豊臣家族―歴史小説傑作選(PHP文芸文庫) [文庫]
    • 豊臣家族―歴史小説傑作選(PHP文芸文庫) [文庫]

    • ¥95729 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
豊臣家族―歴史小説傑作選(PHP文芸文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004124880

豊臣家族―歴史小説傑作選(PHP文芸文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥957(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:PHP研究所
販売開始日: 2025/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

豊臣家族―歴史小説傑作選(PHP文芸文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    天賦の才と豪運のもと、一代で天下人まで上り詰めた無二の名将・豊臣秀吉。突如として公武双方の頂点に立った「豊臣家」の人々は、いかに生き、散ったか。秀吉の右腕として栄達を支えた秀吉の弟・秀長が、己の初恋の苦い顛末を通してその生涯を回顧する「小一郎と天下と藍と」(谷津矢車)、秀吉死後、秀頼らと距離を置いた秀吉の正室・おねの視点で豊臣家の最期を描く「ゆめの又ゆめ」(白石一郎)など、豪華作家陣による傑作アンソロジー。
  • 内容(「BOOK」データベースより)

    小一郎と天下と藍と(谷津矢車);一の人、自裁剣(宮本昌孝);土を知る天下人(今村翔吾);ゆめの又ゆめ(白石一郎);淀どの覚書(澤田ふじ子);お拾い様(木下昌輝)
  • 出版社からのコメント

    2026年の大河ドラマは、豊臣秀吉の弟・秀長が主人公! 天下人・秀吉を取り巻く家族らの葛藤を豪華執筆陣が描いたアンソロジー。
  • 内容紹介

    天賦の才と豪運のもと、一代で天下人まで上り詰めた無二の名将・豊臣秀吉。
    突如として公武双方の頂点に立った「豊臣家」の人々が、いかに生き、いかに散ったか。

    秀吉の右腕として栄達を支えた秀吉の弟・秀長が、己の初恋の苦い顛末を通してその生涯を回顧する「小一郎と天下と藍と」(谷津矢車)、秀吉死後、秀頼らと距離を置いた秀吉の正室・おねの視点で豊臣家の最期を描く「ゆめの又ゆめ」(白石一郎)など、豪華作家陣が彼らの生き様を丹念に描く傑作アンソロジー。

    全6篇を収録。
  • 著者について

    今村 翔吾 (イマムラ ショウゴ)
    1984 年、京都府生まれ。滋賀県在住。2018 年、「童神」(『童の神』と改題)で第10 回角川春樹小説賞、20 年、『八本目の槍』で第41 回吉川英治文学新人賞、第8 回野村胡堂文学賞、『じんかん』で第11 回山田風太郎賞、21 年、「羽州ぼろ鳶組」シリーズで第6回吉川英治文庫賞、22 年、『塞王の楯』で第166 回直木三十五賞を受賞。著書に『戦国武将伝 東日本編』『戦国武将伝 西日本編』『人よ、花よ、』など。

    木下 昌輝 (キノシタ マサキ)
    1974 年、奈良県生まれ。近畿大学理工学部建築学科卒業。2012 年、「宇喜多の捨て嫁」で第92 回オール讀物新人賞、15 年、『宇喜多の捨て嫁』で第4 回歴史時代作家クラブ賞新人賞、第9 回舟橋聖一文学賞、20 年、『まむし三代記』で第9 回日本歴史時代作家協会賞作品賞、第26 回中山義秀文学賞、22 年、『孤剣の涯て』で第12 回本屋が選ぶ時代小説大賞、25 年、『愚道一休』で第44 回新田次郎文学賞、第10 回渡辺淳一文学賞を受賞。

    澤田 ふじ子 (サワダ フジコ)
    1946 年、愛知県生まれ。75 年、「石女」で第24 回小説現代新人賞、82 年、『陸奥甲冑記』『寂野』で第3回吉川英治文学新人賞、2005 年、第23 回京都府文化賞功労賞を受賞。主な著書に『羅城門』『虹の橋』、また「公事宿事件書留帳」「足引き寺閻魔帳」等人気シリーズも多数。

    白石 一郎 (シライシ イチロウ)
    1931 年、釜山生まれ。戦後、福岡に引き揚げた。早稲田大学政経学部卒業後、福岡に戻り、小説の投稿を始める。57 年、「雑兵」で第10 回講談社俱楽部賞、87 年、『海狼伝』で第97 回直木三十五賞、92 年、『戦鬼たちの海 織田水軍の将・九鬼嘉隆』で第5 回柴田錬三郎賞、99 年、『怒涛のごとく』で第33 回吉川英治文学賞を受賞。

    宮本 昌孝 (ミヤモト マサタカ)
    1955 年、静岡県浜松市生まれ。日本大学芸術学部卒業後、手塚プロダクションを経て執筆活動に入る。95 年、『剣豪将軍義輝』で一躍脚光を浴びる。2015 年、『乱丸』で第4 回歴史時代作家クラブ賞作品賞を受賞。主な著書に『松籟邸の隣人』(全三巻)、『天離り果つる国』(上・下)、『武商諜人』などがある。

    谷津 矢車 (ヤツ ヤグルマ)
    1986 年、東京都生まれ。駒澤大学文学部卒業。2012 年、「蒲生の記」で第18 回歴史群像大賞優秀賞受賞。13 年、『洛中洛外図狂伝 狩野永徳』でデビュー。18 年、『おもちゃ絵芳藤』で、第7回歴史時代作家クラブ賞作品賞受賞。その他の著書に、『二月二十六日のサクリファイス』『憧れ写楽』『蔦屋』『ぼっけもん』などがある。

    細谷 正充 (ホソヤ マサミツ)
    文芸評論家。1963 年、埼玉県生まれ。時代小説、ミステリーなどのエンターテインメントを対象に、評論、執筆に携わる。主な著書・編著書に、『歴史・時代小説の快楽 読まなきゃ死ねない全100 作ガイド』「時代小説傑作選」シリーズなどがある。

豊臣家族―歴史小説傑作選(PHP文芸文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:PHP研究所
著者名:今村 翔吾(著)/木下 昌輝(著)/澤田 ふじ子(著)/白石 一郎(著)/宮本 昌孝(著)/谷津 矢車(著)/細谷 正充(編)
発行年月日:2025/07/18
ISBN-10:4569904971
ISBN-13:9784569904979
判型:文庫
発売社名:PHP研究所
対象:一般
発行形態:文庫
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:15cm
横:11cm
厚さ:1cm
重量:160g
他のPHP研究所の書籍を探す

    PHP研究所 豊臣家族―歴史小説傑作選(PHP文芸文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!