日本古代人名辞典 普及版 [事典辞典]
    • 日本古代人名辞典 普及版 [事典辞典]

    • ¥7,480225 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004126105

日本古代人名辞典 普及版 [事典辞典]

阿部猛(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,480(税込)
ゴールドポイント:225 ゴールドポイント(3%還元)(¥225相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月25日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京堂出版
販売開始日: 2025/06/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本古代人名辞典 普及版 [事典辞典] の 商品概要

  • 目次

    はしがき
    凡例
    日本古代人名辞典(あ~わ)
  • 内容紹介

     人びとの日本歴史への関心は高く、それに対応する出版物も多彩である。しかし多くの人は、学校教育のなかでの教科としての「日本史」の授業については否定的な思い出を語る。年代・人名・地名を暗記するに無味乾燥なものだったというのである。
     「歴史は暗記もの」というレッテルが貼られるのは、それが「大学受験向きの」授業だからである。しかし「憶える」から「調べる」に立場を変えると状況は一変する。歴史の勉強に「記憶力」は不要であり、歴史を知るためには、「調べ方」を心得、また調べるための「道具」を持っていればよいということがわかる。その道具とは「年表」と人名・地名の「辞(事)典」と詳しい「日本史辞(事)典」などである。
     本辞典は、およそ鎌倉の源頼朝政権成立頃までの人物(一部伝承上の人物を含む)約一万三〇〇〇人を採録した。
     本辞典は、編著者が個人的に蓄積したカードを基本にして作成したものであるから、立項に偏りがあったり、解説にも不十分な点のあることは否定できない。その点はご批判を受けて今後是正の機会を得たい。
                                      (本書「はしがき」より抜粋)

日本古代人名辞典 普及版 [事典辞典] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京堂出版
著者名:阿部猛(編著)
発行年月日:2025/06
ISBN-10:4490109571
ISBN-13:9784490109573
判型:A5
対象:専門
発行形態:事典辞典
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:816ページ
他の東京堂出版の書籍を探す

    東京堂出版 日本古代人名辞典 普及版 [事典辞典] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!