ネット炎上事例300―なぜ企業や個人は失敗を繰り返すのか? [単行本]
    • ネット炎上事例300―なぜ企業や個人は失敗を繰り返すのか? [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004122808

ネット炎上事例300―なぜ企業や個人は失敗を繰り返すのか? [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2025/05/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ネット炎上事例300―なぜ企業や個人は失敗を繰り返すのか? の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    誰もが「万バズ」する時代、SNSユーザー必読のトラブル回避術。
  • 目次

    Chapter 1 2025年、炎上事件簿
    1章1 2025年も大型炎上が頻発
    事例001「赤いきつね」CM動画は性的か?
    事例002 OD(オーバードーズ)よりSD(相談)
    事例003 客員准教授がキンコン西野氏を中傷
    事例004 ドロドロ不倫看護師の着回しコーデ企画
    事例005 「すっぴんを見られたくない女」動画
    事例006 道路陥没事故を笑い飛ばしたモデル降板
    事例007 レシピページに性的な広告表示
    事例008 新人アイドル「鮮度」アピールに賛否
    事例009 俳優の泥酔住居侵入、CM契約は?
    事例010 ヤマトの不在連絡票、そっくりチラシ
    事例011 高校生向け妊娠・出産の啓発冊子が物議
    事例012 CEO発言が「移民促進」と誤解され不買
    事例013 看護師が医療事故隠蔽を示唆するX投稿
    事例014 美容外科医が解剖研修でピースサイン
    事例015 テレビCMがACジャパンと番宣だらけに
    事例016 就活学生にわいせつ行為で指針見直し
    事例017 鶴瓶の広告削除、冷酷対応と批判続々
    事例018 異物混入相次ぎ、全店休業・一斉清掃
    事例019 ストリートピアノ、下手な初級者禁止?
    事例020 屋外から生配信、居場所特定される恐怖
    事例021 "結婚できない"17歳が結婚CMモデルに
    事例022 ライス販売停止というエイプリルフール

    Chapter 2 ジェンダー炎上
    2章1 男性差別型、イジリ・からかい型炎上
    2章2 性別役割の固定化型炎
    2章3 性的、セクハラ型炎上
    2章4 萌えキャラトラブル型
    2章5 不安、ルッキズム助長型
    2章6 炎上未遂型
    2章7 その他ジェンダー炎上

    Chapter 3 不適切な投稿、行為、広告
    3章1 不適切な「投稿」による炎上
    3章2 不適切な「行為」による炎上
    3章3 不適切な広告、コンテンツなど

    Chapter 4 バイトテロ
    4章1 2005年から今なお続くアルバイトの暴走

    Chapter 5 炎上エトセトラ
    5章1 生成AIトラブル
    5章2 ステルスマーケティング…
    5章3 告発、クレーム
    5章4 イベント不手際
    5章5 フェイクニュース
    5章6 情報管理不備
    5章7 誹謗中傷
  • 内容紹介

    個人SNSユーザー、企業の広告宣伝、SNS担当必読
    300件の実例トラブルから学ぶ、ネット炎上対策

     「ネット炎上」トラブルは、スマートフォンとSNSの普及が両輪となって一貫して増え続けてきました。新型コロナウイルス禍では、在宅率が高まったことで一段と炎上は増加し、正義感が暴走した「自粛警察」や、「ワクチン推奨vs.反ワク」のバトルを生み出しました。アフターコロナを迎えて炎上件数は頭打ちになり、2024年は前年比(2023年比)で22.6%減と、大幅に減少しています(出所:デジタル・クライシス総合研究所「デジタル・クライシス白書2025」)。
     では、ひと安心かといえば、そうとも言えません。炎上1件当たりの規模、インパクトは以前にも増して大きくなっています。X(旧Twitter)の仕様変更で、フォロワー数が少ない小規模アカウントの投稿でも、投稿内容によっては「おすすめ欄」に表示されるようになり、数百万~数千万単位のインプレッション数を弾き出すケースも出てきています。これが本書の表紙帯に記した、「誰もが『万バズ』する時代」の到来です。
     炎上の引き金になるのは、ほとんどの場合、喜怒哀楽の「怒」の感情です。人気のSNSや投稿端末、コンテンツ形態(テキストか画像か動画か)、そして情報モラルも時代によって変化しますが、「何をされるとカチンとくるか?」――、「怒」の感情をもたらすものはほとんど変わりません。そのため、10年前と同じパターンの炎上が繰り返されています。
     企業の広告・SNS担当者はもちろんのこと、一般SNSユーザーも、炎上が頻発している折、利用しながらも一抹の不安があるかと思います。
     ガイドラインの策定やSNS研修なども用意はされています。が、安全運転の教則本における「スピードを出し過ぎない」のように、当たり前に感じる内容が多いでしょう。
     自動車の運転でも、免許証交付の待ち時間に見る事故シーンのビデオは、身につまされるだけでなく、事故頻出パターンとしての学びを得られます。炎上も実例に学ぶのが最も効果的なのではないか。そうした考えから本書は企画されました。特に免許も不要で利用できるSNSですが、炎上事故は心に大きな傷を負う場合があります。本書がネット利用者の教則本としてお役に立てれば幸いです。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小林 直樹(コバヤシ ナオキ)
    日経BP日経クロストレンド副編集長。早稲田大学政治経済学部卒業後、日経BP入社。「日経ビジネス」を皮切りに「日経ネットナビ」「日経ビジネスアソシエ」「日経デジタルマーケティング」の創刊に参画。1999年に取材した東芝ビデオクレーマー事件をきっかけに「ネット炎上」現象の分析、執筆がライフワークに。「日経クロストレンド」では、ランキング、データ、調査ものを多く手掛ける
  • 著者について

    小林直樹 (コバヤシナオキ)
    日経BP 日経クロストレンド副編集長。早稲田大学政治経済学部卒業後、日経BP入社。「日経ビジネス」を皮切りに「日経ネットナビ」「日経ビジネスアソシエ」「日経デジタルマーケティング」の創刊に参画。1999年に取材した東芝ビデオクレーマー事件をきっかけに「ネット炎上」現象の分析、執筆がライフワークに。「日経クロストレンド」では、ランキング、データ、調査ものを多く手掛ける。著書に、『「人気No.1」にダマされないための本』(日経BP、2023年)、『だから数字にダマされる 「若者の○○離れ」「昔はよかった」の9割はウソ』(日経BP、2016年)、『ネット炎上対策の教科書 攻めと守りのSNS活用』(日経BP、2015年)、『わが子のスマホ・LINEデビュー 安心安全ガイド』(日経BP、2014年)、『ソーシャルリスク ビジネスで失敗しない31のルール』(日経BP、2012年)、『ソーシャルメディア炎上事件簿』(日経BP、2011年)がある。

ネット炎上事例300―なぜ企業や個人は失敗を繰り返すのか? の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BP
著者名:小林 直樹(著)
発行年月日:2025/05/19
ISBN-10:4296208004
ISBN-13:9784296208005
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:311ページ
縦:21cm
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 ネット炎上事例300―なぜ企業や個人は失敗を繰り返すのか? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!