薬剤師のための実践薬学計算ドリル―計算結果を病態と結び付けて処方提案へ [単行本]
    • 薬剤師のための実践薬学計算ドリル―計算結果を病態と結び付けて処方提案へ [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
薬剤師のための実践薬学計算ドリル―計算結果を病態と結び付けて処方提案へ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004118995

薬剤師のための実践薬学計算ドリル―計算結果を病態と結び付けて処方提案へ [単行本]

高井 靖(編著)佐村 優(編著)佐古 守人(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2025/06/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

薬剤師のための実践薬学計算ドリル―計算結果を病態と結び付けて処方提案へ の 商品概要

  • 目次

    1章 注射薬
    A.予備知識
     1) 単位の整理
     2) 希釈
     3) 注射薬の投与量・投与速度
     4) 小児における注射薬の投与量・投与速度
     5) ガンマに関する計算
     6) オピオイドスイッチング・投与経路の変更(オピオイド等価換算)

    B.基礎
     1) 循環作動薬
     2) 鎮静薬
     3) オピオイド
     4) 小児

    C.実践
     1) 急性心不全患者におけるカテコラミンと利尿薬投与
     2) 集中治療室における鎮静・鎮痛管理
     3) QOL向上を目的としたオピオイド鎮痛薬の導入・疼痛管理
     4) 川崎病の患児に対するIVIG療法の用量・用法,投与スケジュール

    2章 輸液
    A.予備知識
     1) 末梢輸液の処方監査
     2) 代表的な輸液の投与目的と処方監査のポイント

    B.基礎
     1) 循環とバイタルサインの評価
     2) 脱水の病態と輸液選択
     3) 浮腫(うっ血性心不全症例)の病態と輸液選択

    C.実践
     1) バイタル異常のある脱水症例における末梢輸液療法
     2) 胸水貯留を起こしたうっ血性心不全症例における末梢輸液療法

    3章 栄養
    A.予備知識
     1) 高カロリー輸液の処方監査
     2) 代表的な高カロリー輸液の投与目的と処方監査のポイント

    B.基礎
     1) 高カロリー輸液のステップアップの考え方

    C.実践
     1) 長期絶食後の糖尿病の既往を持つ高カロリー輸液開始症例
     2) 長期絶食後のCKD,糖尿病の既往を持つ高カロリー輸液開始症例

    4章 腎臓
    A.予備知識
     1) 腎機能評価に必要な公式の理解
       ①CCr推算式(CG式)
       ②CCr実測値
       ③eGFRcreの推算式・体表面積に関する計算
       ④eGFRcysの推算式・体表面積に関する計算
     2) 投与設計を行う上で必要なPKの知識
       ①クリアランスと投与量設定の考え方
       ②尿中未変化体排泄率の評価・腎排泄型薬剤の見分け方
       ③GH法の理解
       ④透析におけるクリアランスの考え方
       ⑤CHDFにおけるクリアランスの考え方
     3) 体液・電解質異常に関する知識
       ①各電解質の目標値に関する考え方・主な輸液の組成に関する整理
       ②代謝性アシドーシスの評価・アニオンギャップの計算方法

    B.基礎
     1) 各種腎機能推算式の使い方
       ①GH法による投与設計の実際
       ②CCr推算式(CG式)による評価の実際
       ③CCr実測値による評価の実際
       ④eGFRcreの推算式による評価の実際
       ⑤eGFRcysの推算式による評価の実際
       ⑥透析におけるクリアランス評価の実際
       ⑦CHDFの評価と投与設計の実際
     2) 体液・電解質異常に関する計算方法
       ①輸液の組み合わせによる各電解質の負荷量の実際
       ②代謝性アシドーシスの評価・アニオンギャップに関する評価方法の実際

    C.実践
     1) CG式による推算CCrに基づく投与量調整に注意が必要な症例1
     2) CG式による推算CCrに基づく投与量調整に注意が必要な症例2
     3) CCr実測値に基づく投与量調整に注意が必要な症例
     4) 個別化eGFRcreに基づく投与量調整
     5) 標準化eGFRcreに基づく投与量調整に注意が必要な症例
     6) 個別化eGFRcysに基づく投与量調整
     7) レベチラセタムのHDにおける投与設計
     8) CHDF施行患者におけるタゾバクタム/ピペラシリンの投与設計
     9) シタグリプチンのCAPDにおける投与設計
    10) 輸液の組み合わせによる電解質負荷量の計算の実際
    11) アニオンギャップに基づく代謝性アシドーシス補正の評価

    5章 感染症
    A.予備知識
     1) 各種PKパラメータの整理
       ①AUCの算出方法
       ②Cmax(Cpeak)の算出方法
       ③消失半減期と濃度の関係性
       ④Time above MIC(TAM)の算出方法
       ⑤タンパク非結合形濃度を用いたPK/PDパラメータの算出方法
     2) 小児における抗菌薬投与量の算出方法

    B.基礎
     1) 各種パラメータの実際の算出
       ①AUC/MIC算出の実際
       ②Cmaxおよび体内動態算出の実際
       ③Time above MIC(TAM)の算出と評価の実際
       ④タンパク非結合形濃度のTime above MIC,AUCの算出と評価の実際
     2) 小児における抗菌薬投与量算出の実際

    C.実践
     1) 発熱性好中球減少症に対してセフェピムを投与した際のTime above MICの算出
     2) AUC/MICを用いたバンコマイシンの投与設計
     3) 腎盂腎炎に対してゲンタマイシンを投与する際の投与設計
     4) MRSA感染症疑い例に対するダプトマイシンの投与設計
     5) ESBL産生大腸菌に対するセフメタゾールのタンパク非結合形でのTime above MIC評価
     6) 小児における抗菌薬投与量の計算
  • 出版社からのコメント

    1~5年目の若手薬剤師を対象に、計算の苦手意識を克服し、計算結果を病態と結び付けて処方提案できる力を養う実践書
  • 内容紹介

    「計算力」から「信頼」へ.現場で頼られる薬剤師になろう!

    医師から「ノルアドレナリンを0.05γで投与するには時間どれだけで点滴するの?」と聞かれたとき,その問いに即答できますか?
    本書は,1~5年目の若手薬剤師を対象に,現場で求められる薬学計算を,予備知識・基礎・実践(症例)を通して学び,病態理解や処方提案へとつなげる力を養う実践書です.
    臨床でよく遭遇する計算の場面や医師等からの問い合わせをリアルに再現し,数式の展開から病態の推察,処方提案に至るまでを丁寧に解説します.
    注射薬,輸液,栄養,腎機能評価,抗菌薬まで幅広くカバーし,「式が使える」だけでなく,「考えて提案できる」薬剤師を目指す方におすすめの一冊です.
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高井 靖(タカイ ヤスシ)
    三重ハートセンター診療支援部長

    佐村 優(サムラ マサル)
    帝京平成大学薬学部准教授

    佐古 守人(サコ モリト)
    東住吉森本病院薬剤部臨床薬剤科長

薬剤師のための実践薬学計算ドリル―計算結果を病態と結び付けて処方提案へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:高井 靖(編著)/佐村 優(編著)/佐古 守人(編著)
発行年月日:2025/06/10
ISBN-10:4525779012
ISBN-13:9784525779016
判型:B5
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:262ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 薬剤師のための実践薬学計算ドリル―計算結果を病態と結び付けて処方提案へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!