明日からできる!子どものADHD診療―小児科・一般精神科外来での実践ガイド [単行本]
    • 明日からできる!子どものADHD診療―小児科・一般精神科外来での実践ガイド [単行本]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004119020

明日からできる!子どものADHD診療―小児科・一般精神科外来での実践ガイド [単行本]

髙橋 長秀(編集)加賀 佳美(編集)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:診断と治療社
販売開始日: 2025/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

明日からできる!子どものADHD診療―小児科・一般精神科外来での実践ガイド の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    児童精神科の予約半年待ち…そんな状況に一石投じる!児童精神科医じゃなくてもできるADHD診療戦略をこの一冊に凝縮!
  • 目次

    はじめに 髙橋長秀
    編著者紹介
    Chapter 1 ADHD診療を行うにあたって知っておいてほしいこと
    01 簡単に説明,ADHDの歴史 土屋賢治
    02 ADHDの疫学と原因 土屋賢治
    03 ADHDの子どもの脳内では何が起こっているのか? 髙橋長秀
    Chapter 2 ADHDの診断と評価の実際
    01 受診まで~「様子をみましょう」と言い続けられてきました~ 小坂浩隆,眞田 陸
    02 診断の手順~情報の収集の仕方にはコツあり!~ 小坂浩隆,眞田 陸
    03 評価の手順~質問紙を使うのが便利!~ 小坂浩隆,眞田 陸
    04 鑑別診断①~この検査だけはやっておこう!~ 小坂浩隆,眞田 陸
    05 鑑別診断②~この項目だけは確認しておこう!~ 小坂浩隆,眞田 陸
    06 併存症の評価~併存することが多いものを頭に入れておこう~ 小坂浩隆,眞田 陸
    Chapter 3 ADHDの心理社会的療法
    01 ADHD診療で利用できる社会的なリソースにはどのようなものがありますか? 辻井農亜
    02 環境調整は,具体的に何をしますか? 辻井農亜
    03 診察室で行う親ガイダンスについて教えてください 辻井農亜
    04 学校との連携はどのようにとればよいでしょうか? 辻井農亜
    05 治療の目標はなんでしょうか? 辻井農亜
    Chapter 4 ADHDの薬物療法
    01 どんなときに薬物療法を検討すればよいでしょうか? 髙橋長秀
    02 どの薬剤を選択すればよいですか? 髙橋長秀
    03 処方後に効果の確認はどのようにして行いますか? 髙橋長秀
    04 処方後に副作用の確認はどのように行いますか? 髙橋長秀
    05 薬剤の切り替えを検討するのはどのようなときですか?またどのような点に注意が必要ですか? 髙橋長秀
    06 薬を続けるか,中止するかを判断する基準はなんですか? 髙橋長秀
    07 併存症への対応について教えてください 髙橋長秀
    08 サプリメントについて相談を受けることがありますが,どう返答したらよいですか? 髙橋長秀
    Chapter 5 診察室での困りごと
    01 話がとまらないADHD児,養育者への上手な対応方法はありますか? 加藤秀一
    02 予約に必ず遅れてくるADHD児にできる工夫はありますか? 加藤秀一
    03 診察時に親子げんかがはじまることがありますが,どう対応すればいいですか? 加藤秀一
    04 専門機関に紹介する目安はありますか? 加藤秀一
    Chapter 6 ADHDに関する最近のトピックス
    01 女児のADHD 髙橋長秀
    02 ゲーム行動症(ゲーム依存)との関連 髙橋長秀
    03 ゲームがADHDの治療に使える? 髙橋長秀
    04 ニューロモデュレーション(rTMSやtDCSなど) 髙橋長秀
    05 ギフテッド,HSP/HSCとADHDの関連 髙橋長秀

    Index
    おわりに 加賀佳美

    COLUMN
    ADHDであると考えられている歴史上の人物 髙橋長秀
    ADHDの有病率増加に対する1つの仮説:ADHD特性を有する人はADHD特性を有する人をパートナーに選びやすい 髙橋長秀
    インターネットでの自己診断に注意! 髙橋長秀
    ADHD診療をはじめた頃に大変だったこと 髙橋長秀
    環境調整って? 辻井農亜
    臨床の場で心理検査の結果を説明するとき 辻井農亜
    ADHD診療の醍醐味 髙橋長秀
    ビデオゲームを使った個別化治療の試み 髙橋長秀
  • 内容紹介

    神経発達症の認知が広まるに伴い「児童精神科の予約半年待ち……」,そんな状況を何とかしたい‼ 一般の小児科,精神科外来で実践可能なリアルなADHD診療戦略をぎゅっと一冊に凝縮! とくに,薬物療法の詳細は従来にない充実ぶりで,処方のコツから薬剤切り替えの注意点,副作用の対応,併存症の治療まで実用情報が満載です.
    ADHDの子どもたちとその養育者に寄り添い続けてきた編著者陣の,温かなまなざしと臨床知が詰まった,“現場のための”決定版!

    図書館選書
    神経発達症の認知が広まるに伴い「児童精神科の予約半年待ち……」,そんな状況を何とかしたい‼ 一般の小児科,精神科外来で実践できる現実的なADHD診療戦略をこの一冊に凝縮しました!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    髙橋 長秀(タカハシ ナガヒデ)
    国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部部長。久留米大学附設高校、駿台予備学校を経て、2000年名古屋大学医学部卒業。名古屋大学医学部附属病院、米国マウントサイナイ医科大学などを経て、2024年より現職。医師・医学博士、精神科専門医・子どものこころ専門医

    加賀 佳美(カガ ヨシミ)
    山梨大学医学部小児科学講座学部内准教授。山梨大学医学部卒業後、同大学小児科に入局し、関連病院を経て、2016年より国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所知的・発達障害研究部室長、2020年より現職。小児神経専門医、専門は神経発達症、てんかん

明日からできる!子どものADHD診療―小児科・一般精神科外来での実践ガイド の商品スペック

発行年月日 2025/06/10
ISBN-10 4787827006
ISBN-13 9784787827005
ページ数 216ページ
21cm
15cm
発売社名 診断と治療社
判型 A5
Cコード 3047
対象 専門
発行形態 単行本
他の診断と治療社の書籍を探す
内容 医学・薬学・歯学
分類 医学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード N260
書籍ジャンル 医学
再販商品 再販
書籍販売条件 委託
言語 日本語
厚さ 1cm
出版社名 診断と治療社
著者名 髙橋 長秀
加賀 佳美

    診断と治療社 明日からできる!子どものADHD診療―小児科・一般精神科外来での実践ガイド [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!