帰る家もなく(小学館文庫) [文庫]
    • 帰る家もなく(小学館文庫) [文庫]

    • ¥78124 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
帰る家もなく(小学館文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004122204

帰る家もなく(小学館文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥781(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月8日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:小学館
販売開始日: 2025/06/06
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

帰る家もなく(小学館文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    〈履きなれたブーツの紐を結び、アパートのドアを開けて一歩を踏みだすときの高揚感は何にも代えがたいものだ。このブーツとともに、私はどんな道を歩き、どんな人に出会うのだろう。いつもそんな興奮につつまれている。〉ノンフィクションを書くために、ゆかりのある人や土地をたずねて旅を続けるなかで呼び起こされる過去の記憶や懐かしい人びと―。沖縄にルーツをもつ自身の家族の物語から、近現代史にまつわる論考、台湾・韓国の芸術家をめぐる紀行や、取材・執筆の日常を綴った掌編など、読むほどに旅愁がつのる珠玉のエッセイ集。
  • 目次

    第一章 帰る家もなく

    スリーイー
    那覇バスターミナルにて
    「おもろ」の匂い
    証言する木 移ろう民の記憶のそばで


    第二章 時の散歩道

    江戸の琉球ブーム
    わが祖先の苦悩
    帰ってきた王の肖像画
    柳宗悦と沖縄
    山口泉という人
    伊差川新 沖縄の商業デザイナーの軌跡
    池袋モンパルナス


    第三章 旅の向こうに

    森鴎外の遺品を守った台湾人医師
    歌え、台湾! 「NHKのど自慢」がやってきた
    台湾嘉義 三代の芸術家を追って
    ペク・ヨンスに会いにいく
    福島の天の川


    第四章 家出の自由

    井田真木子さん おいしいロンドン すてきな浪曲 作家滞在制度 済州島から琉球へ アーニー・パイル 馬橋盆踊り 横浜寿町フリーコンサート 哲学堂へエスケープ 祖母たちの声 旅するサモワール てぃびち礼賛 オキーフのキッチン ワインと赤星家の物語 ゆずられる着物 わが洞窟暮らし おしげさん 家出の自由 怪人・種村季弘さん 海の地名/渡名喜島 旅の相棒 炭火トースト 白い家

    あとがき

    解説 誰にも手にできない地図 星野博美
  • 内容紹介

    今はもういない、大切な人に会いに行く

    〈家族を持たない私に、帰るべき家はない。気ままに転居をくり返してきて、いまも仮住まいをつづけているような気分だ。私に帰る家はないけれど、これから旅する場所はいくらでもある。〉──あとがき

    ノンフィクションを書くために、ゆかりのある人や土地をたずねて旅を続けるなかで呼び起こされる過去の記憶や懐かしい人びと──。沖縄にルーツをもつ自身の家族の物語から、近現代史にまつわる論考、台湾・韓国の芸術家をめぐる紀行や、取材・執筆の日常を綴った掌編など、読むほどに旅愁がつのる珠玉のエッセイ集。文庫化にあたって、新たに「証言する木」「帰ってきた王の肖像画」など4編を収録している。

    〈私が知る恵姐はいつも人に囲まれていた。特に、彼女を慕う女性は多い。その仲睦まじさは、家庭の相談事や愚痴を長老に聞いてもらいたくて、アジアのどこかの井戸端に女性たちが集まる光景を彷彿させた。[中略]
    沖縄という独自のアイデンティティと誇りを持つがゆえに、東京にいても漠然と抱き続ける違和感。けれども、どこにいても逃れられない、彼女の異邦人としてのまなざしは、旅に出ると一転して強力な矛と盾となる。そのゆらぎは、行った先々で、その場所からちょっとはみ出してしまった人を磁石のように引き寄せる。ちょうど、私が引き寄せられたように。〉──解説・星野博美

    【編集担当からのおすすめ情報】
    読み進めるうちに、いつしか自分も“大切な人”の記憶をたどる旅に出たくなる──著者・与那原恵さんの旅のエッセイは、そんな不思議な魅力を持っています。

    与那原さんが生まれた東京・池袋、幼いころに過ごした千葉・内房、そして両親のルーツである沖縄……語られているのは、ごく個人的な家族の物語なのに、どこか既視感があって、懐かしい思いにもさせられます。旅先でこの文庫を読むのもおすすめです。

    解説は、『世界は五反田から始まった』『馬の惑星』などの近著も話題のノンフィクション作家・星野博美さん。読者が与那原作品に引き寄せられる理由を解き明かしてくれています。

    図書館選書
    沖縄、池袋、台湾、韓国、ハワイ……。沖縄へとつながる家族の物語から、近現代史にまつわる論考、台湾・韓国の芸術家をめぐる紀行や、取材・執筆の日常を綴った掌編など、読むほどに旅愁がつのる珠玉のエッセイ集。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    与那原 恵(ヨナハラ ケイ)
    ノンフィクション作家。1958年東京都生まれ。『首里城への坂道 鎌倉芳太郎と近代沖縄の群像』で河合隼雄学芸賞と石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞を受賞

帰る家もなく(小学館文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:小学館
著者名:与那原 恵(著)
発行年月日:2025/06/11
ISBN-10:4094074686
ISBN-13:9784094074680
判型:文庫
発売社名:小学館
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:16cm
他の小学館の書籍を探す

    小学館 帰る家もなく(小学館文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!