教養としての数学史―紀元前から現代まで、新たな世界の成り立ちが見えてくる18講 [単行本]
    • 教養としての数学史―紀元前から現代まで、新たな世界の成り立ちが見えてくる18講 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004126126

教養としての数学史―紀元前から現代まで、新たな世界の成り立ちが見えてくる18講 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:かんき出版
販売開始日: 2025/06/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教養としての数学史―紀元前から現代まで、新たな世界の成り立ちが見えてくる18講 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    経済・政治・戦争…アルゴリズムひとつで簡単にくつがえされる。博覧強記の数学史ライターが語る「読む数学ドラマ」
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 紀元前・科学の暗黒時代(~中世)(大国ローマが恐れた知略的な兵器;大貿易時代に革命をもたらした一冊の書)
    2 科学の黎明期(近世)(今もなお受け継がれる、500年以上前の「複式簿記」;暗号を次々に解読…、悪魔と恐れられた代数学の父 ほか)
    3 動乱の時代(近代)(「平均が理想、天才は異常」と示した天才;「ランプ」と「データ」で明るく照らした看護師 ほか)
    4 平和の道へ(現代)(第三次世界大戦の足音がする時代、ゲーム理論がどう働くか;民主主義の国アメリカで証明した、「集団決定の不可能性」 ほか)
  • 内容紹介

    「数学史」のブログで月間8万PV!
    中学生、高校生の数学授業に取り入れている人気!
    数式を飛ばしてもわかる「読む数学ドラマ」を18話収録


    ルネサンス、フランス革命、世界大戦……、
    時代が変わる節目に、数学はどう影響したのか。


    実はその裏には、知られざる「数学ドラマ」があったのです。


    ●第三次世界大戦を防いだ、アメリカの数学者
    ●慈愛だけではない。ナイチンゲールが後世に残した遺産
    ●ムッソリーニの政治思想を変えた、ある数学者の講義
    ●予測不可能な株価変動を予測する数式


    世界史を揺るがす数学の影響力は、とにかくスケールがでかい。
    これまでになかった新感覚な歴史が見えてくることでしょう。

    そして、数学者の人間味溢れる人生に心を揺さぶられます。


    〇ノーベル賞を生んだ、5000kmの手紙のやりとり
    〇ドイツ軍からイギリスを救った英雄、なぜ自殺に追い込まれたか
    〇妻を亡くし、娘を亡くし、それでも研究し続けたその熱意とは
    〇平等を訴えたある貴族の、裏切られる最期
    〇20000以上のデータを、ひたすら集めた奇人の発見した法則
    〇死期を正確に予測した数学者
    〇言ってはいけない暗号解読を、高らかに自慢した異端者


    本書は、これまでの「数学」「世界史」の概念が変わるノンフィクション。

    数学史だけが持つ「視点」で物事が見えてくる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    Fukusuke(フクスケ)
    数学史ライター&ブロガー。私立中高一貫校の数学教員。早稲田大学教育学部数学科を卒業し、2017年に同大学教職大学院を修了。大学院在籍時に、趣味で数学サイト「Fukusukeの数学めも」を立ち上げ、月間8万PVにまで成長させた。サイトでは数学史をメインに、自身が授業で使用している数学ネタから大学数学の解説まで、幅広いコンテンツを発信している
  • 著者について

    Fukusuke (フクスケ)
    数学史ライター&ブロガー。私立中高一貫校の数学教員。早稲田大学教育学部数学科を卒業し、2017年に同大学教職大学院を修了。大学院在籍時に、趣味で数学サイト「Fukusukeの数学めも」を立ち上げ、月間8万PVにまで成長させた。サイトでは数学史をメインに、自身が授業で使用している数学ネタから大学数学の解説まで、幅広いコンテンツを発信している。著書に、『イラストでサクッと理解 世界を変えた数学史図鑑』(ナツメ社)がある。

教養としての数学史―紀元前から現代まで、新たな世界の成り立ちが見えてくる18講 の商品スペック

商品仕様
出版社名:かんき出版
著者名:Fukusuke(著)
発行年月日:2025/06/09
ISBN-10:4761278110
ISBN-13:9784761278113
判型:B6
発売社名:かんき出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:数学
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:285g
他のかんき出版の書籍を探す

    かんき出版 教養としての数学史―紀元前から現代まで、新たな世界の成り立ちが見えてくる18講 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!