レゾナント・コミュニケーション-「話し合う」ではなく「聴き合う」ための対話の技術 [単行本]
    • レゾナント・コミュニケーション-「話し合う」ではなく「聴き合う」ための対話の技術 [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004127001

レゾナント・コミュニケーション-「話し合う」ではなく「聴き合う」ための対話の技術 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月4日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/09/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

レゾナント・コミュニケーション-「話し合う」ではなく「聴き合う」ための対話の技術 の 商品概要

  • 目次

    【目次】

    序章 レゾナントに至るまでの道のり

    PART 1 基礎編
    1章 なぜ今のコミュニケーションはうまくいかないのか 
    第1節 負の感情の扱い方がわからない 
    第2節 同意と合意以外の「わかりあい方」を知らない 

    2章 共感の世界 
    第1節 わかり合うとは? 
    第2節 共感とは何か? 
    第3節 同調と共感の違い 

    3章 コミュニケーションの原理 Love & Power 
    第1節 つながりは循環から生まれる 
    第2節 「ランク」の影響 
    第3節 循環を起こす行為としての「聴く」 

    4章 コミュニケーションの新しいパラダイム 
    第1節 ラリー型のコミュニケーション 
    第2節 キャッチボール型のコミュニケーション 
    第3節 キャッチボール型コミュニケーションの可能性
    第1項 共感からのエンパワーメント 
    第2項 心理的安全性の構築 
    第3項 感じることで生じる気づき
    第4項 議論から対話へ

    PART 2 実践編
    5章 「聞く」と「聴く」 
    第1節 聴くスタンス 
     第1項 判断的に聞く 
     第2項 共感的に聴く 
    第2節 受け取らない「聞き方」 

    6章 ありのままに「聴く」技術 
    第1節 リフレクションのスキル
     第1項 左脳で聴く
     第2項 右脳で聴く
    第2節 リフレクションとその効果
     第1項 リフレクション実践のためのコアスキル
     第2項 リフレクションの効果
    第3節 ありのままが聴けなくなる時 
     第1項 相手の世界を自分の思考で汚染する
     第2項 相手と自分の境界がなくなる
     第3項 「してくれた」病
     第4項 感じられない
     第5項 感情(特に不快な感情)を受け取れない
     第6項 感情移入する
     第7項 うまくやろうとする罠
     第8項 距離を取る・人間が怖い

    7章 わかり合うとは何か
    第1節 わかられたい、とはどういうことか
    第2節 わかり合うことの難しさ

    8章 共感的に聴く
    第1節 感情とニーズ
    第2節 共感的な聴き方のスタンス × スキル
     第1項 共感的な聴き方のスタンス
     第2項 共感的に受け取る技術 : リフレクションとフィードバック
    第3節 潜在領域を深めるフィードバックと効果
     第1項 フィードバックのやり方
     第2項 フィードバックの効果
    第4節 フィードバックの失敗あるある 
     第1項 いきなりフィードバック 
     第2項 問題解決の衝動 
     第3項 正解をフィードバックしようとする 
     第4項 言葉が多く、間(スペース)がない 
     第5項 感情を捉えられない 
    第5節 エンパワーメントのプロセス 
     第1項 わかられたいという願いの深淵さ 
     第2項 エンパワーメントのプロセス 

    9章 つながる会話:循環するコミュニケーション 
    第1節 つながる会話の原理
     第1項 会話は必ず「受け取る」からはじめる 
     第2項 「つながる会話」とマジックワード 
    第2節 レゾナントのつくり出す世界 
    第3節 つながる会話のコツ
    第4節 つながる会話を台無しにする、あるあるパターン 
     第1項 いきなり豪速球をぶちかます 
     第2項 ポジティブ緩衝材を使う
     第3項 相手の話が止まらない、会話が深まらない
     第4項 相手をコントロールして主体性を奪う
     第5項 自分のパワーを使わない
     第6項 主語を入れない一般論として表現する

    10章 日常でレゾナントを実践する
    第1節 ありのままを聴けなくなるとき
    第2節 話そうとしない相手
    第3節 相手にNoと言う
    第4節 わかって欲しいとき

    終章 レゾナントから調和へ
  • 出版社からのコメント

    違っていても、つながれる。「話し合う」ではなく「聴き合う」ための対話の技術を解説。
  • 内容紹介

    私たちは日々、わかり合えない苦しさや、人との距離感に悩んでいます。同じ意見を求めたり、どちらかが合わせることでしか関係性を築けない。そんな古いコミュニケーションの「OS(オペレーションシステム)」を、あなたはまだ使い続けていませんか?

