日本史を宗教で読みなおす [単行本]
    • 日本史を宗教で読みなおす [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本史を宗教で読みなおす [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004120354

日本史を宗教で読みなおす [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:山川出版社
販売開始日: 2025/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本史を宗教で読みなおす [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本史・世界史・公民―学校教育で習う宗教のあり方とは!?宗教への理解をアップデート!今知りたい、議論の最前線!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    総論―本書を貫く視点
    第1部 日本宗教史の現在(縄文時代の精神文化;仏教伝来、神仏習合をどう捉えるか―日本古代宗教史研究の進展をふまえて;鎌倉新仏教史観の破綻と教科書叙述;キリスト教はなぜ禁じられたのか;近世宗教史像の更新;「国家神道」再考―「国家神道」像と教科書記述)
    第2部 社会科の中の宗教(分極化する現代世界―米国、欧州、イスラエルからみる政治と宗教;世界史の中の宗教―『旧約聖書』とネストリウス派を例に;公民教育と宗教―国際教育をもう一歩進めるために)
    第3部 教室で語る宗教(教科書記述の変遷―『詳説日本史』における「仏教」記述について;高校生のイスラム教への「偏見」をどう克服するか―歴史総合・世界史探究の試練;日本史探究で宗教を読み解く―中世の「神仏習合」を題材として)
  • 出版社からのコメント

    宗教に関する教科書記述を、日本史をメインに世界史・公民も含め取り上げ、議論の最前線を紹介。歴史を通じて宗教を捉えなおす。
  • 内容紹介

    学校教育で習う宗教のあり方とは!? アニミズム、神仏習合、鎌倉新仏教、国家神道、キリスト教、景教、イスラム教etc... 本書では、日本史をメインに世界史・公民も含めた教科書記述を取り上げつつ、宗教に関する議論の最前線を紹介。歴史を通じて宗教を捉えなおし、宗教への理解をアップデートできる一冊。
    ---------------------------------------------
    〈目次〉
     序  大西信行
     総論――本書を貫く視点  佐藤雄基
    第1部 日本宗教史の現在
     1 縄文時代の精神文化  山田康弘
     2 仏教伝来、神仏習合をどう捉えるか――日本古代宗教史研究の進展をふまえて  吉田一彦
     3 鎌倉新仏教史観の破綻と教科書叙述  平雅行
     4 キリスト教はなぜ禁じられたのか  岡美穂子
     5 近世宗教史像の更新  上野大輔
     6 「国家神道」再考――「国家神道」像と教科書記述  平山昇
    第2部 社会科の中の宗教
     1 分極化する現代世界――米国、欧州、イスラエルからみる政治と宗教  加藤喜之
     2 世界史の中の宗教――『旧約聖書』とネストリウス派を例に  長谷川修一
     3 公民教育と宗教――国際教育をもう一歩進めるために  藤原聖子
    第3部 教室で語る宗教
     1 教科書記述の変遷――『詳説日本史』における「仏教」記述について  奈須恵子
     2 高校生のイスラム教への「偏見」をどう克服するか――歴史総合・世界史探究の試練  川島啓一
     3 日本史探究で宗教を読み解く――中世の神仏習合を題材として  大西信行

    ---------------------------------------------
    〈編者について〉
    大西 信行
    1970年生まれ。中央大学文学部特任教授、都留文科大学教養学部非常勤講師。専門は日本史教育、日本中世史。
    著書に『初期室町幕府研究の最前線』(共著、洋泉社)、『歴史学者と読む高校世界史』(共著、勁草書房)など。

    佐藤 雄基
    1981年生まれ。立教大学文学部教授。専門は日本中世史。
    著書に『日本中世初期の文書と訴訟』(山川歴史モノグラフ)、『御成敗式目』(中公新書)など。



    図書館選書
    学校教育で学んだ宗教についての理解は、必ずしも正しいものとは限らない。本書では、日本史をメインに世界史・公民も含めた教科書記述を取り上げつつ、宗教に関する議論の最前線を紹介し、歴史を通じて宗教を捉えなおす。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大西 信行(オオニシ ノブユキ)
    中央大学文学部特任教授

    佐藤 雄基(サトウ ユウキ)
    立教大学文学部教授

日本史を宗教で読みなおす [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:山川出版社
著者名:大西 信行(編)/佐藤 雄基(編)
発行年月日:2025/06/20
ISBN-10:4634591537
ISBN-13:9784634591530
判型:B6
発売社名:山川出版社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:232ページ
縦:19cm
他の山川出版社の書籍を探す

    山川出版社 日本史を宗教で読みなおす [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!