人権 最後のユートピア―個人の権利・社会運動・国際人権(世界人権問題叢書) [全集叢書]
    • 人権 最後のユートピア―個人の権利・社会運動・国際人権(世界人権問題叢書) [全集叢書]

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004119546

人権 最後のユートピア―個人の権利・社会運動・国際人権(世界人権問題叢書) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2025/05/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人権 最後のユートピア―個人の権利・社会運動・国際人権(世界人権問題叢書) の 商品概要

  • 目次

    序章
    第一章 人権以前の人道
    第二章 誕生が死を意味する
    第三章 なぜ反植民地主義は人権運動ではないのか
    第四章 闘いの純粋性
    第五章 国際法と人権
    終章 モラルの重荷

     付録
      ○英字紙における「人権」の使用頻度
      ○人権年表
     注
     参考文献にかんする補論
     謝辞
     訳者あとがき
  • 内容紹介

    「人権」概念は自然権やフランス革命に起源を持つものだという通説を打破し、第二次世界大戦以降に様々な「政治的ユートピア」の倫理・道徳の破綻によって国際的な規範として形成された、という画期的な論考。注目される気鋭の法学者の重要書、待望の邦訳。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    モイン,サミュエル・A.(モイン,サミュエルA./Moyn,Samuel Aaron)
    現職:イェール大学教授(歴史学)。コロンビア大学、ハーヴァード大学教授を歴任。最終学歴:カリフォルニア大学バークレイ校Ph.D。ハーヴァード・ロー・スクールJ.D。ワシントン大学(セントルイス)B.A。専門領域:国際法、ヨーロッパ近現代思想史、ユダヤ研究

    楊 懿之(ヨウ イシ)
    最終学歴:名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程在籍中。神戸大学大学院国際協力研究科修了 修士(法学)。西南学院大学文学部外国語学科フランス語専攻卒業(文学士)。専門領域:開発法学

    四本 健二(ヨツモト ケンジ)
    現職:神戸大学大学院国際協力研究科教授。カンボジア王立経済法科大学客員研究員(2003‐2004)。最終学歴:名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程修了 博士(学術)。名古屋大学大学院国際開発研究科博士前期課程修了 修士(学術)。関西学院大学法学部政治学科卒業。専門領域:開発法学、カンボジア法。受賞歴:カンボジア王国サハー・メットライ勲章オフィシエ(2007)
  • 著者について

    サミュエル・A・モイン (サミュエル アーロン モイン)
    サミュエル・A・モイン(Samuel Aaron Moyn)
    現職:イェール大学教授(歴史学)
       コロンビア大学、ハーヴァード大学教授を歴任
    最終学歴:カリフォルニア大学バークレイ校 Ph.D
         ハーヴァード・ロー・スクール J.D
         ワシントン大学(セントルイス) B.A
    専門領域:国際法、ヨーロッパ近現代思想史、ユダヤ研究
    著書:Humane: How the United States Abandoned Peace and Reinvented War (2021, Macmillan)
       Not Enough: Human Rights in an Unequal World (2018, Harvard University Press)
       Christian Human Rights(2015, University of Pennsylvania Press)

    楊 懿之 (ヨウ イシ)
    最終学歴:名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程在籍中
         神戸大学大学院国際協力研究科修了 修士(法学)
         西南学院大学文学部外国語学科フランス語専攻卒業(文学士)
    専門領域:開発法学

    四本 健二 (ヨツモト ケンジ)
    現職:神戸大学大学院国際協力研究科教授
       カンボジア王立経済法科大学客員研究員(2003-2004)
    最終学歴:名古屋大学大学院国際開発研究科博士後期課程修了 博士(学術)
         名古屋大学大学院国際開発研究科博士前期課程修了 修士(学術)
         関西学院大学法学部政治学科卒業
    専門領域:開発法学、カンボジア法
    著書:『カンボジア憲法論』(勁草書房、1999)
    編書:『新版 アジア憲法集』(明石書店、2021)(鮎京正訓、浅野宜之と共編)
    論文:「カンボジアにおける障害者の政治的権利」(小林昌之編『アジアの障害者の政治的権利:選挙権と被選挙権の実質的平等を求めて』、アジア経済研究所、2024)ほか多数
    訳書:『ワクチンが起こした奇跡 予防接種拡大計画:感染症と闘った人々の記録』(ジューン・グッドフィールド著、明石書店、2021)、『カンボジア大虐殺は裁けるか:クメール・ルージュ国際法廷への道』(スティーブ・ヘダーほか著、現代人文社、2005)
    受賞歴:カ…

人権 最後のユートピア―個人の権利・社会運動・国際人権(世界人権問題叢書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:サミュエル・A. モイン(著)/楊 懿之(訳)/四本 健二(監訳)
発行年月日:2025/05/10
ISBN-10:475035936X
ISBN-13:9784750359366
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE LAST UTOPIA:Human Rights in History〈Moyn,Samuel Aaron〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 人権 最後のユートピア―個人の権利・社会運動・国際人権(世界人権問題叢書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!