好奇心でゼロからイチを生み出す「なぜ?どうして?」の伸ばし方 [単行本]
    • 好奇心でゼロからイチを生み出す「なぜ?どうして?」の伸ばし方 [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004125722

好奇心でゼロからイチを生み出す「なぜ?どうして?」の伸ばし方 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2025/05/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

好奇心でゼロからイチを生み出す「なぜ?どうして?」の伸ばし方 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    AIで何でもできる時代に、「正解」よりも大切なこと。アントレプレナーシップ教育研究者による実践ガイド。
  • 目次

    はじめに
    変化の多い時代に、親は子どもに何ができるのか?

    第1章 未来をつくる子どもたちに必要な「教育のアップデート」
    中学受験率の高さは親の不安の表れ
    日本の国際競争力が転落した大きな原因
    OECDが分析してわかった学力の高い日本人の「弱点」
    「将来の夢がある」が6カ国中最下位の日本の若者
    「両利きの学び」で未来に備える
    2050年に求められる人材像とは?
    「好き」を極めたスペシャリストが活躍する

    第2章 変化の時代を生きる力となる「アントレプレナーシップ」
    アントレプレナーシップとは? 
    5つの力で解き明かす子どもの可能性
    アントレ教育は世界の当たり前
    文科省と経産省もアントレ教育に動き出した
    アントレ教育で総合型選抜入試にも強くなる
    AIと人間の新しい関係性─4つの仕事の未来図

    第3章 「ゼロイチ力」を育てるアントレ教育プログラムの事例
    子どもの可能性を引き出すアントレ教育プログラム
    瀬戸内のハワイで「みかんドリンク」を商品化した小学生
    「高校生Ring」で新しいビジネスプランを提案する10代たち
    不安定なアイスを売る? 愛知芸大主催の「常識」と「固定観念」を覆すワークショップ
    バナナとドイツ語で広告を作る? 早稲田大学本庄高等学院の「デザイン思考ワークショップ」
    「オキナワモズクで曇り止め」を開発! 沖縄発 高校生たちの科学×ビジネスの挑戦
    たった5年で総合型選抜合格者を続々輩出! 金沢高校の取り組み
    今後ますます拡大していくアントレ教育

    第4章 子どもに与えたいゼロイチを生み出す5つの力
    ゼロイチ力の土台となる5つの力を育てる
    気づく力 ?身近なことに関心を持ち、新しい視点で見る?
    対話する力 ?人とアイデアや意見を出し合う?
    探究する力 ?好奇心を持って知識を深めていく?
    行動する力 ?考えたことを実践して成果を出す?
    失敗する力 ?挫折やミスを成長の糧に変える?

    第5章 ゼロイチ力を育てる「おうちアントレ教育プロジェクト
    失敗しても大丈夫!家庭ではじめるプロジェクト
    プロジェクト1五感を使った学びの宝庫「キャンプ」
    プロジェクト2「好き!」が見つかる家族旅行
    プロジェクト3金銭感覚を育てるフリーマーケット
    プロジェクト4子どもが好きなオリジナル料理開発
    プロジェクト5「半径5メートルの気づき」探し

    第6章 親も「ゼロイチ」で子どもの可能性を広げよう
    子どもとの価値観の違いを楽しもう
    親自身の学ぶ姿が子どもを動かす
    親自身が「好き」を極めてみる
    選択を任せると子どもの幸福度が高まる
    子どもの「ゼロからイチを生む力」を伸ばす親の5つの共通点

    おわりに 親と子どもがともに育つ未来へ
    参考文献
  • 内容紹介

    ◎子どもの好奇心と可能性をぐんぐん伸ばす親の関わり方がわかる!
    ◎AI時代を生き抜くために必要な「ゼロイチ力」の育て方がわかる!
    ◎最先端アントレ教育プログラムを現地取材!豊富な実例と家庭での実践法がわかる!

    AIで何でもできる時代に、「正解」よりも大切なことは?

    本書は、激変する時代を生きる子どもたちが食いっぱぐれない力、
    「ゼロ(0)からイチ(1)を生み出す力=ゼロイチ力」を家庭で育む実践ガイドです。

    「ゼロイチ力」は「アントレプレナーシップ(起業家精神)」から生まれるもので、
    AI時代を生き抜くためには起業家に限らずどんな仕事にも不可欠な能力です。
    自ら課題を発見し、解決に向けて試行錯誤を繰り返しながら、
    新たな価値を生み出すゼロイチ力こそ、これからの社会で求められる力なのです。

    ゼロイチ力の土台となるのは子どもの好奇心で、
    「なぜ?」「どうして?」と自ら問いを立て、考える習慣で育っていきます。
    従来の学校教育だけではカバーできないアントレプレナーシップ教育は、日本ではまだ先進的な教育現場で導入されているのみ。
    そこで、本書では日本の学校教育とアントレ教育の現状をふまえたうえで、
    家庭で簡単に実践できるアントレ教育の具体例を紹介します。

    著者は株式会社リクルート スタディサプリ教育AI研究所 所?で東京学芸大学大学院教授の 小宮山 利恵子。
    AI×教育のトップランナーであり、アントレ教育も教えている小宮山氏が、
    エビデンスをもとにアントレプレナーシップ=ゼロイチ力の重要性と育て方を伝えます。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小宮山 利恵子(コミヤマ リエコ)
    株式会社リクルートスタディサプリ教育AI研究所所長。国立大学法人東京学芸大学大学院教育学研究科教授。1977年東京生まれ。衆議院、ベネッセ等を経て2015年よりリクルートにて現職。ICT教育領域の他、五感を使った学びやアントレプレナーシップ(起業家精神)教育について幅広く活動。ANA「旅と学びの協議会」代表理事。キャンプインストラクター、小型船舶1級免許、狩猟免許、AOWダイビングライセンス、国内A級自動車競技ライセンス、寿司職人(修了証)、お肉検定1級、オイスターマイスターなど多数の資格を取得。早稲田大学大学院修了

好奇心でゼロからイチを生み出す「なぜ?どうして?」の伸ばし方 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:小宮山 利恵子(著)
発行年月日:2025/05/24
ISBN-10:4799331507
ISBN-13:9784799331507
判型:B6
発売社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 好奇心でゼロからイチを生み出す「なぜ?どうして?」の伸ばし方 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!