新・共生時代の地域づくり論 [単行本]

販売休止中です

    • 新・共生時代の地域づくり論 [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004119619

新・共生時代の地域づくり論 [単行本]

北野 収(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
日本全国配達料金無料
出版社:三恵社
販売開始日: 2024/09/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

新・共生時代の地域づくり論 [単行本] の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 地域の発展を考える3つの視点(北野収)
    第2章 地域づくりにおける住民参加の意義(北野収)
    第3章 内発的循環型社会形成の学習プロセス―山形県長井市レインボープランを事例として(竹島祐幸;北野収)
    第4章 地域づくりと多面的機能発揮におけるキーパーソンの役割―兵庫県小野市きすみの地区の事例から(谷河美香;北野収)
    第5章 有機農業運動のパイオニアにみる運動の持続性の条件―千葉県三芳村の有機農業運動の事例から(小笠原有美香;北野収)
    第6章 有機農業グループの活動と新たな混住化―群馬県倉渕村の事例から(北野収)
    第7章 過疎山村における多様なリアリティが示す地域づくりの姿―島根県浜田市S町の事例から(諏訪あす菜)
    第8章 「ユニバーサル交流」にみる開かれた都市農村交流の可能性と存立条件(遠藤健)
    第9章 都市農業公園の存立条件―横浜市ふるさと村の事例から(岩松良実・北野収)
    第10章 ドッグランにみる行政・愛犬家・住民の関係性―「共益」から「公益」の創出のシナリオ(澤井麻樹子)
    第11章 村落開発支援におけるノーマルアクシデントとその帰結―NGOによるインドネシア村落開発事業を事例として(小松雅史;北野収)
    第12章 地域づくり、農村計画における「場所」と「空間」、地域での実践の意義(北野収)
    結び 学生の潜在能力と対話型教育―この本はどのようにして生まれたか(北野収)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    北野 収(キタノ シュウ)
    農林水産省、日本大学生物資源科学部を経て、現在、獨協大学外国語学部交流文化学科教授。コーネル大学博士(都市計画学)。専門は国際開発論、食料農業問題、地域づくり論、NGO・NPO研究。スマート・テロワール協会顧問。信州まちづくり研究会顧問。環境修復保全機構理事。大地の大学日本校副代表。日本国際地域開発学会奨励賞、日本NPO学会賞優秀賞、同選考委員会特別賞、日本協同組合学会賞学術賞を受賞

新・共生時代の地域づくり論 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:三恵社
著者名:北野 収(編著)
発行年月日:2024/09/30
ISBN-10:4824400228
ISBN-13:9784824400222
判型:規小
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
ページ数:321ページ
縦:21cm
他の三恵社の書籍を探す

    三恵社 新・共生時代の地域づくり論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!