シュタイナーの言葉 新装版 [単行本]
    • シュタイナーの言葉 新装版 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004127352

シュタイナーの言葉 新装版 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:春秋社
販売開始日: 2025/06/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

シュタイナーの言葉 新装版 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    自分の思想として捉え直すために…「読書人智学」への誘い。〈自我〉〈関係性〉〈共同体〉、シュタイナー思想の統一的な全体像がわかる78の視点。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一章 自我(根元の自我;タオ;一滴の朝露の光 ほか)
    第二章 関係性(人智学の新しさ;魂の二双;人間の理想像 ほか)
    第三章 共同体(人間、七つの存在部分;生命の矛盾;太古の女たちの生き方 ほか)
  • 出版社からのコメント

    誰もがかけがえのない今を生きるために。シュタイナーの統一的な全体像がわかる78の視点。魂を鍛え、毅然とした自己史を育む方途。
  • 内容紹介

    「読書人智学」への誘い

    近代主義の論理と唯物論的勝利者史観の呪縛を解き放ち、かけがえのない個人の自由な精神と生きる意味を求めて語られる偉大な思索者のアンソロジー。シュタイナーの統一的な全体像がわかる78の視点。
    魂を鍛え、勇気を蓄えて、毅然とした自己史を育む方法。

    「現代は、関係性に対する倫理的な意識こそが、自己探求に向かわせるのではないでしょうか。......同情し、裁く自分を否定していくことで、徐々に魂を鍛え、勇気を蓄え、自己像の向こうへ境域を超えていこうとする。そこで出会う無のノイズの奥で、どこからも、上からも下からも声が聞こえなくなったとき、自らが語りだす。そのように自らが語ることが自我の根元である。人間が私のことを「私」と言うことは特別の体験なのだ、とシュタイナーは繰り返し言っています。」(編集後記)

    ・本書は2014年に刊行した書籍の新装版です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シュタイナー,ルドルフ(シュタイナー,ルドルフ/Steiner,Rudolf)
    1861‐1925。ハンガリーのクラリエヴィェベック(現クロアチア)に生まれる。ウィーン工科大学卒業。ゲーテ学者、哲学者として活躍した後、1902年、神智学協会ドイツ支部書記長に就任。1913年、神智学協会を離れ、人智学協会を設立。霊学的観点から新たな総合文化の必要性を説き、その影響は宗教、芸術、教育、医療、農法、経済など、広範な分野に及ぶ。1925年、スイス・ドルナハにて逝去

    高橋 巖(タカハシ イワオ)
    東京、代々木に生まれる。慶應義塾大学文学部大学院修了後、ドイツに留学。ミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学ぶなか、シュタイナー思想に出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとる(美学・西洋美術史を担当)。1985年、日本人智学協会を設立。2024年3月30日、逝去

    飯塚 立人(イイヅカ タツヒト)
    京都府生まれ。高橋巖著『神秘学講義』に出会い、シュタイナーを知る。京都教育大学で教育哲学を専攻。1984年より高橋巖人智学講座を受講。1989年に渡米。スタンフォード大学教育大学院博士課程でネル・ノディングズに師事し、ケアリングの倫理を学ぶ。1991年より日本人智学協会会員。ケアリング人智学・シュタイナー研究
  • 著者について

    ルドルフ・シュタイナー (ルドルフ シュタイナー)
    Rudolf Steiner(1861-1925)

    ハンガリーのクラリエヴィェベック(現クロアチア)に生まれる。ウィーン工科大学卒業。ゲーテ学者、哲学者として活躍した後、1902年、神智学協会ドイツ支部書記長に就任。1913年、神智学協会を離れ、人智学協会を設立。霊学的観点から新たな総合文化の必要性を説き、その影響は宗教、芸術、教育、医療、農法、経済など、広範な分野に及ぶ。1925年、スイス・ドルナハにて逝去。著書・講演録多数。

    高橋 巖 (タカハシ イワオ)
    東京、代々木に生まれる。慶應義塾大学文学部大学院修了後、ドイツに留学。ミュンヘンでドイツ・ロマン派美学を学ぶなか、シュタイナー思想に出会う。1973年まで慶應義塾大学で教鞭をとる(美学・西洋美術史を担当)。1985年、日本人智学協会を設立。著書に『神秘学講義』(角川書店)、『シュタイナー哲学入門』(岩波書店)、『シュタイナー教育入門』(亜紀書房)、『シュタイナーの人生論』(春秋社)ほか。訳書に『シュタイナー・コレクション』全7巻(筑摩書房)、『秘教講義1~4』『バガヴァッド・ギーターの眼に見えぬ基盤』(いずれも春秋社)ほか多数。2024年3月30日、逝去。

    飯塚 立人 (イイヅカ タツヒト)
    京都府生まれ。高橋巖著『神秘学講義』に出会い、シュタイナーを知る。京都教育大学で教育哲学を専攻。1984年より高橋巖人智学講座を受講。1989年に渡米。スタンフォード大学教育大学院博士課程でネル・ノディングズに師事し、ケアリングの倫理を学ぶ。1991年より日本人智学協会会員。ケアリング人智学・シュタイナー研究。編著に『シュタイナーの言葉』(春秋社)。

シュタイナーの言葉 新装版 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:春秋社
著者名:ルドルフ シュタイナー(著)/高橋 巖(訳)/飯塚 立人(編)
発行年月日:2025/06/20
ISBN-10:4393325710
ISBN-13:9784393325711
旧版ISBN:9784393325414
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:330g
他の春秋社の書籍を探す

    春秋社 シュタイナーの言葉 新装版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!