    「レゾナント」とは、「共鳴」「共振」の意。
    本書『レゾナント・コミュニケーション』は、対立や分離を超え、「違いがあるまま、わかり合う」ための新しい対話のあり方を提案します。
    著者が約15年にわたり「NVC(非暴力コミュニケーション)」を学び、組織や企業での実践を通じて磨き上げた、共感を軸にした新しいコミュニケーションの型。人と人が「命として響き合う」ための具体的なスキルとプロセスをわかりやすく解説しています。

    分断と対立が深まる今こそ、自分自身を感じ取り、他者とつながる力を取り戻す時。共感的に聴き合う力は、特別な才能ではなく、誰の中にも眠る人間本来の能力です。この力を磨くことで、あなたの日常の会話が、人間関係が、そして社会が変わり始めます。

    新しい時代にふさわしい、希望のコミュニケーションがここにあります。

    図書館選書
    わかり合えないと悩むあなたへ。共感から始まる、心がつながる新しい会話のかたち。「NVC(非暴力コミュニケーション)」を深化させた新しいコミュニケーションの技術をわかりやすく解説します。
  • 著者について

    由佐 美加子 (ユサ ミカコ)
    ●由佐美加子(ゆさ・みかこ)
    合同会社CCC (Co-Creation Creators) 代表、株式会社LLT パートナー。
    野村総合研究所、リクルートで勤務した後、グローバル企業の人事部マネジャーを経て現職。10年にわたり、年間250日以上ファシリテーターとして場に立ち、1000人以上の個人セッションから見出した、「HMT」と名付ける無意識下にある内面世界を紐解くための技術を体系化。様々な切り口で経営者、企業のエグゼクティブや管理職、一般向けに分かち合い、個人と社会の意識の変容をもたらす活動をしている。また、新しい人間観を元にした親子向けの会員制コミュニティー、じぶん共創塾を主催。著書に『ザ・メンタルモデルワークブック』(中村伸也氏と共著・オオルリ社)、『ザ・メンタルモデル』(天外伺朗氏と共著・内外出版社)、『無意識がわかれば人生が変わる』(前野隆司氏と共著・ワニブックス)、『お金の不安と恐れから自由になる! ー 人生が100%変わるパラダイムシフト』(ワニブックス)、訳書として『U理論』(英治出版)がある。
    Human OS Migratio…

    中村 伸也 (ナカムラ シンヤ)
    ●中村伸也(なかむら・しんや)
    株式会社LLT (Life Living Technologies) 代表、 合同会社CCC パートナー。
    野村総合研究所、多角化経営企業にて、経営コンサルタント、新規事業立ち上げ、グループ事業管理、小売事業経営など様々な組織で人と組織のマネジメントに関わった後、2018年に株式会社LLTを設立し現職。合同会社CCC代表 由佐美加子と共に、二元論・分離の意識から全体性への意識変容を橋渡しするHMTと名付けた内的統合の技術を体系化。企業経営者・リーダーから親子まで幅広い層に、自己愛・全体性から生きる人間観・世界観を伝えるとともに、「HMT」を拡げていくテクノロジストの育成をしている。著書に『ザ・メンタルモデルワークブック』(由佐美加子氏と共著・オオルリ社)がある。

レゾナント・コミュニケーション-「話し合う」ではなく「聴き合う」ための対話の技術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:オオルリ社
著者名:由佐 美加子(著)/中村 伸也(著)
発行年月日:2025/09
ISBN-10:4910693017
ISBN-13:9784910693019
判型:B6
発売社名:オオルリ社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:358g
他のその他の書籍を探す

    その他 レゾナント・コミュニケーション-「話し合う」ではなく「聴き合う」ための対話の技術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!