デザインノート Premium デザインと配色-最新デザインの表現と思考のプロセスを追う(SEIBUNDO MOOK-デザインノート) [ムックその他]
    • デザインノート Premium デザインと配色-最新デザインの表現と思考のプロセスを追う(SEIBUNDO MOOK-デ...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
デザインノート Premium デザインと配色-最新デザインの表現と思考のプロセスを追う(SEIBUNDO MOOK-デザインノート) [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004126627

デザインノート Premium デザインと配色-最新デザインの表現と思考のプロセスを追う(SEIBUNDO MOOK-デザインノート) [ムックその他]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠文堂新光社
販売開始日: 2025/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

デザインノート Premium デザインと配色-最新デザインの表現と思考のプロセスを追う(SEIBUNDO MOOK-デザインノート) の 商品概要

  • 目次

    生活空間の中で「色」を捉え、
    一貫したブランドイメージを構築する
    佐藤可士和(SAMURAI)

    頭に描くカラーパレットを具現化するために、
    多彩なプロフェッショナルとともに創り上げる
    吉田ユニ

    「偶然性のある配色」を楽しみながら、
    デジタルと感性の間でバランスを探る
    木村浩康(Rhizomatiks / Flowplateaux)

    光の反射や手触りまで含めた色の見え方を
    どこまで想像できるかが大切
    内田喜基(cosmos)

    ものごとのつながりを考えて、
    その関係性の中に色のあり様を探る
    三澤 遥(NIPPON DESIGN CENTER / Misawa Design Institute)

    理性と感性を行き来し、
    情報と情感を届ける色のデザイン
    矢後直規(SIX)

    色彩のルールをハックし、
    独自の色彩世界を構築する
    佐々木 俊(AYOND)

    色は、コンテンツを素早く正確に
    伝えるための「機能」
    枌谷 力(baigie)

    夏の美術学校特集2025

    Professional CREATORS GALLERY
    クリエイターズ・バリュー クリエイター37組の仕事

    Creator in the Spotlight
    伊藤 岳(ANREAL STUDIO)
  • 出版社からのコメント

    デザインにおける色の使い方を、基本からトップアートディレクターの仕事でのテクニックまで徹底解説!
  • 内容紹介

    デザインにおいて色使いは視覚的な魅力だけでなく、ブランドの認識や価値をかたちづくる重要なファクターだ。最適な配色を選択することで、表現の深さや説得力が格段に上がる。特にWebやスマホのインターフェイス(UI、UX)において、ユーザー体験やブランド認知にも大きな影響を与える。また、色づかいは、視認性とも大きな関係があり、広告やブランドロゴ、Webサイトにおいて統一感を持たせるなど、配色には十分な計画と配慮が必要となる。今号の特集では、従来のグラフィックデザインはもちろん、デジタルインターフェイスまで、トップクリエイターの色づかいのテクニックを紹介していく。

    ■CONTENTS
    生活空間の中で「色」を捉え、
    一貫したブランドイメージを構築する
    佐藤可士和(SAMURAI)

    頭に描くカラーパレットを具現化するために、
    多彩なプロフェッショナルとともに創り上げる
    吉田ユニ

    「偶然性のある配色」を楽しみながら、
    デジタルと感性の間でバランスを探る
    木村浩康(Rhizomatiks / Flowplateaux)

    光の反射や手触りまで含めた色の見え方を
    どこまで想像できるかが大切
    内田喜基(cosmos)

    ものごとのつながりを考えて、
    その関係性の中に色のあり様を探る
    三澤 遥(NIPPON DESIGN CENTER / Misawa Design Institute)

    理性と感性を行き来し、
    情報と情感を届ける色のデザイン
    矢後直規(SIX)

    色彩のルールをハックし、
    独自の色彩世界を構築する
    佐々木 俊(AYOND)

    色は、コンテンツを素早く正確に
    伝えるための「機能」
    枌谷 力(baigie)

    夏の美術学校特集2025

    Professional CREATORS GALLERY
    クリエイターズ・バリュー クリエイター37組の仕事

    Creator in the Spotlight
    伊藤 岳(ANREAL STUDIO)
    ***************
  • 著者について

    デザインノート編集部 (デザインノートヘンシュウブ)
    『デザインノート』 を制作する、デザインに関する知見が高いスタッフにより構成された編集部。

デザインノート Premium デザインと配色-最新デザインの表現と思考のプロセスを追う(SEIBUNDO MOOK-デザインノート) の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠文堂新光社
著者名:デザインノート編集部(編)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4416525044
ISBN-13:9784416525043
判型:規大
発売社名:誠文堂新光社
発行形態:ムックその他
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:29cm
横:22cm
他の誠文堂新光社の書籍を探す

    誠文堂新光社 デザインノート Premium デザインと配色-最新デザインの表現と思考のプロセスを追う(SEIBUNDO MOOK-デザインノート) [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!