五胡十六国時代―王朝の乱立と権力闘争(ハヤカワ新書) [新書]
    • 五胡十六国時代―王朝の乱立と権力闘争(ハヤカワ新書) [新書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
五胡十六国時代―王朝の乱立と権力闘争(ハヤカワ新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004120052

五胡十六国時代―王朝の乱立と権力闘争(ハヤカワ新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:早川書房
販売開始日: 2025/06/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

五胡十六国時代―王朝の乱立と権力闘争(ハヤカワ新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    三国時代の後、西晋の統一は瞬く間に崩れ去り、中国は多くの政権が林立する「五胡十六国時代」へと突入した。匈奴・羯・鮮卑・〓・羌などの胡族と、後漢末以来の動乱を経てもなお中原に居住していた漢族が衝突・融和を繰り返し、既存の秩序や常識が更新され、奴隷が皇帝に成り上がりもした激動の時代。三〇四年の匈奴漢の建国から四三九年の北魏による華北統一までの一百三十六年間、人々はなにを求めて戦い、なにを成し得たのか。時代を駆け抜けた英雄たちの事績とともにその実像を活写する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    序章 西晋―最後の「八王」東海王司馬越―
    第一章 後趙―奴隷から皇帝に成り上がった男 明帝石勒―
    第二章 前秦―五胡十六国時代の最盛期 宣昭帝苻堅―
    第三章 後燕―がんじがらめの義理、成武帝慕容垂―
    終章 北朝へ―北魏道武帝拓跋珪・太武帝拓跋〓と夏武烈帝赫連勃勃―
  • 内容紹介

    五胡十六国時代ーー奴隷が皇帝に成り上がり、怪僧が暗躍し、無数の異民族(胡)が中原に進出した混沌の136年。ポスト三国志の政治秩序を再構築し、胡漢が融合する新たな「中国」のため奮闘した5人の英雄の姿を通じて、東洋史上最大の乱世の実像を劇的に描き出す
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小野 響(オノ ヒビキ)
    1990年滋賀県生まれ。電気通信大学大学院情報理工学研究科講師、白川静記念東洋文字文化研究所客員研究員。専門は後漢魏晋南北朝隋唐史、特に五胡十六国時代。博士(文学)

五胡十六国時代―王朝の乱立と権力闘争(ハヤカワ新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:早川書房
著者名:小野 響(著)
発行年月日:2025/06/25
ISBN-10:4153400440
ISBN-13:9784153400443
判型:新書
対象:一般
発行形態:新書
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:18cm
横:11cm
厚さ:2cm
重量:246g
他の早川書房の書籍を探す

    早川書房 五胡十六国時代―王朝の乱立と権力闘争(ハヤカワ新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!