有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の開発最前線 [単行本]

販売休止中です

    • 有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の開発最前線 [単行本]

    • ¥71,5002,145 ゴールドポイント(3%還元)
100000009004123152

有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の開発最前線 [単行本]

佐野 健志(著・文・その他・監修)吉田 郵司(著・文・その他・監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥71,500(税込)
ゴールドポイント:2,145 ゴールドポイント(3%還元)(¥2,145相当)
日本全国配達料金無料
出版社:エヌ・ティー・エス
販売開始日: 2025/05/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の開発最前線 の 商品概要

  • 目次

    序論 次世代有機系太陽電池の課題と将来展望
    第1編 有機薄膜太陽電池
     概論 光電変換機構に基づく理論限界から見た有機薄膜太陽電池の可能性
     第1章 材料開発
      第1節 高効率化に向けたp型半導体ポリマーの開発
      第2節 直接アリール化反応を利用したπ共役高分子の合成法
      第3節 ブロック共重合体を活用した有機薄膜太陽電池材料の開発
      第4節 電子欠損性複素多環芳香族化合物を基盤とする有機薄膜太陽電池材料の開発
      第5節 光電流の生成に適する非フラーレンアクセプターの設計・開発と緑色光波長選択型有機太陽電池への応用
      第6節 塗布積層可能な低分子有機半導体の開発
      第7節 有機薄膜太陽電池,その課題と将来
     第2章 デバイス化技術およびデバイス物理
      第1節 有機薄膜太陽電池の将来展望―再結合の抑制と基本原理の刷新
      第2節 真空蒸着における有機薄膜の結晶制御技術と共蒸発分子誘起結晶化法
      第3節  平面ヘテロ接合を活用した有機薄膜太陽電池における電荷生成効率律速要因の解明
      第4節 ターナリーブレンド有機薄膜太陽電池における開放電圧
      第5節  効率的なキャリアマネージメントによる塗布型3成分バルクヘテロ薄膜太陽電池の開発
      第6節 すべて有機材料で構成された薄膜太陽電池の高性能化
      第7節 アモルファス有機薄膜を用いた有機太陽電池の開発
     第3章 周辺技術
      第1節 単層カーボンナノチューブ薄膜を透明電極,裏面電極とした有機系太陽電池の開発
      第2節 ナノファイバー材料による有機薄膜太陽電池の変換効率向上技術
      第3節  プラズモン共鳴を利用した有機太陽電池の変換効率向上化技術
     第4章 有機薄膜太陽電池の応用
      第1節 透明有機薄膜太陽電池
      第2節 光透過型有機太陽電池と営農型太陽光発電への応用可能性
      第3節 屋内光下での太陽電池の特性評価
      第4節 耐水性と超柔軟性を備えた超薄膜型有機太陽電池・フォトディテクタの開発
    第2編 ペロブスカイト太陽電池
     概論 ペロブスカイト太陽電池の最新研究と社会実装に向けた取り組み
     第1章 発電・劣化・効率向上抑制メカニズム解明
      第1節 金属ハライドペロブスカイト太陽電池の発電メカニズム
      第2節 ハロゲン化合物ペロブスカイト結晶の光劣化メカニズム
      第3節 ペロブスカイト太陽電池の劣化機構
      第4節  電圧印加によるペロブスカイト太陽電池の劣化機構
     第2章 成膜技術
      第1節 真空蒸着によるペロブスカイト太陽電池開発
      第2節 鉛ハライドペロブスカイト結晶を蒸発材料とした真空蒸着による薄膜作製
      第3節 気相一貫プロセスによる高効率プレーナー型ペロブスカイト太陽電池の開発
      第4節 DMFフリー溶媒と真空クエンチ法によるペロブスカイト膜の形成
      第5節 フラッシュランプアニールによるペロブスカイト太陽電池性能の向上
     第3章 性能向上化技術
      第1節 ペロブスカイト太陽電池の高効率化・高耐久化技術
      第2節 ペロブスカイト太陽電池への2次元ペロブスカイト構造の導入
      第3節 パッシベーション層の自己組織化によるペロブスカイト太陽電池の高効率化技術
      第4節 逆型ペロブスカイト太陽電池におけるアディティブエンジニアリングおよび周辺材料技術
      第5節 高効率化・高耐久化に向けた正孔輸送材料用添加剤の開発
      第6節 真空蒸着が可能なフラーレン誘導体の合成とペロブスカイト太陽電池の電子輸送材料としての応用
      第7節 カーボンナノチューブ薄膜のトップ電極としての応用
     第4章 鉛フリーペロブスカイト太陽電池
      第1節 スズペロブスカイト太陽電池の高効率化技術
      第2節 高耐久性素子を目指すAg-Bi系材料による鉛フリー塗布型太陽電池
      第3節 ハロゲン化錫鉛アロイ化ペロブスカイト太陽電池の開発
     第5章 タンデム太陽電池の開発
      第1節 軽量フレキシブルなペロブスカイト/シリコンタンデム太陽電池の作製技術
      第2節 ペロブスカイト/結晶シリコンタンデム太陽電池技術
      第3節 鉛フリーSnペロブスカイト太陽電池の効率向上抑制メカニズムおよび改良技術
     第6章 量子ドット太陽電池の開発
      第1節 硫化鉛系量子ドット太陽電池の研究開発
      第2節 量子トッドを用いた多接合太陽電池
    第3編 共通基盤技術
     第1章 測定・解析技術
      第1節 有機太陽電池の電子準位
      第2節 時間分解マイクロ波光電導法を用いた電荷の移動度・寿命の評価技術
      第3節 大型放射光施設SPring-8におけるX線回折・散乱法を用いたX線分析
      第4節 電子スピン共鳴(ESR)分光法によるペロブスカイト太陽電池の電荷状態の観測
      第5節 赤外分光法による分子凝集構造の解析
     第2章 実証・実用化・宇宙用途に向けた取り組み
      第1節 ペロブスカイト太陽電池の宇宙空間での耐久性
      第2節 ペロブスカイト太陽電池の地上実証実験および宇宙用太陽電池としての可能性
      第3節 円筒型太陽電池の実証実験
      第4節 炭素系電極を用いたペロブスカイト太陽電池
     第3章 製造プロセス開発
      第1節 有機系太陽電池応用を目指した一軸掃引塗布製膜
      第2節 有機系太陽電池向け低コスト塗布型ハイバリア構造形成技術
    おわりに 自然と社会と共生する太陽電池を目指して
  • 出版社からのコメント

