討議理論とシティズンシップ―ハーバーマスの政治理論 [単行本]
    • 討議理論とシティズンシップ―ハーバーマスの政治理論 [単行本]

    • ¥8,250248 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004123787

討議理論とシティズンシップ―ハーバーマスの政治理論 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥8,250(税込)
ゴールドポイント:248 ゴールドポイント(3%還元)(¥248相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:風行社
販売開始日: 2025/06/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

討議理論とシティズンシップ―ハーバーマスの政治理論 の 商品概要

  • 目次

    序論 シティズンシップと討議理論
     1 研究の目的・背景・方法
     2 ハーバーマス思想の展開および時代状況と本書の主題との関連
     3 先行研究との関係および本書の構成

    第1章 現代社会における複数性と討議理論的シティズンシップ──討議理論的シティズンシップの「中心的部分」その1──「基本原則」(基本想定)
     はじめに
     一 近代以降の社会的・政治的条件と討議倫理
     二 複数性という視点
     三 討議理論的シティズンシップの「基本原則」(基本想定)
     おわりに──討議理論的シティズンシップの構成要素と全体像

    第2章 複数性と討議理論的シティズンシップ・再考──討議理論的シティズンシップの「中心的部分」その2──「実践的接近方法」
     はじめに
     一 討議理論的シティズンシップは非現実的か
     二 討議理論的シティズンシップは抑圧的・排除的か
     三 複数性に配慮するさまざまな方途と討議理論的シティズンシップ
     おわりに──討議理論的シティズンシップにおける「実践的接近方法」の包括的把握

    第3章 討議理論的シティズンシップと市民的徳性──討議理論的シティズンシップの「補完的部分」その1
     はじめに
     一 討議理論と市民的徳性論
     二 討議理論と市民的徳性
     三 さらなる検討
     おわりに

    第4章 討議理論的シティズンシップと市民的アイデンティティ──討議理論的シティズンシップの「補完的部分」その2
     はじめに
     一 一般的前提としてのポスト伝統的アイデンティティ
     二 政治的アイデンティティとしての憲法パトリオティズム
     三 市民社会および越境的レベルにおける市民的アイデンティティ
     おわりに

    第5章 討議理論的シティズンシップの学習/教育──討議理論的シティズンシップの「応用的部分」
     はじめに
     一 シティズンシップ学習/教育の目的
     二 シティズンシップ学習/教育の内容・方法に関する一般的前提
     三 シティズンシップ学習/教育の内容・方法に関する留意点
     おわりに

    結語 討議理論とシティズンシップ
     1 討議理論の内容とその実践的意義
     2 討議理論の形式的特徴とその実践的意義
     3 シティズンシップの実践としての討議理論

    文献
    人名索引
  • 出版社からのコメント

    ハーバーマスの「討議理論」を精緻に吟味し、英米圏を中心に展開されているシティズンシップ論の文脈に位置づける。
  • 内容紹介

    ハーバーマスの「討議理論」を吟味し、英米圏を中心に展開されている規範的政治理論、とりわけシティズンシップ論に関連の深い部分の文脈に丹念に位置づける。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    牧野 正義(マキノ マサヨシ)
    1979年鹿児島県生まれ。九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程単位修得退学。博士(学術)。政治理論専攻。現在、九州大学大学院比較社会文化研究院特別研究者、九州工業大学・立命館アジア太平洋大学非常勤講師
  • 著者について

    牧野正義 (マキノ マサヨシ)
    1979年鹿児島県生まれ。
    九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程単位修得退学。博士(学術)。政治理論専攻。
    現在、九州大学大学院比較社会文化研究院特別研究者、九州工業大学・立命館アジア太平洋大学非常勤講師。

討議理論とシティズンシップ―ハーバーマスの政治理論 の商品スペック

商品仕様
出版社名:風行社
著者名:牧野 正義(著)
発行年月日:2025/05/30
ISBN-10:4862581609
ISBN-13:9784862581600
判型:規小
発売社名:風行社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:468ページ
縦:22cm
横:15cm
厚さ:3cm
重量:740g
他の風行社の書籍を探す

    風行社 討議理論とシティズンシップ―ハーバーマスの政治理論 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!