神田愛山半生記―愛山取扱説明書 [単行本]
    • 神田愛山半生記―愛山取扱説明書 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004128165

神田愛山半生記―愛山取扱説明書 [単行本]

神田 愛山(著)瀧口 雅仁(聞き手)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:田畑書店
販売開始日: 2025/06/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

神田愛山半生記―愛山取扱説明書 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    人間国宝・一龍斎貞水が大切にした講釈師。〈講談私小説〉という独自の世界を築き上げてきた講釈師が、芸歴半世紀を越えた今だからこそ話せるあれこれ。ファン必読の一冊!
  • 目次

    はじめに──神田愛山取扱上の注意

    神田愛山半生記
    出身地
     神田愛山少年時代/芸人への憧れと講談との出会い/講釈師になるという決意/師・二代目神田山陽との出会い
    強制送還
     二ツ目昇進と「おかしな人生」/神田愛山と「酒」。アル中への道/断酒会入会から復帰への道
    幻の襲名
     真打昇進/持ちネタと女流講釈師/修羅場読みの大切さと講談について/師匠山陽と弟弟子山裕の思い出
    骨の音
    「講談ダンディズム」と「大人の童話」/結城昌治先生との出会い
    最後の握り飯
     前座講釈師夏の日の恋/最後の握り飯/トムとジェリーとの出会い/同期の講釈師について/心に残る講釈師から想うこと/これからの若手に想うこと。そして講釈場への想い/これからの講談界について/これからのお客さんに望みたいこと/今後の講釈師人生

    対談・柳家喬太郎
     「同じ匂い」のするふたり⁉
     日本語の美しさとシンディズム。
     落語の人情噺と世話講談の違いとは──。
     初めての講談は寄席がおすすめ。

    真打昇進披露興行のネタ帳
     昭和六十二年一月六日・講談協会初席【初日】
     昭和六十二年一月七日・講談協会初席【二日目】
     昭和六十二年二月二十八日・一龍斎貞水独演会
     昭和六十二年五月六日・講談協会五月定席【初日】
     昭和六十二年五月七日・講談協会五月定席【二日目】
     昭和六十二年五月八日・講談協会五月定席【三日目】
     昭和六十二年五月九日・講談協会五月定席【四日目】
     昭和六十二年五月十日・講談協会五月定席【千穐楽】
     昭和六十二年五月十一日・神田山陽一門会【初日】
     昭和六十二年五月十二日・神田山陽一門会【二日目】
     昭和六十二年五月十三日・神田山陽一門会【三日目】
     昭和六十二年五月十四日・神田山陽一門会【四日目】
     昭和六十二年五月十五日・神田山陽一門会【千穐楽】
     昭和六十二年七月十四日・神田山陽一門会【初日】
     昭和六十二年七月十五日・神田山陽一門会【二日目】
     昭和六十二年七月十六日・神田山陽一門会【三日目】
     昭和六十二年七月十七日・神田山陽一門会【四日目】
     昭和六十二年七月十八日・神田山陽一門会【千穐楽】
     昭和六十二年九月二十日・神田愛山の会
     昭和六十二年十一月三十日・一龍斎貞水独演会

    神田愛山自選三十席
    《修羅場》/《武芸物》/《侠客伝》/《世話物》/《徳川天一坊》/《赤穂義士伝》/《怪談》/《文芸講談》/《新作爆笑物》/《講談私小説》

    神田愛山取扱説明書50のQ&A

      あとがき
      編者あとがき
  • 内容紹介

    人間国宝・一龍斎貞水が最も大切にした講釈師、神田愛山。自らを「うなだれて咲く花」と称し、〈講談私小説〉という独自の世界を築き上げてきた講釈師が、芸歴半世紀を越えた今だからこそ話せるあれこれのこと──ファン必読の一冊。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    神田 愛山(カンダ アイザン)
    昭和28年11月26日、栃木県佐野市生まれ。駒澤大学中退後、同49年二代目神田山陽に入門し、一陽。同52年同名で二ツ目。同62年二代目神田愛山を襲名し、真打昇進。昭和56年「第4回本牧亭講談奨励賞」受賞。平成13年「第6回小説新潮「体験小説」」入選。現在、日本講談協会相談役

    瀧口 雅仁(タキグチ マサヒト)
    昭和46年東京都生まれ。演芸評論家、大学講師。現在、墨田区東向島の寄席「墨亭」席亭を務める
  • 著者について

    神田 愛山 (カンダ アイザン)
    本名・佐藤清高。昭和28年11月26日、栃木県佐野市生まれ。駒澤大学中退後、同49年二代目神田山陽に入門し、一陽。同52年同名で二ツ目。同62年二代目神田愛山を襲名し、真打昇進。昭和56年「第4回本牧亭講談奨励賞」受賞。平成13年「第6回小説新潮「体験小説」」入選。現在、日本講談協会相談役。

    瀧口 雅仁 (タキグチ マサヒト)
    昭和46年東京都生まれ。演芸評論家、大学講師。現在、墨田区東向島の寄席「墨亭」席亭を務める。『講談最前線』(彩流社)、『講談事典』(丸善出版)等、著書多数。

神田愛山半生記―愛山取扱説明書 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:田畑書店
著者名:神田 愛山(著)/瀧口 雅仁(聞き手)
発行年月日:2025/06/20
ISBN-10:4803804729
ISBN-13:9784803804720
判型:A5
発売社名:田畑書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:諸芸・娯楽
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:20cm
横:14cm
厚さ:2cm
他の田畑書店の書籍を探す

    田畑書店 神田愛山半生記―愛山取扱説明書 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!