特攻基地 知覧(角川新書) [新書]
    • 特攻基地 知覧(角川新書) [新書]

    • ¥1,43043 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
特攻基地 知覧(角川新書) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004126725

特攻基地 知覧(角川新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,430(税込)
ゴールドポイント:43 ゴールドポイント(3%還元)(¥43相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2025/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

特攻基地 知覧(角川新書) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    証言者は少なくなり、俗説が氾濫する特攻作戦。その出撃の現場を陸軍報道班員として目撃し、戦後は元隊員、家族、同胞たちの声を記録した戦争ノンフィクションの白眉、待望の新版。頻発する故障と事故、生還者に強いられた無謀な出撃、将官たちの無責任、女性たちが生きた過酷な占領期…声なき声を拾い、知られざる内幕を照らす。当時の取材写真を増補、入江徳郎氏の解説も再録。
  • 目次

    悲愁の桜
    女学生の日記
    孤独のいのち
    十六年目の手紙
    暴力制裁
    不慮死
    ひとすじの愛
    花流し
    神州亡滅の日
    この母と子
    空に消えた顔
    残された者
    花束
    史実と事実
    春はめぐれど

    あとがき
    角川文庫版あとがき
    文庫版解説 入江徳郎
    新書版解説 大木 毅
  • 出版社からのコメント

    「機あれど飛機なし」……知られざる特攻作戦の実情を照らす金字塔!
  • 内容紹介

    あの青年たちを見送ってから、二十年たって、この本ができた――

    大戦末期に陸軍報道班員として知覧の出撃の現場を目撃した高木俊朗は、戦後、元隊員、親と子、同胞たちを取材し続けた。南洋に面したこの基地で、彼らは何を想い飛び立ったのか?俗説が氾濫する「特攻」の、知られざる証言を掬いあげる戦争ノンフィクションの白眉、当時の取材写真と新規解説を増補した決定版。
    文庫版解説(本書に再録)・入江徳郎
    新書版解説・大木 毅

    ※本書は、1965年9月に『知覧』として発表され、73年7月に角川文庫化された作品を新書化したものです。

    ◆食糧難の中、隊員たちに無償で食事をふるまった富屋食堂と鳥浜とめの素顔
    ◆八月十五日、司令部で隊員は出撃を申し出、高級参謀は軍司令官に特攻を求めた
    ◆老朽機が過半で故障と事故が頻発していた

    【目次】
    悲愁の桜
    女学生の日記
    孤独のいのち
    十六年目の手紙
    暴力制裁
    不慮死
    ひとすじの愛
    花流し
    神州亡滅の日
    この母と子
    空に消えた顔
    残された者
    花束
    史実と事実
    春はめぐれど

    あとがき
    角川文庫版あとがき
    文庫版解説 入江徳郎
    新書版解説 大木 毅

    図書館選書
    頻発する故障と事故、生還者に強いられた無謀な出撃、将官たちの無責任、女性たちが生きた過酷な占領期……声なき声を拾い、知られざる内幕を照らす戦争ノンフィクションの白眉、写真と新規解説を増補した新版。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高木 俊朗(タカギ トシロウ)
    1908年、東京生まれ。ノンフィクション作家・映画監督。早稲田大学政治経済学部卒業後、松竹に入社。陸軍報道班員として中国大陸からマレーシア、インドネシアなどを巡り、大戦末期には鹿児島の知覧の基地で航空隊員たちと共に過ごす。戦後、自らの従軍体験をもとに鋭い視点で戦争の内実を描く作品を多数発表した。75年、『陸軍特別攻撃隊』(全3巻、文藝春秋)で菊池寛賞を受賞。98年没
  • 著者について

    高木 俊朗 (タカギ トシロウ)
    1908年生まれ。ノンフィクション作家。早稲田大学政治経済学部卒業後、松竹に入社。戦争中、陸軍報道班員として中国大陸からビルマをまわり鹿児島の知覧に入る。戦後、従軍経験をもとにノンフィクションを書き始め、非情と残酷の支配する聖戦の内実を広い視野からとらえた作品を発表。主な著書に『陸軍特別攻撃隊』(菊池寛賞受賞)『インパール』『遺族』『焼身』など。1998年死去。

特攻基地 知覧(角川新書) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:高木 俊朗(著)
発行年月日:2025/07/10
ISBN-10:4040825322
ISBN-13:9784040825328
旧版ISBN:9784041345016
判型:新書
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:424ページ
縦:18cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 特攻基地 知覧(角川新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!