お米ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書]
    • お米ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書]

    • ¥90228 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
お米ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004125512

お米ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥902(税込)
ゴールドポイント:28 ゴールドポイント(3%還元)(¥28相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:講談社
販売開始日: 2025/07/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お米ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    お米って、どうやって作るんだろう?どうしても知りたくなり、新潟県魚沼市でお米を作っている、小岩孝徳さんに教えていただくことにしました。取材を始めてすぐにわかったことは、お米の作り方は、作る人によってまったくちがうということ。小岩さんは、雪の多い地域の山の中という独特な環境のなかで、小岩さんが考え抜いたやり方で、おいしいお米を作っていました。小学中級から。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一章 三月 「雪どけ前からはじまります!」
    第二章 四月上旬 「いい種は、いいにおいがするんです!」
    第三章 四月中旬 「ときどき、ちらりとのぞきます!」
    第四章 四月下旬 「ライトをつければ、夜でも見えます!」
    第五章 五月 「ダイヒョー!田植え機が白煙を上げています!」
    第六章 六月 「スイッチを入れるようには、いきません!」
    第七章 九月 「黄金の大海原、一年間の集大成!」
    第八章 十月~冬 「春を待つあいだに」
  • 出版社からのコメント

    “コメ問題”が話題になる今こそ読みたい! 汗と知恵にあふれた「米づくりの現場」をリアルに伝える単行本を青い鳥文庫化!
  • 内容紹介

    米不足・米価高騰がニュースになる今だからこそ読みたい本が青い鳥文庫化!

    毎日、あたりまえに食べていますが、「米作り? よく知ってるよ!」という人は少ないはず。そこで、魚沼市のお米農家を密着取材。いっしょに米を作っている気持ちで読める本ができました。汗と忍耐、そして、決断につぐ決断、事件につぐ事件! これ以上ないたいへんな現場なのに、そこには、愛と工夫があふれていました。「おいしい!」をささえる米農家の一年、のぞいてみてください。

    <小学中級から すべての漢字にふりがなつき>
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岩貞 るみこ(イワサダ ルミコ)
    ノンフィクション作家、モータージャーナリスト。横浜市出身

    武田 美穂(タケダ ミホ)
    絵本作家。東京都生まれ。『となりのせきのますだくん』で絵本にっぽん賞、講談社出版文化賞・絵本賞受賞など受賞作多数。NHK Eテレ「ざわざわ森のがんこちゃん」のキャラクターデザインをするなど、幅広く活躍中
  • 著者について

    岩貞 るみこ (イワサダ ルミコ)
    ノンフィクション作家、モータージャーナリスト。横浜市出身。おもな著書に、『しっぽをなくしたイルカ 沖縄美ら海水族館フジの物語』『ハチ公物語 待ちつづけた犬』「命をつなげ!ドクターヘリ」シリーズ、『もしも病院に犬がいたら こども病院ではたらく犬、ベイリー』『青い鳥文庫ができるまで』(以上、講談社青い鳥文庫)、『冒険に生きる 植村直己』 (講談社火の鳥伝記文庫)、『お米ができるまで』『キリンの運びかた、教えます 電車と病院も!?』『ガリガリ君ができるまで』『こちら、沖縄美ら海水族館動物健康管理室。』(以上、講談社)などがある。

    武田 美穂 (タケダ ミホ)
    絵本作家・画家。東京生まれ。手がけた絵本に、「ますだくん」シリーズ、『ふしぎのおうちはドキドキなのだ』、『すみっこのおばけ』などあり、受賞歴多数。挿絵の仕事に、「ざわざわ森のがんこちゃん」シリーズ、「こぶたのぶうぶ」シリーズなど。

お米ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:講談社
著者名:岩貞 るみこ(作)/武田 美穂(絵)
発行年月日:2025/07/15
ISBN-10:4065401240
ISBN-13:9784065401248
旧版ISBN:9784062195867
判型:新書
対象:児童
発行形態:新書
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:18cm
他の講談社の書籍を探す

    講談社 お米ができるまで(講談社青い鳥文庫) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!