「人の移動」の国際政治―東アジア冷戦体制の形成と日本華僑 [単行本]
    • 「人の移動」の国際政治―東アジア冷戦体制の形成と日本華僑 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004121879

「人の移動」の国際政治―東アジア冷戦体制の形成と日本華僑 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:晃洋書房
販売開始日: 2025/05/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「人の移動」の国際政治―東アジア冷戦体制の形成と日本華僑 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人の移動管理」の政治はいかに人々のアイデンティティを創り、そして分断したのか。台湾と日本、華僑をとりまく波涛の戦後史。内戦を宙吊りにした冷戦秩序のなかで、日本華僑はいかに国際移動を制約されたのか。第二次世界大戦後の日本華僑の国際移動に関わる日台それぞれの諸制度の形成過程、およびそれに伴う各国間の外交交渉過程を検討することで、近代的な主権国家システムが作り出す「国境」と日本華僑との関わりを、歴史的に描き出す。
  • 目次

    序 章 現代パスポートレジームのなかの日本華僑
     第一節 問題意識  
     第二節 分析視角と分析の方法  
     第三節 本論の構成  

    第一章 送還、登録、法的地位──占領期在日中国・台湾人に対する移動管理の始動(一九四五-一九四七)
     は じ め に
     第一節 戦後初期における在日中国・台湾人の身元把握と送還  
     第二節 在日中国・台湾人の華僑登録と法的地位問題  
     小   結  

    第二章 創り出される境界──戦後台湾における住民把握と越境違法化(一九四五-一九四八)
     は じ め に
     第一節 中華民国政府による台湾「接収」と住民把握
     第二節 在外台湾人の送還と中台往来をめぐる管理
     第三節 戸籍を通じた社会制圧と移動の統制  
     小   結  

    第三章 外国人登録と日本華僑──占領期における華僑管理政策の展開(一九四七-一九五一)
     は じ め に
     第一節 第一次外国人登録と日本華僑の反応  
     第二節 占領期日本華僑社会の統合と左右二極化  
     第三節 占領政策の転換と外国人管理の反共化  
     小   結

    第四章 封鎖される島──中央政府撤退前後の台湾における入境管制の形成(一九四九-一九五一)
     は じ め に
     第一節 入境管制の導入と台湾内外への影響
     第二節 港澳難民救済問題をめぐる入境管制の調整
     第三節 入境管制の日本華僑への影響
     小   結

    第五章 日華平和条約と日本華僑──「五二年体制」に至る人の移動管理の確立(一九五一-一九五二)
     は じ め に
     第一節 出入国管理令に対する日本華僑の反応
     第二節 出入国管理令をめぐる国会審議
     第三節 日華条約交渉と条約批准審議における国籍条項
     小   結

    終 章 「人の移動」の国際政治と日本華僑
     第一節 結   論
     第二節 今後の研究展望
  • 内容紹介

    内戦を宙吊りにした冷戦秩序のなかで、日本華僑はいかに国際移動を制約されたのか。第二次世界大戦後の日本華僑の国際移動に関わる日台それぞれの諸制度の形成過程、およびそれに伴う各国間の外交交渉過程を検討することで、近代的な主権国家システムが作り出す「国境」と日本華僑との関わりを、歴史的に描き出す。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鶴園 裕基(ツルゾノ ユウキ)
    1985年東京都生まれ。現在、香川大学法学部准教授
  • 著者について

    鶴園 裕基 (ツルゾノユウキ)
    1985年 東京都生まれ
     2020年 早稲田大学大学院政治学研究科博士後期課程修了、博士(政治学)
     現 在 香川大学法学部准教授

    主要業績
    「一九五〇年代の台湾入境管制と『中国系難民』問題:出入境法規と出入境統計からの分析」(泉水英計編著『近代国家と植民地性:アジア太平洋地域の歴史的展開』御茶の水書房、2022年)
    「国籍と戸籍から見る中華民国台湾の境界」(若林正丈、家永真幸編『台湾研究入門』東京大学出版会、2022年)
    「日華平和条約と日本華僑:五二年体制下における『中国人』の国籍帰属問題(1951-1952)」(『日本台湾学会報』第22号、2020年6月)

「人の移動」の国際政治―東アジア冷戦体制の形成と日本華僑 の商品スペック

商品仕様
出版社名:晃洋書房
著者名:鶴園 裕基(著)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:4771039674
ISBN-13:9784771039674
判型:A5
発売社名:晃洋書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:22cm
他の晃洋書房の書籍を探す

    晃洋書房 「人の移動」の国際政治―東アジア冷戦体制の形成と日本華僑 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!