人生は残酷である―実存主義の終焉と自然哲学への憧憬 新装版 [単行本]
    • 人生は残酷である―実存主義の終焉と自然哲学への憧憬 新装版 [単行本]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
人生は残酷である―実存主義の終焉と自然哲学への憧憬 新装版 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004120964

人生は残酷である―実存主義の終焉と自然哲学への憧憬 新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:桜の花出版
販売開始日: 2025/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人生は残酷である―実存主義の終焉と自然哲学への憧憬 新装版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「自分」とは何者なのか!なぜ私は「自分」なのだろう?自我を支配する情報氾濫の世の中にあって、この先、我々はどう生きていけばいいのか。人はなに故にこの世に存在するのか。この人間としての根源的命題を、現代社会の様相を通して鋭く分析する。
  • 目次

    序章 人生は残酷である

    第一章 自然哲学への憧憬
     〈私〉との出遇い
     〈死〉という宿命
     〈自分〉とは何か
     空間とは何か
     時間とは何か
     分析哲学を考える
     〈意識〉とは何か
     知識人(エリート)の限界
     現代の象徴〈実存主義〉
     〈実存〉は〈本質〉に先立つ
     大道思想としての〈自然哲学〉

    第二章 思考は正しいか
     言論は嘘を吐く
     トランプ騒動の本質
     現実という名の真実
     オバマ政権の日本叩きの不条理
     アメリカに支配される日本―田中角栄失脚に見る国民の無思考
     左翼活動家の矛盾
     中韓の中傷に言挙げしない日本人の屈折
     韓国の捏造とユダヤ人の反発
     人は何をもって判断の基準とするのか
     恐怖の服従の心理

    第三章 実存主義の終焉
     日本における左翼思想の台頭と混乱
     全学連主流派の回想
     サルトルが日本に与えた影
  • 出版社からのコメント

    生きるとは、<自分>という存在とは。 真に生きる-則ち高き理想を目指し、目の前の現実を前向きに生きことを求める人へ
  • 内容紹介

    「考えること」「思索すること」とはどういうことだろうか。
    そして「自分の人生を生きる」とは。
    「自分」が「存在する」ということの本質は何だろうか。
    人は成長する過程で〈自分〉を喪失し、他者によって規定される存在へと成り果てていく。自我を洗脳し支配する教育やマスコミも然り、と著者は言う。
    イデオロギー的偏見や感情論を垂れ流すTVコメンテーターたち。ヒステリックにトランプ大統領に反対する知識層と一般大衆。「戦争反対、差別反対」を声高に叫ぶ<善意の人たち>。
    実は全てが情報操作でしかない。誰もが自分の頭で考え、自分の言葉で意見を発していると思っているが、その全てがカルトイデオロギーと無思考の産物でしかない。
    著者が一貫して述べるのは、エリート即ち学者や評論家あるいは一流企業人や官僚たちが、ただそれだけでエリートとして通用している事への懐疑と、政治家の器と視野の狭さに対する批判である。何より、戦後日本が1966年来日の哲学者サルトルによってアンガジェされた現実への警鐘である。それにより左翼思想が蔓延し、日本人の無思考化への著しい悪影響を与えていると分析する。
    真に生きるとは、高き理想を目指し、いま目の前にある現実を前向きに生きる― この一見矛盾することを止揚統合することなのだ。※2017年4月刊行の『人生は残酷である』の新装版(同内容)。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    森神 等覚(モリガミ トウカク)
    福岡生まれ。文筆家。思想家。維摩會管長。中学・高校とミッションスクールの西南学院に通い、キリスト教教育を通して聖書と西洋思想に親しむ。高校卒業後、しばらく精神の放浪にて見聞を広めた後、立正大学仏教学部に特待生として入学。昭和54年度卒。業界紙記者などを経た後アメリカに移住。地球世界の文化を見て歩き人間研究を行なう。後に帰国。釈尊の語られた真理を現代に即した形で説き、50年にわたり3万人以上を指導している。令和6年、森神等覚に改名
  • 著者について

    森神等覚 (モリガミトウカク)
    福岡生まれ。文筆家。思想家。維摩會管長。中・高と西南学院に通いキリスト教教育を通して聖書と西洋思想に親しむ。卒業後、しばらく精神の放浪にて見聞を広めた後、立正大学仏教学部に特待生として入学。昭和54年度卒。卒論は『龍樹研究』で空観に於ける異蘊の解明。業界紙記者などを経た後アメリカに移住。地球世界の文化を見て歩き人間研究を行なう。後に帰国。釈尊の語られた真理を現代に即した形で説き、50年にわたり3万人以上を指導。著書に『科学者たち58人の神観』『ループ』『人生は残酷である』『侘び然び幽玄のこころ』、英訳”Tao and The Cosmic Principle”他多数。令和6年、森神等覚に改名。

人生は残酷である―実存主義の終焉と自然哲学への憧憬 新装版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:桜の花出版
著者名:森神 等覚(著)
発行年月日:2025/06/10
ISBN-10:4434357123
ISBN-13:9784434357121
旧版ISBN:9784434231834
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:285ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
重量:373g
他の桜の花出版の書籍を探す

    桜の花出版 人生は残酷である―実存主義の終焉と自然哲学への憧憬 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!