熊本風土記 復刻版 [ムックその他]
    • 熊本風土記 復刻版 [ムックその他]

    • ¥24,200726 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
熊本風土記 復刻版 [ムックその他]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004126639

熊本風土記 復刻版 [ムックその他]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥24,200(税込)
ゴールドポイント:726 ゴールドポイント(3%還元)(¥726相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月21日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/07/15
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

熊本風土記 復刻版 [ムックその他] の 商品概要

  • 目次

    ・『熊本風土記』1~12号
    ・『現代の記録』創刊号
    ・『思想の科学』1962年12月号
    ・別冊(「写真」渡辺家のアルバムから・解題・総目次・索引含)
  • 内容紹介

    『苦海浄土』を生んだ伝説の地域文化誌、創刊60周年を記念し、ついに復刻!

    「熊本で月刊雑誌を始めるなんて正気なのか―こんな意味のこもった言葉を何度か聞きました。だが私たちは始めました。始めた以上続けるつもりです。私たちは大風呂敷はひろげません。しかし公言したことは守ります。そんな意気ごみで私たちは「熊本風土記」と取組んでいます。」(『熊本風土記』創刊号より抜粋)

    水俣病が社会問題化した1965年、熊本で小さな雑誌が創刊された。ことの起こりは一九六一年一二月一〇日。谷川雁を中心として熊本の若者たちにより「新文化集団」が結成された。新たな文化運動を志したこの集団は、長らく雑誌創刊を目指すもその実現には数年を要した。

    一九六五年八月、「新文化集団」の集会にて渡辺京二の提案によって、渡辺京二が個人経営かつ編集長をつとめる雑誌が動き出す。その同じ八月に、渡辺京二は一人バスにのり、水俣に住む石牟礼道子を訪ねたのだった。

    同誌は「状況に挑む」渡辺京二の編集方針のもと文芸はもちろん「庶民列伝」「地方の眼」「共和国」といったさまざまな企画を通じ、一年の間文化運動の新たな可能性を模索していった。

    『苦海浄土 わが水俣病』の初稿である「海と空のあいだに」が創刊号を飾った『熊本風土記』に加え、『熊本風土記』参加前、水俣病で揺れる地元の中で、民衆史に思い沈む石牟礼道子ら水俣の「記録文学研究会」が一号のみ刊行した『現代の記録』創刊号、新文化集団が編集を担当した『思想の科学』1962年12月号、そして当時の貴重な写真(渡辺京二ご遺族の提供)を添え、創刊六〇周年を記念してここに復刻する。
  • 著者について

    米本 浩二 (ヨネモトコウジ)
    1961年、徳島県生まれ。毎日新聞記者をへて著述業。石牟礼道子資料保存会研究員。著書に『みぞれふる空―脊髄小脳変性症と家族の2000日』(文藝春秋、2013年)、『評伝 石牟礼道子―渚に立つひと』(新潮社、2017年、読売文学賞評論・伝記賞)、『不知火のほとりで―石牟礼道子終焉記』(毎日新聞出版、2019年)、『水俣病闘争史』(河出書房新社、2022年)『実録・苦海浄土』(河出書房新社、2024年)。福岡市在住。

熊本風土記 復刻版 [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:琥珀書房
著者名:米本 浩二(解説)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4911589000
ISBN-13:9784911589007
判型:規小
発売社名:琥珀書房
対象:専門
発行形態:ムックその他
内容:日本文学総記
言語:日本語
ページ数:800ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 熊本風土記 復刻版 [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!