はじめてのサイエンス ふうせん [絵本]
    • はじめてのサイエンス ふうせん [絵本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
はじめてのサイエンス ふうせん [絵本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004120564

はじめてのサイエンス ふうせん [絵本]


お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん【絵本専門ストア】
お子様に読み聞かせたい絵本、お子様が喜ぶ絵本が盛りだくさん!絵本専門ストアはこちら


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:NHK出版
販売開始日: 2025/06/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

はじめてのサイエンス ふうせん [絵本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「科学の原理」を大発見できる簡単でおどろきの10の実験…ふうせんを使ってやってみよう!「遊び」のなかから「学び」が生まれる、おうち実験本。53か国でベストセラー。4歳から小学生向け。
  • 目次

    風船ってどんなもの? 
    風船をかんたんにふくらませるには? 
    風船のなかにせっけんをかくしてみよう 
    風船の歌が聞こえる? 
    ロケット風船をつくってみよう 
    風船を空中に浮かばせるには? 
    風船がわれないように針をさせるかな? 
    レモンで風船をわってみよう 
    風船を火にかけてもわれないってほんとう? 
    天井から風船がおりてこないようにするには? 
    息を使わないで風船をふくらませてみよう 
  • 出版社からのコメント

    宇宙飛行士・野口聡一さん推薦! 「風船」を使った楽しい実験で、遊びながら「科学の基礎」を身につけよう! 対象年齢4歳から。
  • 内容紹介

    「科学の原理」を遊びながら体感! 世界的ベストセラー「サイエンス絵本シリーズ」

    おうち実験は最高の冒険!――宇宙飛行士・野口聡一さん推薦!

    世界53か国で翻訳、世界的ベストセラーのサイエンス絵本シリーズがついに日本にも登場! 身近な素材を1冊につき1つ取り上げ、10の実験をとおして「科学の基礎や原理」を体験できる、フランス発のサイエンス絵本シリーズです。小学生はもちろん、未就学のお子さんでも楽しめます。

    本シリーズ最大の魅力は、身近にあるものを使って、遊びながら科学の基礎を身につけられること。風船のなかにせっけんをかくしてみよう。風船を空中に浮かせるには? レモンでふうせんをわってみよう──など、親子で遊びながら、「作用・反作用の法則」や「揚力」といった科学の基礎を体感することができます。
    実写とイラストを組み合わせた躍動感ある紙面は、眺めているだけでもワクワク! 科学への好奇心をグングン育み、次のアクションにつなげていく、ありそうでなかったサイエンス絵本です。

    〔野口聡一さんへのインタビューより抜粋〕
    このシリーズの魅力は、身近なものを使った実験をとおして、科学のさまざまな分野の事象を体験できること。そこから「おもしろい」「なんでこうなるんだろう」という気持ちが生まれ、それが「本で調べてみよう」「今度はこの実験をやってみたい」といった次のアクションにつながると、すばらしいなと思います。

    風船ってどんなもの? 
    風船をかんたんにふくらませるには? 
    風船のなかにせっけんをかくしてみよう 
    風船の歌が聞こえる? 
    ロケット風船をつくってみよう 
    風船を空中に浮かばせるには? 
    風船がわれないように針をさせるかな? 
    レモンで風船をわってみよう 
    風船を火にかけてもわれないってほんとう? 
    天井から風船がおりてこないようにするには? 
    息を使わないで風船をふくらませてみよう 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ジュグラ,セシル(ジュグラ,セシル)
    絵本作家。なんでもじっくり観察して、実験をしてみる。これこそが、科学とはなにかを知り、理解するための近道!この考えをもとに、発見がいっぱいつまったこのシリーズをつくりだした

    ギシャール,ジャック(ギシャール,ジャック)
    パリの科学博物館内の展示「ラ・シテ・デ・ザンファン」の創設に携わる。「パレ・ドゥ・ラ・デクーヴェルト」の元館長。科学のさまざまな原理をたくさんの人に伝え、親しんでもらうことを目指している

    シモン,ローラン(シモン,ローラン)
    たくさんの絵本、そしてもう少しおとな向けの本も手がける挿絵画家。みずから文章を書くこともある。とくに、科学や実用的なテーマの本の挿絵を描くのが好き

    山本 萌(ヤマモト モエ)
    フランス語翻訳者。絵本や料理本などの翻訳を手がける
  • 著者について

    セシル・ジュグラ (セシル ジュグラ)
    セシル・ジュグラ:作家。なんでもじっくり観察して、実験をしてみる。これこそが、科学とはなにかを知り、理解するための近道! この考えをもとに、発見がいっぱいつまったこのシリーズをつくりだした。

    ジャック・ギシャール (ジャック ギシャール)
    ジャック・ギシャール:作家。パリの科学博物館内の展示「ラ・シテ・デ・ザンファン」の創設に携わる。「パレ・ドゥ・ラ・デクーヴェルト」の元館長。科学のさまざまな原理をたくさんの人に伝え、親しんでもらうことを目指している。

    ローラン・シモン (ローラン シモン)
    ローラン・シモン:たくさんの絵本、そしてもう少し大人向けの本も手がける挿絵画家。みずから文章を書くこともある。とくに、科学や実用的なテーマの本の挿絵を描くのが好き。

    山本 萌 (ヤマモト モエ)
    山本 萌:フランス語翻訳者。絵本や料理本などの翻訳を手がける。映画と音楽が大好き。理科は小学校から一貫して苦手だったが、本シリーズは読者と同じような目線で楽しみながら翻訳している。

はじめてのサイエンス ふうせん [絵本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:NHK出版
著者名:セシル ジュグラ(文)/ジャック ギシャール(文)/ローラン シモン(絵)/山本 萌(訳)
発行年月日:2025/06/10
ISBN-10:4140361646
ISBN-13:9784140361641
判型:規大
発売社名:NHK出版
対象:児童
発行形態:絵本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:26ページ
縦:23cm
その他: 原書名: La science est dans le ballon
他のNHK出版の書籍を探す

    NHK出版 はじめてのサイエンス ふうせん [絵本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!