子どもの身体づくり・運動―赤ちゃんから幼児までの保育実践を読み解く(保育問題研究シリーズ) [単行本]
    • 子どもの身体づくり・運動―赤ちゃんから幼児までの保育実践を読み解く(保育問題研究シリーズ) [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004123291

子どもの身体づくり・運動―赤ちゃんから幼児までの保育実践を読み解く(保育問題研究シリーズ) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:新読書社
販売開始日: 2025/05/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの身体づくり・運動―赤ちゃんから幼児までの保育実践を読み解く(保育問題研究シリーズ) の 商品概要

  • 目次

    「保育問題研究シリーズ」の刊行にあたって
    はしがき
    第1章 保育における身体づくり・運動で大切なこと
    1 乳児の運動で大切なこと 横井喜彦
    2 幼児の運動で大切なこと 塩田桃子
    第2章 乳児の運動実践
    実践1【0~2歳児】育つ力をひき出す.人間の土台を築く0歳児からの保育を通して 大島映子・松浦和枝・内田紗希
     (実践1*大島・松浦・内田実践を読み解く) 永井三千代
    実践2【0歳児】動くって楽しい! をたくさん感じて~生活が土台となる身体づくり 浦嶋梓
     (実践2* 浦嶋実践を読み解く) 横井喜彦
    実践3【1~2歳児】「楽しい」を大切に 柳川一真
     (実践3* 柳川実践を読み解く) 佐々木雄大
    実践4【2歳児】安心の中で楽しむ身体づくり 藤本歩
     (実践4* 藤本実践を読み解く) 横井喜彦
    実践5【2歳児】思いっきりあそんだ春から夏.二歳児の砂場・プールあそびを通して 森田舞
     (実践5* 森田実践を読み解く) 永井三千代
    第3章 幼児の運動実践
    実践1【3~5歳児】たどり着いたのは勝ち負けのないボールあそびだった~子どもたちが創り出したボールあそび 井上みなみ
     (実践1* 井上実践を読み解く) 塩田桃子
    実践2【4歳児】話しあいでルールを決めた四歳児のしっぽとり 和田優花
     (実践2* 和田実践を読み解く) 塩田桃子
    実践3【4歳児】もっとステキになりたい~リズムあそびで大切にしたいこと 高野千秋・黒滝祥樹・大島映子
     (実践3* 高野・黒滝・大島実践を読み解く) 永井三千代
    実践4【5歳児】荒馬で感じるおもしろさ~〝快〟の海をたゆたう子どもたち 髙田晃二郎
     (実践4* 髙田実践を読み解く) 千葉直紀
    実践5【5歳児】自分の身体でやることはこんなにおもしろいんだ! わかる・できる・わかちあう「側転」 阿部和海
     (実践5* 阿部実践を読み解く) 千葉直紀
    実践6【5歳児】やればやるほどおもしろい~鉄棒の取り組みから 菅原秀介
     (実践6* 菅原実践を読み解く) 千葉直紀
    実践7【3.5歳児】手離し散歩に取り組んで~自律的に歩くことをめざす 市川直子
     (実践7* 市川実践を読み解く) 上月智晴
    実践8【0.5歳児】身体を動かすあそびを通して心と身体を育む~あひる保育園の「相撲」の取り組み 波多野靖明
     (実践8* 波多野実践を読み解く) 上月智晴
    実践9【4歳児】興味のあることから身体を動かす楽しさを感じる 中村沙季
     (実践9* 中村実践を読み解く) 佐々木雄大
    第4章 身体と心を育む・紡ぐ・深める活動
    1 ベビーマッサージ&赤ちゃん体操~触れ合いながら身体と心の発達を促すプログラム 山口千恵子
    2 健康教育─楽しい健康教育の扉をひらく 山口千恵子
    3 運動会―行事としての運動 佐々木雄大
    第5章 今日における身体づくり・運動の重要性と課題~「身体づくり―運動」分科会の歩みを振り返りながら 上月智晴
    あとがき
  • 内容紹介

    子どもたちのあそびや環境が大きく変化し、幼児の運動能力の低下が問われる今、「身体を使う喜び」を伝えるために、「これだけは譲れない大切なこと」とは何かを熱く論議。すべての保育に、新たな発見・問いかけをしてくれる実践を掲載。
  • 著者について

    全国保育問題研究協議会 (ゼンコクホイクモンダイケンキュウキョウギカイ)
    保育問題の研究者と、現場の保育が共通の立場に立ち、教育学・心理学・医学はじめ保育にかかわるあらゆる分野から、働くものの立場に立って子どもの全面発達をめざし、科学的保育観の道を進む団体。

子どもの身体づくり・運動―赤ちゃんから幼児までの保育実践を読み解く(保育問題研究シリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:新読書社
著者名:全国保育問題研究協議会(編)
発行年月日:2025/06/02
ISBN-10:4788031116
ISBN-13:9784788031111
判型:A5
発売社名:新読書社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:218ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:280g
他の新読書社の書籍を探す

    新読書社 子どもの身体づくり・運動―赤ちゃんから幼児までの保育実践を読み解く(保育問題研究シリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!