トーヴェ・ヤンソン―ムーミン谷の、その彼方へ [単行本]
    • トーヴェ・ヤンソン―ムーミン谷の、その彼方へ [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004127662

トーヴェ・ヤンソン―ムーミン谷の、その彼方へ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2025/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

トーヴェ・ヤンソン―ムーミン谷の、その彼方へ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ムーミン谷の源流をさぐる。トーヴェ・ヤンソンはなぜムーミン物語を描いたのか。あのユートピアに込められた思いはなにか。いったいかれらは、誰なのか。ヤンソン研究の第一人者が8年の歳月をかけて書き上げた遺作にして、決定版評伝。
  • 目次

    序章 ムーミン谷の成分表
    第1章 すべてはパリから始まった――一九〇五‐一四年(〇歳)
    第2章 ヘルシンキにトーヴェと戦争がやって来た――一九一四‐一八年(〇‐四歳)
    第3章 ヘルシンキのアトリエで育つ――一九一八‐三〇年(四‐一六歳)
    第4章 シグネの仕事を引き継いでいく――一九三〇年(一六歳)
    第5章 ペッリンゲの島でママとパパと夏をすごす――一九二〇‐三〇年(六‐一六歳)
    第6章 ストックホルムで愉快な叔父たちとくらす――一九三〇‐三三年(一六‐一九歳)
    第7章 テクニスで技術と自由を得る――一九三〇‐三三年(一六‐一九歳)
    第8章 アテネウムが分断されていく――一九三三‐三七年(一九‐二三歳)
    第9章 芸術家になりたい――一九三三‐三七年(一九‐二三歳)
    第10章 パリとベルリン、ふたつの衝撃に見舞われる――一九三四年(二〇歳)
    第11章 パリに留学しセーヌ左岸に両親の足跡を追う――一九三八年(二三-二四歳)
    第12章 パリでアトリエを選ぶ――一九三八年(二三-二四歳)
    第13章 ブルターニュの島で絵を描く――一九三八年(二三?二四歳)
    第14章 ひとりでイタリアを旅する――一九三九年(二五歳)
    第15章 『ガルム』でスターリンとヒトラーを描く――一九三九‐四五年(二五‐三一歳)
    第16章 戦争が始まり、友人は決意する――一九三九‐四五年(二五‐三一歳)
    第17章 家族がしずかに壊れていく――一九三九‐四五年(二五‐三一歳)
    第18章 仕事第一主義をあらためて決意する――一九三八‐四四年(二四‐三〇歳)
    第19章 小さなトロール、世に放たれる――一九三九‐四五年 (二五‐三一歳)
    第20章 アトスと出逢い、言葉にめざめる――一九四三‐四七年(二九‐三三歳)
    第21章 ヴィヴィカと出逢い、トリオが右往左往する――一九四六‐四八年(三二‐三四歳)
    第22章 トゥーリッキとあたらしい世界へ――一九五五‐七〇年(四一‐五六歳)
    第23章 シグネの旅立ちとムーミン谷の終焉――一九七〇年(五六歳)
    あとがき

    トーヴェ・ヤンソン作品および評伝 邦訳一覧
    図版出典
    編集附記
  • 出版社からのコメント

    ムーミン谷というユートピア誕生の謎はトーヴェ・ヤンソン自身の生涯をたどると見えてくる。ヤンソン研究第一人者による決定版評伝。
  • 内容紹介

    ヤンソン研究の第一人者が
    8年の歳月をかけて書き上げた
    遺作にして、決定版評伝。

    ムーミン谷はなぜ生まれたのか。いったいかれらは誰なのか。
    その謎はトーヴェ・ヤンソンの生涯をたどると見えてくる。

    ===
    「どこまでが事実で、どこからが虚構なのか。
    これを問うてもあまり意味はない、と示唆していると考えることもできよう。創作は創作として評価すべきであって、モデル探しに意味があるとは思えないとも。だから、これまでわたしは、虚と実とを必要以上に同一視する読みを避けてきた。しかし、近年あらためてヤンソン作品を読みなおすうちに、作品のいたるところに、作者のアルター・エゴが見え隠れする気がしてきた。したがってヤンソンの生涯を語ることは、ひるがえって作品を語ることであり、逆もまた真であろう。と同時に、物語の内的ロジックを分析するさいに、作者の生とからめる解釈のさじ加減に細心の注意を払いたいと思う。虚と実の交わる境界領域にこそ、作者トーヴェ・ヤンソンのひととなりが現われでるかもしれない。

    もとより、どんな作家でも大なり小なりそうなのだが、トーヴェ・ヤンソンという作家はとりわけ自己イメージの表象にこだわった創作者ではないのか。そして、それらは子ども時代の家族の表象、というより、きわめて明確な意図をもって再構築され、しかもいかにも無造作で自然な印象を与えるまでに入念に呈示された表象と切っても切り離せないと思う。

    なんといっても、ヤンソンが生きた子ども時代の追想なくして、ムーミン谷やその住人たちに生命が吹きこまれることはなかった。よって、まずは虚構のムーミンの家族と実在するヤンソンの家族をかさねることから、
    ヤンソンの生涯を語ってみたい。」
    (「まえがきにかえて」より抜粋)
    ===

    図書館選書
    ムーミン谷はなぜ生まれたのか。いったいかれらは誰なのか。その謎はトーヴェ・ヤンソンの生涯をたどると見えてくる。ヤンソン研究の第一人者による決定版評伝。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    冨原 眞弓(トミハラ マユミ)
    1954年生まれ。ソルボンヌ大学大学院修了。聖心女子大学名誉教授。専門はフランス哲学だが、トーヴェ・ヤンソンの研究者としても日本の第一人者。ヤンソンの訳書のほか、ヤンソンおよびムーミン関係の著書多数。2025年没
  • 著者について

    冨原 眞弓 (トミハラ マユミ)
    冨原 眞弓(とみはら・まゆみ):1954年生まれ。ソルボンヌ大学大学院修了。聖心女子大学名誉教授。専門はフランス哲学だが、トーヴェ・ヤンソンの研究者としても日本の第一人者。ムーミンコミックス全14巻、トーベ・ヤンソン・コレクション全8巻、『彫刻家の娘』『島暮らしの記録』などのヤンソンの訳書のほか、『トーヴェ・ヤンソンとガルムの世界』『ムーミン谷のひみつ』『ムーミンのふたつの顔』『ムーミンを読む』など、ヤンソンおよびムーミン関係の著書多数。他の著書に『シモーヌ・ヴェイユ』『シモーヌ・ヴェイユ 力の寓話』、訳書にシモーヌ・ヴェイユ『自由と社会的抑圧』『根をもつこと』『重力と恩寵』などがある。2025年没。

トーヴェ・ヤンソン―ムーミン谷の、その彼方へ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:冨原 眞弓(著)
発行年月日:2025/07/10
ISBN-10:4480839089
ISBN-13:9784480839084
判型:B6
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国文学その他
言語:日本語
ページ数:434ページ
縦:20cm
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 トーヴェ・ヤンソン―ムーミン谷の、その彼方へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!