アレルギー疾患・非アレルギー疾患を見極める鑑別診断 [単行本]
    • アレルギー疾患・非アレルギー疾患を見極める鑑別診断 [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
アレルギー疾患・非アレルギー疾患を見極める鑑別診断 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004119008

アレルギー疾患・非アレルギー疾患を見極める鑑別診断 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2025/07/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

アレルギー疾患・非アレルギー疾患を見極める鑑別診断 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その患者さん、本当にアレルギー疾患ですか?アレルギー疾患を知り、アレルギーにみえてアレルギーでない疾患の見分け方を知る。診療現場での鑑別診断に役立つ一冊です。各種アレルギー疾患の病態と分類・症状・治療を解説。アレルギー疾患と間違えやすい、非アレルギー疾患の症例をあげ、検査項目、診断のポイント、治療を解説。
  • 目次

    第1章 アレルギー疾患と非アレルギー疾患の違い
     ■アレルギーのメカニズム
     ■アレルギーの分類
      ●アレルギー炎症部位
     ■アレルギー治療の大原則
     ■アレルギー疾患と間違えやすい疾患
     ■章末まとめ

    第2章 食物アレルギーと非アレルギー疾患の鑑別
     ■食物アレルギーとは
      ●食物アレルギーの病態と分類
      ●食物アレルギーの症状
      ●食物アレルギーの治療
     ■食物アレルギーでない疾患
      ① キャンピロバクター属菌による急性胃腸炎
      ② ヒスタミン中毒
      ③ 乳糖不耐症
      ④ 特発性の蕁麻疹
      ⑤ 過敏性腸症候群
     ■章末まとめ

    第3章 気管支喘息と非アレルギー疾患の鑑別
     ■気管支喘息とは
      ●気管支喘息の病態
      ●気管支喘息の分類
      ●気管支喘息の症状
      ●気管支喘息の治療
     ■気管支喘息でない疾患
      ① 右副鼻腔炎
      ② 百日咳
      ③ クループ症候群
      ④ 気管支内異物
     ■章末まとめ

    第4章 アレルギー性鼻炎,アレルギー性結膜疾患と非アレルギー疾患の鑑別
     ■アレルギー性鼻炎とは
      ●アレルギー性鼻炎の病態と分類
      ●アレルギー性鼻炎の症状
      ●アレルギー性鼻炎の治療
     ■アレルギー性結膜疾患とは
      ●アレルギー性鼻炎膜疾患の病態と分類
      ●アレルギー性鼻炎膜疾患の症状
      ●アレルギー性鼻炎膜疾患の治療
     ■アレルギー性鼻炎でない疾患
      ① 急性鼻炎
      ② 血管運動性鼻炎
      ③ 寒暖差アレルギー(正式には血管運動性鼻炎)
      ④ 黄砂アレルギー(正式には刺激性鼻炎)
     ■アレルギー性結膜疾患でない疾患
      ① 流行性角結膜炎(俗には「はやりめ」)
     ■章末まとめ

    第5章 アトピー性皮膚炎と非アレルギー疾患の鑑別
     ■アトピー性皮膚炎とは
      ●アトピー性皮膚炎の病態
      ●アトピー性皮膚炎の症状
      ●アトピー性皮膚炎の治療
     ■アトピー性皮膚炎でない疾患
      ① 伝染性膿痂疹
      ② 乾癬
      ③ カポジ水痘様発疹症
     ■章末まとめ

    第6章 蕁麻疹と非アレルギー疾患の鑑別
     ■蕁麻疹とは
      ●蕁麻疹の病態
      ●蕁麻疹の分類
      ●蕁麻疹の症状
      ●蕁麻疹の治療
     ■蕁麻疹でない疾患
      ① 多形滲出性紅斑
      ② 虫刺症
     ■章末まとめ

    第7章 薬物アレルギーと非アレルギー疾患の鑑別
     ■薬物アレルギーとは
      ●薬物アレルギーの病態
      ●薬物アレルギーの分類
      ●薬物アレルギーの症状
      ●薬物アレルギーの治療
     ■薬物アレルギーでない疾患
      ① 甘草による偽アルドステロン症によるミオパチー
      ② 感染による急性蕁麻疹
      ③ 薬疹を伴った伝染性単核症
     ■章末まとめ

    第8章 適切な診断のために
     ■問診
      ●主訴
      ●現病歴
      ●家族歴,既往歴,ワクチン接種歴
      ●居住環境
      ●生活環境
      ●日常生活
     ■検査
      ●血液検査
      ●検体検査
      ●皮膚テスト
      ●負荷試験・薬剤誘発試験
      ●呼吸機能検査
     ■章末まとめ

    補章 診察場の風景
     ■医療における法律
      ●医療に関係のある刑法
      ●医療に関係のある民法
      ●医療訴訟の現状はどうでしょうか?
      ●医療訴訟の流れ
      ●医療訴訟の特徴
      ●万が一,訴えられたら
      ●医療訴訟を避けるには
  • 出版社からのコメント

    アレルギー疾患を知り,アレルギーにみえてアレルギーでない疾患の見分け方を知る.診療現場での鑑別診断に役立つ一冊です.
  • 内容紹介

     その患者さん,本当にアレルギー疾患ですか?

     現在,3人に1人は何らかのアレルギーをもち,スギ花粉症は今や国民の半数近くが罹患していると言われています.しかし,その複雑なメカニズムから,専門医でなければ正確な診断が困難なものも多く,診断,治療方法を見誤るケースもあります.アレルギーの診断を受けて長期にわたり治療を続ける患者さんのなかには,非アレルギー疾患である患者さんも多く含まれています.

     本書は,診療現場で,アレルギー疾患と非アレルギー疾患が鑑別できるようになるための専門書です.

    本書の構成

    ■各種アレルギー疾患の病態と分類・症状・治療を解説

    ■アレルギー疾患と間違えやすい,非アレルギー疾患の症例をあげ,検査項目,診断のポイント,治療を解説
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清益 功浩(キヨマス タカヒロ)
    大阪府済生会中津病院 小児科、免疫・アレルギーセンター部長。京都大学医学部、同大学院卒業。京都大学医学部附属病院、日本赤十字社和歌山医療センター、市立岸和田市民病院、国立病院機構京都医療センター、大和高田市立病院などを経て、2019年より現職。小児科専門医・指導医、日本アレルギー学会専門医・指導医

アレルギー疾患・非アレルギー疾患を見極める鑑別診断 の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:清益 功浩(著)
発行年月日:2025/06/30
ISBN-10:4621311549
ISBN-13:9784621311547
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:174ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 アレルギー疾患・非アレルギー疾患を見極める鑑別診断 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!