地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル ふつう(小3~6) [全集叢書]
    • 地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル ふつう(小3~6) [全集叢書]

    • ¥1,32040 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル ふつう(小3~6) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004126487

地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル ふつう(小3~6) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:40 ゴールドポイント(3%還元)(¥40相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:増進堂
販売開始日: 2025/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル ふつう(小3~6) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    メディアで話題。一生モノの学力を身につけよう!発想力+思考力+表現力を高める大人気プログラム!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ステージ1(不思議なレジ;カラフルな新素材)
    ステージ2(電話ボックスの再利用;交通事故が減る横断歩道;2次元コードの使い方;自分を変えるチャンス;個性的なトイレ)
    ステージ3(空から降る○○;生き物型ロボット;笑わせ、考えさせる研究;何を貸す図書館?;夜に電気を消す理由;鉄道会社の新たなアイデア;「?」の形をした建物;目がついている車)
  • 出版社からのコメント

    小学生から始めたい 発想力・思考力・記述力を高めるドリル(ふつう)
  • 内容紹介

    【問題:不思議なレジ】
    スピードが最優先される今、なぜかオランダのスーパーで「時間がかかるレジ」が登場! どうしてこんなレジが生まれたんだろう??
    ※答えは本書をどうぞ!

    これからはAI社会と言われています。しかし、その便利さに慣れてしまうと、自ら考え、行動する能力は育っていきません。

    この本は、ちょっと不思議な問題を導入に、写真やイラスト、登場人物のセリフなどをヒントにしながら、考える練習をするドリルです。

    これからの社会を生きていく子どもたちに必要となる発想力や思考力、記述力を育てる入門書として、ぜひ取り組んでみてください。

    他にはこんな【問題】が
    ・交通事故が減少する横断歩道
    ・赤ちゃんの気持ちを知るには
    ・空から〇〇が降ってくる  など

    ・【問題】のテーマは「社会」「日常」「国際」「自然」など。理系と文系のテーマを幅広く扱い、計15の問題があります。
    ・各単元は「イントロダクション」→「発想力アップ!」→「視野を広げよう!」→「思考力アップ!」→「記述力アップ!」の4~6ページ構成(※4ページ構成の質問は「思考力アップ!」まで)
    ・著者による補足説明やおさらいが聞けるQRつき

    ◆小2からチャレンジできる「地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル やさしめ【小2~6】」もあります!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    清水 章弘(シミズ アキヒロ)
    1987年千葉県生まれ。東京大学教育学部を経て、同大学院教育学研究科修士課程修了。20歳で起業し「勉強のやり方」を教える塾プラスティーを経営。自らも授業をしながら、全国の学校・教育委員会のアドバイザーを務める。「ひるおび」(TBS)などさまざまなテレビ番組で、コメンテーターとしてレギュラー出演中。著書多数

    安原 和貴(ヤスハラ カズキ)
    1992年群馬県生まれ。慶應義塾大学理工学部を経て、同大学院理工学研究科修士課程修了。プラスティーにて探究講座や理科の受験対策を担当している。「身近な出来事や最新ニュースを通じて探究心を刺激する」授業を展開し、全国での講演実績も多数。朝日新聞EduA・朝日中高生新聞での連載や問題集の監修も務めている
  • 著者について

    清水 章弘 (シミズ アキヒロ)
    清水章弘(しみず・あきひろ)
    1987年、千葉県船橋市生まれ。海城中学高等学校、東京大学教育学部を経て、同大学院教育学研究科修士課程修了。20歳で起業し「勉強のやり方」を教える学習塾プラスティーを経営。自らも授業をしながら、全国の学校・教育委員会のアドバイザーを務める。TBS「ひるおび」など様々なテレビ番組で、コメンテーターとしてレギュラー出演中。著書多数。2児の父。

    「勉強のやり方」を教える塾 プラスティー
    東京・京都・大阪で、基礎学力の定着から受験指導まで行う学習塾。代表の清水章弘は、TVコメンテーターや新聞連載などを通じてメディアでも幅広く活躍している。「勉強のやり方を教える塾」を掲げ、勉強が苦手な人に向けた学習プログラムや教材を開発し、全国から生徒が集まっている。学校・教育委員会・予備校・学習塾に対して、サービス提供や各種コンサルティングも行っている。

    安原 和貴 (ヤスハラ カズキ)
    安原和貴(やすはら・かずき)
    1992年、群馬県中之条町生まれ。群馬県立前橋高等学校、慶應義塾大学理工学部を経て、同大学院理工学研究科修士課程を修了。ソニー株式会社で研究開発に従事した後、学習塾プラスティーにて探究講座や理科の受験対策を担当している。「身近な出来事や最新ニュースを通じて探究心を刺激する」授業を展開し、全国での講演実績も多数。朝日新聞EduA・朝日中高生新聞での連載や問題集の監修も務めている。

    「勉強のやり方」を教える塾 プラスティー
    東京・京都・大阪で、基礎学力の定着から受験指導まで行う学習塾。代表の清水章弘は、TVコメンテーターや新聞連載などを通じてメディアでも幅広く活躍している。「勉強のやり方を教える塾」を掲げ、勉強が苦手な人に向けた学習プログラムや教材を開発し、全国から生徒が集まっている。学校・教育委員会・予備校・学習塾に対して、サービス提供や各種コンサルティングも行っている。

地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル ふつう(小3~6) の商品スペック

商品仕様
出版社名:受験研究社
著者名:清水 章弘(著)/安原 和貴(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4424702022
ISBN-13:9784424702023
判型:B5
発売社名:増進堂・受験研究社
対象:学参Ⅰ(小中)
発行形態:全集叢書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:21cm
その他:別冊付
他の増進堂の書籍を探す

    増進堂 地頭がみるみる良くなる発想力・思考力ドリル ふつう(小3~6) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!