    次世代の太陽電池と期待の有機薄膜太陽電池&ペロブスカイト太陽電池、その研究開発の最新動向と社会実装に向けた課題を体系的に紹介
  • 内容紹介

    ◆高い変更効率を有し、次世代の太陽電池と期待される有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池!
    ◆高効率発電、軽量、フレキシブルなどの高性能化から、高耐久性、低コスト生産、環境負荷低減など社会実装に向けた開発動向を、60項目にわたり幅広く詳解!

    いまや太陽電池としてトップクラスのエネルギー変換効率に進化し、国内外で社会実装に向けた研究開発が進んでいる、有機薄膜太陽電池および日本発のペロブスカイト太陽電池。
    本書は、さらなる産業応用に向け、その研究開発の最新動向と社会実装に向けた課題を体系的に紹介した、今後の方向性を示す1冊。

    【主な目次】
    序論 次世代有機系太陽電池の課題と将来展望
    第1編 有機薄膜太陽電池
     概論 光電変換機構に基づく理論限界から見た有機薄膜太陽電池の可能性
     第1章 材料開発
     第2章 デバイス化技術およびデバイス物理
     第3章 周辺技術
     第4章 有機薄膜太陽電池の応用
    第2編 ペロブスカイト太陽電池
     概論 ペロブスカイト太陽電池の最新研究と社会実装に向けた取り組み
     第1章 発電・劣化・効率向上抑制メカニズム解明
     第2章 成膜技術
     第3章 性能向上化技術
     第4章 鉛フリーペロブスカイト太陽電池
     第5章 タンデム太陽電池の開発
     第6章 量子ドット太陽電池の開発
    第3編 共通基盤技術
     第1章 測定・解析技術
     第2章 実証・実用化・宇宙用途に向けた取り組み
     第3章 製造プロセス開発
    おわりに 自然と社会と共生する太陽電池を目指して
  • 著者について

    佐野 健志 (サノ タケシ)
    【監修】
    佐野 健志(山形大学 有機エレクトロニクスイノベーションセンター 教授)

    吉田 郵司 (ヨシダ ユウジ)
    【監修】
    吉田 郵司((国研)産業技術総合研究所 エネルギー・環境領域 領域長補佐)

有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の開発最前線 の商品スペック

商品仕様
出版社名:エヌ・ティー・エス
著者名:佐野 健志(著・文・その他・監修)/吉田 郵司(著・文・その他・監修)
発行年月日:2025/05/20
ISBN-13:9784860439514
判型:B5
発売社名:エヌ・ティー・エス
対象:専門
発行形態:単行本
内容:化学
言語:日本語
ページ数:636ページ
他のエヌ・ティー・エスの書籍を探す

    エヌ・ティー・エス 有機薄膜太陽電池・ペロブスカイト太陽電池の開発最前線 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!