対訳でたのしむ遊行柳(対訳でたのしむ) [単行本]
    • 対訳でたのしむ遊行柳(対訳でたのしむ) [単行本]

    • ¥77024 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009004125193

対訳でたのしむ遊行柳(対訳でたのしむ) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:24 ゴールドポイント(3%還元)(¥24相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:檜書店
販売開始日: 2025/05/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

対訳でたのしむ遊行柳(対訳でたのしむ) [単行本] の 商品概要

  • 目次

    遊行柳-西村聡
    〈遊行柳〉の舞台・装束・作り物-河村晴久
    能の豆知識・〈遊行柳〉のふる里・お能を習いたい方に
  • 内容紹介

    能「遊行柳(ゆぎょうやなぎ)」のわかりやすい現代語訳と、詞章(能の台詞)・舞台演能図を対比して掲載。また、「能の見どころと魅力」、舞台で使われる装束・扇や作り物の図版解説は、シテ方観世流の河村晴久師が執筆。曲の舞台となった旧跡の紹介なども加え、能を観る際のガイド、流儀を超えて詞章の持つ意味を深く理解する手引きとして最適です。
  • 著者について

    西村聡 (ニシムラサトシ)
    公立小松大学・国際文化交流学部 教授
    書籍等出版物
    『能楽資料叢書8間狂言資料集成』,共編(研究代表),法政大学能楽研究所,2024年
    『怪異を読む・書く』,共著,国書刊行会,2018年
    『古典演劇研究の対象と視点』,共著,金沢大学国際文化資源学研究センター,2018年
    『文学 海を渡る 〈越境と変容〉の新展開』,共著,三弥井書店,2016年
    など

    河村晴久 (カワムラハルヒサ)
    能楽師 観世流 シテ方
    重要無形文化財「能楽」総合認定保持者
    同志社大学 客員教授

     昭和31年生まれ。幼少より父河村晴夫の教えを受け3歳にて初舞台。13世林喜右衛門師に師事。京都河村能舞台を中心に活動。
    演能活動とともに能の歴史を研究し、同志社大学大学院修了。神戸大学非常勤講師、京都市立芸術大学大学院非常勤講師、京都光華女子大学非常勤講師、近畿大学非常勤講師、同志社大学客員教授等を歴任。

対訳でたのしむ遊行柳(対訳でたのしむ) [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:檜書店
著者名:西村聡(著)
発行年月日:2025/05
ISBN-10:4827911207
ISBN-13:9784827911206
判型:A5
発売社名:檜書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:演劇・映画
言語:日本語
ページ数:28ページ
縦:21cm
横:15cm
他の檜書店の書籍を探す

    檜書店 対訳でたのしむ遊行柳(対訳でたのしむ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!