人間関係に「線を引く」レッスン―人生が楽になる「バウンダリー」の考え方 [単行本]
    • 人間関係に「線を引く」レッスン―人生が楽になる「バウンダリー」の考え方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004125619

人間関係に「線を引く」レッスン―人生が楽になる「バウンダリー」の考え方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2025/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

人間関係に「線を引く」レッスン―人生が楽になる「バウンダリー」の考え方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間関係に「線を引く」の「線」とは、心理学用語の「バウンダリー=自分と他者の間にある境界線」のことです。バウンダリーが適切に引けていないと、こうなりがち。断りきれずに引き受けて自分の時間がなくなる、自分の感情を押し込めてストレスをためてしまう、まわりの価値感に沿った行動をとってしまう。バウンダリーを引いて、自分の時間や感情、価値観を大切に。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「線を引く」ってどういうこと?(「誰に」「どこまで」を考える;「普通」や「常識」に惑わされない ほか)
    第2章 線を引くにはまず「自分を知る」(自分の状態に目を向ける;「今すぐやめる」は選択しない ほか)
    第3章 関係性の中で線を引く(「心地いい人」「苦手な人」を考えてみる;職場の人間関係は2段階で線を引く ほか)
    第4章 「相手の線」を尊重する(「相手のためを思って」の行動に気をつける;「自分の領域」と「他人の領域」を分けて、踏みこまない ほか)
    第5章 バウンダリーバスターにふりまわされない(ミスをしても、怒鳴られていいわけではない;「あなたのためを思って」を受け取らない自由がある ほか)
  • 内容紹介

    こんなことに悩んでいませんか?

    ・断るのが苦手
    ・忙しすぎて、いつも時間がない
    ・強い人につい押しきられてしまう
    ・相手に待たされることが多い
    ・期待に応えようと無理をしがち

    その悩み、人間関係に「線を引く」ができてないからかもしれません。
    「線を引く」の「線」とは、「バウンダリー(自他境界線)」のこと

    バウンダリーとは「自分と他者との間にある境界線」であり、
    自分の「時間」や「感情」、「価値観」などの「自分の領域」と、
    「他者の領域」を区別するための心理的な境界線のことです。

    このバウンダリーが適切に引けていないと、

    ・断りきれずに引き受けて自分の時間がなくなる
    ・人の分まで仕事を抱え込んでがんばってしまう
    ・自分の感情を押し込めてストレスをためてしまう
    ・まわりの価値観に沿った行動をとってしまう
    ・他人の言動に必要以上にイライラしたり、不安になったりする

    といったことになりがちです。

    Xフォロワー数13万人&精神科医の藤野智哉先生が、
    「バウンダリー」の考え方をもとに、
    こうした悩みを解消するコツを紹介するのが本書です。

    藤野先生は幼少期の病が原因で心臓に障害が残り、
    「時間は命」と実感。
    さらに現在、医師の仕事に加え、執筆やS N Sでの発信など
    多くの活動と両立させることができているのは、
    バウンダリーを意識して、
    人間関係に「線を引く」ができているからといいます。

    「あなたの時間は有限です。
    全部を自分のためにつかわなくても、
    少なくとも誰のためにつかうのかは、
    あなた自身が決めていいのです」(本書より)

    自分なりに線引きをして、自分の領域を守ることで、

    ・自分の時間をとり戻す
    ・大切な人を大切にする
    ・適度な距離感で人と接する
    ・他人にふりまわされない
    ・やりたいことをやる

    などが可能になります。

    人間関係に「線を引く」レッスンをして
    人生がラクになるコツをつかんできませんか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    藤野 智哉(フジノ トモヤ)
    精神科医。産業医。公認心理師。1991年生まれ。秋田大学医学部卒。幼少期に罹患した川崎病が原因で、心臓に冠動脈瘤という障害が残り、現在も治療を続ける。障害とともに生きることで学んできた考え方と、精神科医としての知見を発信しており、メディアへの出演も多数。SNS総フォロワー数13万人(2025年4月現在)。精神科勤務と医療刑務所の医師を務めるかたわら、著述業にも精力的に取り組む

人間関係に「線を引く」レッスン―人生が楽になる「バウンダリー」の考え方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:藤野 智哉(著)
発行年月日:2025/05/24
ISBN-10:4799331477
ISBN-13:9784799331477
判型:B6
発売社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:222ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 人間関係に「線を引く」レッスン―人生が楽になる「バウンダリー」の考え方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!