弥生後期社会の実像 集落構造と地域社会 [単行本]

販売休止中です

    • 弥生後期社会の実像 集落構造と地域社会 [単行本]

    • ¥6,600198 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004119498

弥生後期社会の実像 集落構造と地域社会 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,600(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(3%還元)(¥198相当)
日本全国配達料金無料
出版社:六一書房
販売開始日: 2025/05/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

弥生後期社会の実像 集落構造と地域社会 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    森岡秀人 序
    例言
    三好玄・田中元浩 本書の目的と分析方法
    第1部 弥生後期の集落構造と地域社会
    事例報告
    三好玄 河内地域における弥生後期の集落構造と集団関係
    三好玄 和泉地域における弥生後期の集落構造と地域社会
    山本亮 大和地域における集落構造と社会の変化
    田中元浩 紀伊地域における集落構造の変化
    中居和志 近江地域の建物構成と集落構造
    渡邊誠 讃岐地域における弥生時代後期の集落構造
    荒木幸治 播磨地域における中後期の集落構造分析
    桐井理揮 山城における弥生後期の集落動向
    清水邦彦 東摂津地域における弥生時代後期の集落構造
    園原悠斗 西摂津地域における建物構成と集落構造
    河合忍 吉備南部における弥生時代後期から古墳時代前期の集落構造 備前・旭川下流域東岸の分析を中心として
    森本幹彦 筑前地域(西部)の弥生時代後期集落
    坂本豊治 出雲地域における弥生後半期の集落遺跡
    シンポジウムの記録
    塚本紘太郎 拡大例会シンポジウム討論の記録作成
    塚本紘太郎 5月例会ミニシンポジウム討論の記録作成
    第2部 遺物からみた弥生後期社会
    瀨谷今日子 石器からみた弥生時代後期
    戸塚洋輔 弥生時代後期における銅鐸の生産と流通
    清水邦彦 青銅器生産からみた弥生時代後期
    第3部 総括と今後の展望
    総括
    田中元浩・三好玄 弥生後期社会の実像とその評価
    今後の展望
    伊藤淳史 弥生時代「後期」をどのように評価するのか 近畿地方を中心とする研究史から
    若林邦彦 弥生時代後期~古墳時代変化のモデル化をめぐる断想
    禰冝田佳男 近畿弥生後期社会の諸問題 20世紀の研究視点から考える
    森岡秀人 弥生時代後期の近畿の南部と北部 時空間をめぐる確執の淵源
    三好玄 集団組織原理にかんする理論的検討 「出自集団論」批判
  • 内容紹介

    弥生時代と古墳時代の集団の把握と評価には、未だ大きな隔たりが認められる。とりわけ等質的な集団関係が想定されている弥生時代中期から、一定の階層分化を前提とした集団関係が想定される古墳時代へといたる社会変化の途上に位置する弥生時代後期の実体把握が課題となっている。
     弥生時代中期のような大規模集落も,古墳時代のような顕著な墳墓とそれに対応する居館や生産拠点も認められない当該期の考古資料からいかなる社会を復元すべきか。この時期における社会の評価は,日本列島における古代国家形成のシナリオに大きく影響する重要な論点であり,弥生時代中期よりも社会が単純化したのか,あるいは別の形の複雑性をもつ社会へと移行したとみるべきか,積極的な問題設定が求められているといえる。
     本書では、こうした目的意識に基づき、記録保存目的を主とする発掘調査によって得られた膨大な集落遺跡出土資料を対象とした各地の研究者の検討を収録。集落遺跡から新たな弥生時代後期の集団の把握と評価を試みることで、弥生時代研究と古墳時代研究の統合をはかる。
     古代学研究会2021年度拡大例会シンポジウム「弥生後期社会の実像」をもとにした成果報告書。
  • 著者について

    田中元浩 (タナカモトヒロ)
    和歌山県立紀伊風土記の丘

    三好 玄 (ミヨシゲン)
    大阪府立弥生文化博物館

    山本 亮  (ヤマモトリョウ)
    東京国立博物館

    中居和志 (ナカイカズシ)
    京都府教育庁

    渡邊 誠  (ワタナベマコト)
    香川県埋蔵文化財センター

    荒木幸治 (アラキコウジ)
    赤穂市教育委員会

    桐井理揮 (キリイリキ)
    京都府教育庁

    清水邦彦 (シミズクニヒコ)
    島根大学法文学部

    園原悠斗 (ソノハラユウト)
    兵庫県教育委員会

    河合 忍 (カワイシノブ)
    岡山県教育庁

    森本幹彦 (モリモトミキヒコ)
    福岡市

    坂本豊治  (サカモトトヨハル)
    出雲弥生の森博物館

    塚本紘太郎 (ツカモトコウタロウ)
    島田市

    瀨谷今日子 (セタニキョウコ)
    和歌山県教育庁

    戸塚洋輔 (トツカヨウスケ)
    彦根市

    伊藤淳史 (イトウアツシ)
    京都大学大学院文学研究科附属文化遺産学・人文知連携センター

    若林邦彦 (ワカバヤシクニヒコ)
    同志社大学歴史資料館

    禰冝田佳男 (ネギタヨシオ)
    大阪府立弥生文化博物館

    森岡秀人 (モリオカヒデト)
    古代学研究会前代表

弥生後期社会の実像 集落構造と地域社会 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:六一書房
著者名:古代学研究会(編)/田中元浩(著)/三好玄(編)
発行年月日:2025/06
ISBN-10:4864451842
ISBN-13:9784864451840
判型:B5
発売社名:六一書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:447ページ
他の六一書房の書籍を探す

    六一書房 弥生後期社会の実像 集落構造と地域社会 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!