マンガでやさしくわかるプロジェクトマネジメント [単行本]
    • マンガでやさしくわかるプロジェクトマネジメント [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004122811

マンガでやさしくわかるプロジェクトマネジメント [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本能率協会
販売開始日: 2025/06/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マンガでやさしくわかるプロジェクトマネジメント [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    現場でつまずきやすい部分を楽しく学べて実践力が身につく入門書!
  • 目次

    はじめに

    プロローグ「プロジェクトマネジメントとは」
    → プロローグ漫画
    ①プロジェクトとは→特定目的達成のための臨時組織による活動
    ②プロジェクトマネジメントとは→先読み技術
    ③失敗プロジェクト例
    ・空中分解→兼務メンバーのモチベーション低下、ステークホルダーの邪魔
    ・言い訳プロジェクト→その場しのぎ
    ・オーナー不在→決定責任者が不在
    ・見切り発車→計画、予算、人員不足
    ・丸投げ→営業一括拝受・要件定義の不明、ブラックボックス化
    ・ダボハゼ→多すぎて首が回らない
    ④プロジェクトと既存組織の比較
    ⑤プロジェクトのメリットとデメリット/組織区分

    第1章「プロジェクト成功の秘訣」
    → 第1章漫画
    ①プロジェクトマネジメントの5原則 
    1:ライフサイクル
    2:ステークホルダーの明確化
    3:組織影響
    4:知識・能力確保
    5:社会的影響
    ②全フェーズのマスタープランを最初に作る
    ③WBSの効用
    ④ガントチャートで作業工程を可視化
    ⑥プロジェクト組織図を作る

    第2章「結果が出るプロジェクトにするために」
    → 第2章漫画
    ①プロジェクト予算の明確化(→計画書の中に含まれるので削除?)
    ②リスクマネジメント(→計画書の中に含まれるので削除?)
    ③4つのフェーズ分割の決定
    フェーズ1:戦略策定(3カ月)
    フェーズ2:システム設計(4カ月)
    フェーズ3:システム開発(8カ月)
    フェーズ4:システム導入・運用開始(3カ月)
    ④計画の必要性 PCDAサイクルで計画をバージョンアップさせる
    ⑤5W2Hの明確化がプロジェクト計画の基本
    ⑥計画書の目次
    ⑦プロジェクトの承認
    ⑧意思決定の決裁判区分

    第3章「計画書を作成しよう!」
    → 第3章漫画
    ○フェーズ1 「戦略策定」の実践
    ○コンクリフト対応
    ○予防策
    ○トレードオフ(二者択一)
    ○コンクリフト・トレードオフ解決策
    1)集中討議の活用
    2)報告書作成のコツ
    ○フェーズ1の報告書

    第4章「プロジェクトの実行」
    → 第4章漫画
    ○フェーズ2 「システム設計フェーズ」
    [5R]
    [基本方針]
    ○RFP(提案依頼書)
    ○書類で2社に絞り込み、両社から3~4名調査員を派遣してもらう
    ○甲乙つけがたい2社は多数決だと、落選した業者推しの役員が出るのでオーナー一任で決める。

    エピローグ「プロジェクトの終結」
    → エピローグ漫画
    ○フェーズ3「システム開発」
    プログラミングの開発とハードウェアの調達
    システム運用テスト
    ○フェーズ4「システム運用」と解散
    〇プロジェクト成功のための要点

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    現場でつまずきやすいポイントをマンガで解説。楽しく学べて実践力が身につく入門書!
  • 内容紹介

    プロジェクトがうまくいかない…そんな悩みを抱えるあなたへ。


    本書は、プロジェクトの進め方に悩む現場の声にこたえ、失敗例から学ぶ実践的なプロジェクトマネジメントを、ストーリー仕立てのマンガと図解でやさしく解説します。

    「WBS」「ガントチャート」「TRM」「SCM」などの用語も、登場人物たちのやりとりを通して自然に理解できる構成で、プロジェクトの立ち上げから終結まで、必要な考え方やスキルを順を追って身につけられます。


    はじめてプロジェクトにかかわる人、チームでの仕事を円滑に進めたい人にぴったりの入門書。
    プロジェクトマネジメントとは何か、その全体像を楽しく学べる一冊です。

    図書館選書
    プロジェクトが思うように進まない…そんな現場の悩みに寄り添う1冊。つまずきやすいポイントをマンガでわかりやすく解説し、実践力が自然と身につく入門書です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    西村 克己(ニシムラ カツミ)
    経営コンサルタント、企業研修講師、日経ビジネススクール講師。東京工業大学(現在:東京科学大学)経営工学研究科大学院修士課程修了。富士フイルム株式会社を経て、90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。03年より芝浦工業大学大学院教授、08年より客員教授。現在は、株式会社ナレッジクリエイト代表取締役。専門分野は、「戦略」「マネジメント」「思考法」。具体的には、「戦略思考」「プロジェクトマネジメント」「ロジカルシンキング」「若手リーダーが身につけたいマネジメントスキル」
  • 著者について

    西村克己 (ニシムラカツミ)
    経営コンサルタント
    1956年、岡山市生まれ。1982年東京工業大学「経営工学科」大学院修了。富士フイルム株式会社を経て、90年に日本総合研究所に移り、主任研究員として民間企業の経営コンサルティング、講演会、社員研修を多数手がける。2003年より芝浦工業大学大学院教授、08年より同大学院客員教授。現在、株式会社ナレッジクリエイト代表取締役。専門分野は、ロジカルシンキング、経営戦略、戦略思考、プロジェクトマネジメントなど。主な著書に、『1分間ドラッカー』『1分間コトラー』(以上、SBクリエイティブ)、『ゼロから始めるプロジェクトマネジメント大全』(大和出版)、『決断の速い人が使っている 戦略決定フレームワーク45』(学研プラス)、『世界一わかりやすい ポーター博士の「競争戦略」の授業』(かんき出版)、『深く考え、わかりやすく伝える力が身につく 論理思考大全』(PHP研究所)、『戦略思考が身につく 問題解決トレーニング』(イースト・プレス)など著書120冊以上。

マンガでやさしくわかるプロジェクトマネジメント [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本能率協会マネジメントセンター
著者名:西村 克己(著)/ユニバーサル・パブリシング(シナリオ)/藤沢 涼生(作画)
発行年月日:2025/06/30
ISBN-10:4800593441
ISBN-13:9784800593443
判型:A5
発売社名:日本能率協会マネジメントセンター
対象:実用
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:256ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他の日本能率協会の書籍を探す

    日本能率協会 マンガでやさしくわかるプロジェクトマネジメント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!