
     Ⅳ.成績に関係する因子

    14 機器交換・機種
     Ⅰ.Device failure
     Ⅱ.スピーチプロセッサの修理
     Ⅲ.スピーチプロセッサのアップデート

    15 人工聴覚器
    ― VSB,Baha®とBONEBRIDGE®の有用性と安全性 ―
     Ⅰ.人工中耳VSB
     Ⅱ.骨導インプラントBaha®
     Ⅲ.骨導インプラントBONEBRIDGE®

    索 引

    コラム
     プロモントリテスト
     脳機能画像
     人工内耳装用者に対する頭部MRIの有用性と限界
     短い電極のEASで低域の残存聴力が30 dBHL以下と良好な場合
     長い電極のEASで低域の残存聴力が30 dBHL以下と良好な場合
     人工内耳植込術後の遅発性インプラント周囲腫脹例の検討
     人工内耳の遠隔医療
  • 出版社からのコメント

    耳の解剖や生理,聴力検査から人工内耳の適応や手術方法,術中検査や音入れの実際,療育のコツなど,知りたいに応える1冊.
  • 内容紹介

    耳鼻科医と言語聴覚士で作った人工内耳・人工聴覚器のスタンダードテキスト.
    耳の解剖・生理,聴力検査から人工内耳の適応判断に必要な聴覚検査や各種検査,治療方針決定プロセス,手術方法,術中検査,音入れの実際(機種ごとおよびEAS),具体的なフォロー方法,療育のコツ,一般的成績,社会的問題など,知りたいに応える1冊.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    山岨 達也(ヤマソバ タツヤ)
    1983年東京大学医学部医学科卒業。2023年東京逓信病院病院長

    工 穣(タクミ ユタカ)
    1999年弘前大学大学院医学研究科卒業。2021年信州大学医学部耳鼻咽喉科頭頸部外科学教室教授。信州大学医学部附属病院人工内耳センター長、長野県難聴児支援センター長

    樫尾 明憲(カシオ アキノリ)
    2001年東京大学医学部医学科卒業。2021年東京大学医学部耳鼻咽喉科学講座准教授

人工内耳・人工聴覚器―難聴医療に携わる人のために の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:山岨 達也(監修)/工 穣(編集)/樫尾 明憲(編集)
発行年月日:2025/06/10
ISBN-10:4525370718
ISBN-13:9784525370718
判型:B5
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:248ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 人工内耳・人工聴覚器―難聴医療に携わる人のために [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!