ADHDさくちゃんとママの凸凹な毎日―笑える魅力があふれてる! [単行本]
    • ADHDさくちゃんとママの凸凹な毎日―笑える魅力があふれてる! [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ADHDさくちゃんとママの凸凹な毎日―笑える魅力があふれてる! [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004126933

ADHDさくちゃんとママの凸凹な毎日―笑える魅力があふれてる! [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月11日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:学苑社
販売開始日: 2025/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ADHDさくちゃんとママの凸凹な毎日―笑える魅力があふれてる! の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    解説を読んで子どもの理解を深めることができる。困った特性も笑いに転換することでママの気持ちが軽くなる。さくちゃんから元気がもらえる。子どもの魅力を再認識できる。
  • 目次

    目次
    はじめに
    監修者からのメッセージ

    Part 1 この子どこか変わってる? 可愛いけれど大変だった幼児期
     「3」を食べる 数字への興味
     迷子 急にいなくなる
     歯医者 多弁な理由
     節分 予想外の行動
     意外と冷静 外で寝転んでも
     募る不安 祖父母の理解
     数字 こだわり
     ナンパ まっすぐな思い

    Part 2 どうしてみんなと違うの? とにかく辛かった幼稚園
     あずきに夢中 小さいものが好き
     恐怖の歌 “どうぞ” の難しさ
     圧 欲しいものを手に入れる
     得意なこと 目に映るもの
     遊具説明 集団生活
     勢い余って はみ出してしまう

    Part 3 なんだか面白い! ADHD とわかって(低学年)
     ぶつめつ 予定への関心
     あなたはまるで コミュニケーションの難しさ
     素敵なスカート それぞれの見え方
     それどころじゃなくなって 気の散りやすさ
     カップやきそば 初めては要注意
     なぜ今ここで 魅力的な知育菓子
     花火 字義どおりの解釈
     凧揚げ 「はなす」の意味
     思い立ったら 衝動性の理由
     消えたくつ下 着替えの準備
     緊急事態 声のものさし
     台湾カステラ 自分だけの宝物
     せんとう 身体が動いてしまう
     弟 きょうだいとの関係
     先輩風 自分ルール

    Part 4 一気に増える困りごと 小学校での様子
     気になる穴 刺激を求めて
     チェック 気持ちのままに
     落とし物 持ち物の管理
     手洗い 日常のルーティン
     点の書き方 漢字を覚える
     落書き ダメなものはダメ

    Part 5 定着した愛されキャラ 気づけばみんな笑ってる(中学年)
     右から左へ テレビやゲームとの付き合い方
     お約束 思ったことを口にする
     シャボン玉 優しいご近所さん
     実験 すぐにやる
     食事風景 遊び食べ
     友だち 誰でも話せる
     内なる戦い 1 番へのこだわり
     苦手な場所 感覚の過敏さ
     ババぬき 感情コントロール
     大喜利 興味がないもの
     人文字 イメージと表現
     愛 叱らずに伝える

    おわりに
  • 出版社からのコメント

    本田秀夫先生推薦  「笑い」と「ユーモア」にあふれたマンガと学校の先生の解説に、前向きな子育てのヒントが詰まっています
  • 内容紹介

    本田秀夫先生(信州大学教授・精神科医)推薦
    「笑い」と「ユーモア」にあふれたマンガと学校の先生の解説に、前向きな子育てのヒントが詰まっています。
  • 著者について

    日戸 由刈 (ニット ユカリ)
    日戸 由刈
    相模女子大学人間社会学部人間心理学科教授。2025年度信州大学医学部子どものこころの発達医学教室招待教授。博士(教育学)。公認心理師、臨床心理士、臨床発達心理士スーパーバイザー。
    主な著書:『「子どもの気持ち」と「先生のギモン」から考える 学校で困っている子どもへの支援と指導』(監修、学苑社)、『発達が気になる子の子育て10か条─生活スキルやコミュニケーションを伸ばすコツ』(共著、中央法規出版)、『自閉症スペクトラムの子のソーシャルスキルを育てる本』(監修、講談社)、『発達障害の子の立ち直り力「レジリエンス」を育てる本』(監修、講談社)、『アスペルガー症候群のある子どものための新キャリア教育』(共著、金子書房)、『わが子が発達障害と診断されたら─発達障害のある子を育てる楽しみを見つけるまで』(共著、すばる舎)など。


    のみ山 のみ (ノミヤマ ノミ)
    のみ山 のみ
    福岡県生まれ。武蔵野美術大学造形学部日本画学科卒業。作家活動をしながら2人の男の子を育てるママ。今回初めて漫画に挑戦。本書に載せられなかった作品、続編をインスタグラムにてのんびり更新中。
    【instagram】@nomiyama_nomi


    大山 美香 (オオヤマ ミカ)
    大山 美香
    横浜市立さちが丘小学校副校長。公認心理師、特別支援教育士、日本LD学会会員。通常学級、特別支援学級、情緒障害通級指導教室、児童支援専任教諭、拠点校指導教員(初任者)などを経て2023年から現職。平成29年文部科学省「発達障害に関する教職員等の理解啓発・専門性向上事業」「先導的実践加配」、横浜市「適応困難な子どもを伸ばす教育事業」など、子どもが真ん中、子どもの強みを軸としながら、特別支援教育を中心に今できる具体的な手立てを実践。
    主な著書:『苦手さのある子と一緒に考える支援 本人参加型ケース会議の始め方』(共著、明治図書)、『学びを保障する指導と支援─すべての子供に配慮した学習指導』(分担執筆、ぎょうせい)など。

ADHDさくちゃんとママの凸凹な毎日―笑える魅力があふれてる! の商品スペック

商品仕様
出版社名:学苑社
著者名:のみ山 のみ(著)/日戸 由刈(監修)/大山 美香(解説)
発行年月日:2025/07/01
ISBN-10:4761408669
ISBN-13:9784761408664
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:114ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:180g
他の学苑社の書籍を探す

    学苑社 ADHDさくちゃんとママの凸凹な毎日―笑える魅力があふれてる! [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!