「カチューシャ」とウクライナ戦争―いま甦るプーチンの"笛吹き歌" [単行本]
    • 「カチューシャ」とウクライナ戦争―いま甦るプーチンの"笛吹き歌" [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004123713

「カチューシャ」とウクライナ戦争―いま甦るプーチンの"笛吹き歌" [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2025/06/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

「カチューシャ」とウクライナ戦争―いま甦るプーチンの"笛吹き歌" の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま戦場でロシア、北朝鮮兵士がうたう、ヒトラーとの戦で「戦時愛国歌謡」となった歌。日本ではなぜか「青春のラブソング」に…。その歴史を読み解く「歌謡社会学」の誕生!ウクライナ戦争の決着は「カチューシャ」だけが知っている?
  • 目次

    序 章 ウクライナ問題は「カチューシャ」から読み解ける!?
    第1章 ラブソングからナチスをふるえ上がらせたロケット砲の愛称へ
    第2章 「戦時愛国歌謡」として復活へ
    第3章 日本ではなぜ「青春のラブソング」になったのか
    第4章 「うたごえ運動」と「カチューシャ」
    第5章 かくして「カチューシャ」は生き延びた!
    第6章 歌声喫茶と東西の雪解けムード!
    第7章 政治の季節の高揚と終焉に連動
    第8章 リバイバル、そしてゲームとアニメのBGMへ
    第9章 ドイツ、イタリア、フランス、中国では多様な替え歌に
    終 章 ウクライナ戦争の決着は「カチューシャ」だけが知っている?
    いま北朝鮮兵が「カチューシャ」を歌う――あとがきにかえて
  • 出版社からのコメント

    日本では青春のラブソング、独ソ戦では戦時軍国歌謡、現在では北朝鮮兵士が朝鮮語で歌うカチューシャの歴史を読み解く歌謡社会学
  • 内容紹介

    カチューシャは、いわゆる「民謡(フォークソング)」ではない。アメリカ生まれのジャズを出自とする「流行歌(ポピュラーソング)」だ。そして、この歌は、1941年、ソ連軍女性兵士が100万人も戦死したというヒトラーとの独ソ戦下で、大ブレイクを果たし「戦時軍国歌謡」となった。だが、日本においてはオリジナルにある「戦争の匂い」がきれいに消され、平時の「青春ラブソング」になっている。そして、現在のウクライナでは、参戦した北朝鮮の兵士たちが「カチューシャ」を朝鮮語で歌う様子が報じられ、その意味合いも興味をそそらせるものがある。本書は、何度も「懐メロ」として消えてゆくかに見えて、国家的威信が揺らぐ政治的危機になると「愛国歌」として不死鳥の甦りを見せる「カチューシャ」の歴史を、著者の体験を交え読み解いていく歌謡社会学である。白井聡氏推薦!

    「カチューシャ 日本語訳」

    リンゴの花ほころび
    川面に霞たち
    君なき里にも
    春は忍びよりぬ

    川面に立ちて歌う
    カチューシャの歌
    春風優しく吹き
    夢が湧く美空よ……(訳詞・関鑑子、丘灯至夫)

    図書館選書
    日本では何故か「青春のラブソング」となっているカチューシャ。独ソ戦では「戦時軍国歌謡」、現在ではウクライナ戦争において北朝鮮兵士が朝鮮語で歌う迄になっている特異な歌の歴史を、経験を交え読み解く歌謡社会学。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    前田 和男(マエダ カズオ)
    1947年生まれ。東京大学農学部卒。日本読書新聞編集部勤務を経て、ノンフィクション作家、翻訳家、編集者。路上観察学会事務局。『のんびる』(パルシステム生協連合会)編集長
  • 著者について

    前田 和男 (マエダカズオ)
    1947年生まれ。東京大学農学部卒。日本読書新聞編集部勤務を経て、ノンフィクション作家、翻訳家、編集者。路上観察学会事務局。『のんびる』(パルシステム生協連合会)編集長。
    著作に『昭和 街場のはやり歌(正・続)』(彩流社)『冤罪を晴らす!』(ビジネス社)『炭鉱の唄たち』(ポット出版プラス)『男はなぜ化粧をしたがるのか』(集英社新書) 『足元の革命』(新潮新書)『選挙参謀』(太田出版)ほか。
    訳書にO・ハラーリ『コリン・パウエル リーダーシップの法則』(KKベストセラー)、イーグルトン『悪とは何か』(ビジネス社)ほか。

「カチューシャ」とウクライナ戦争―いま甦るプーチンの"笛吹き歌" の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:前田 和男(著)
発行年月日:2025/06/30
ISBN-10:4779130611
ISBN-13:9784779130618
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:220ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:282g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 「カチューシャ」とウクライナ戦争―いま甦るプーチンの"笛吹き歌" [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!