当身殺活術の極意―古流柔術に伝わる秘伝打撃術 [磁性媒体など]
    • 当身殺活術の極意―古流柔術に伝わる秘伝打撃術 [磁性媒体など]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
当身殺活術の極意―古流柔術に伝わる秘伝打撃術 [磁性媒体など]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004128180

当身殺活術の極意―古流柔術に伝わる秘伝打撃術 [磁性媒体など]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:BABジャパン
販売開始日: 2025/08/22
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

当身殺活術の極意―古流柔術に伝わる秘伝打撃術 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    これまでなかなか雑誌や書籍で紹介されることのなかった貴重な伝書、知られざる技法等を多数収録!
  • 目次

    ●第一章 当身殺活法の基礎知識
     一 当身殺活法の定義
     二 空手・拳法との違い
     三 極意秘伝としての当身殺活法
     四 当身を入れる時機
     五 当身に使う身体の部位
     六 当身の方法
     七 当身の効果

    ●第二章 中国医法と当身殺活法の萌芽
     一 中国医法の三理論
     二 急所と経絡
     三 古流柔術における当身殺活法の萌芽
     四 中国医書の渡来
     五 中国拳法理論
     六 日本伝羅漢拳

    ●第三章 当身殺活法の国風化
     一 経絡思想と当身殺活法
     二 人体急所図の遷移
     三 五行思想
     四 五輪塔
     五 急所名称の日中対比
     六 竹内流殺所七十二穴
     七 当身殺活法伝授の儀式

    ●第四章 当身術の技法(徒手編)
     一 頭部(顔面)への当身
     二 頭部の主な急所
     三 当身の威力
     四 胴部前面への当身
     五 胴体背面への当身
     六 四肢への当身
     七 釣鐘への当身

    ●第五章 当身術の技法(道具編)
     一 棒(六尺棒)による当身
     二 太刀による当身
     三 半棒(三尺棒)による当身
     四 短棒による当身
     五 鉄扇
     六 手の内棒
     七 鉄鎖
     八 矢尻木

    ●第六章 柳生心眼流兵術と当身術
     一 二十一ヶ条
     二 拳法師 星貞吉
     三 加藤善兵衛と加藤権蔵
     四 佐竹勇三郎と佐竹森之助
     五 師名隠匿の謎
     六 兵術二十一ヶ条
     七 単独稽古
     八 中国拳法との比較
     九 拳の当て方
     十 秘伝「鷲抓」

    ●第七章 楊心流柔術と当身術
     一 楊心流略史
     二 楊心流の内容
     三 楊心流に伝わる急所
     四 当身の実際
     五 胴釈

    ●第八章 天神真楊流柔術と当身殺活法
     一 天神真楊流の成立と発展
     二 流祖、当身開悟の説話
     三 天神真楊流の内容
     四 天神真楊流の五臓六腑論
     五 天神真楊流の当身論
     六 天神真楊流柔術形
     七 天神真楊流の整骨術

    ●第九章 柴真楊流が達した当身殺法の最高極意
     一 柴真楊流の成立と発展
     二 柴真楊流師範略伝
     三 柴真楊流柔術の内容
     四 柴真楊流における当身
     五 柴真楊流における活法

    ●第十章 関口流柔術の当身殺活法
     一 関口流の成立と発展
     二 関口流の特色
     三 関口流で教習される急所
     四 関口真心流活殺之目録
     五 関口流活法
     六 誘の活法
     七 形

    ●第十一章 その他の古流柔術と当身術(一)
     一 竹内流捕手腰之廻
     二 制剛流
     三 不遷流柔術
     四 柔術渋川一流
     五 難波一甫流組打
     六 真妙流柔術
     七 至心流捕手
     八 貫心流拳法
     九 仙台藩伝浅山一伝流柔術

    ●第十二章 その他の古流柔術と当身術(二)
     一  直心流柔術
     二 塚原卜伝流
     三 真極流
     四 気楽流
     五 片山一流
     六 浅山一伝流柔術活法
     七 無相流新柔術

    ●第十三章 史料編
     史料一 江戸時代後期の町医者、平野重誠筆録『軍陣備要救急摘方』
     史料二 殺活楊心流絵目録巻
     史料三 渋川一流秘術極意
     史料四 無相流活法伝
     史料五 改心流死活
     史料六 流儀不詳の当身急所図
     史料七 天神真楊流から柔道、そして空手へ
     史料八 締め技と蹴り技
  • 出版社からのコメント

    著書30冊!ベストセラーを多数生んだ古武術界の権威が世に放つ秘伝中の秘伝「打撃術」!古流柔術に伝わる「殺法」と「活法」。
  • 内容紹介

    秘伝史料多数!
    殺と活 これが古伝当身術

    これまでなかなか雑誌や書籍で紹介されることのなかった貴重な伝書、知られざる技法等を多数収録!
    今日の「打撃術」という言葉から想像されるものとは次元を異にする、深遠な「当身」の世界へ!!

    殺法…人体の表面に点在する急所への激突衝撃によって中枢神経を麻痺させ、仮死状態に陥れたり、一時的に運動神経を麻痺させる技法。

    活法…攻撃を受けて身体に異状や変質を生じた者に対して行う回復技術。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小佐野 淳(オサノ ジュン)
    山梨県富士吉田市出身。学生時代に全日本中国拳法連盟茅ヶ崎支部で中国武術と古流柔術を学ぶ。1982年、古武道指南所水月塾設立。水月塾で指導の傍ら旧藩各地に伝承する武術を修行。国際武道院公認指導員・評議員・審議員・広報部長を歴任。1992年、国際武道院より武道功労賞受賞。2002年、国際水月塾武術協会設立、会長及び最高師範に就任。台湾彰化縣振興社金鷹拳協会栄誉顧問。松代藩文武学校武道会副会長
  • 著者について

    小佐野淳 (オサノジュン)
    小佐野淳(おさの じゅん)
    山梨県富士吉田市出身。学生時代に全日本中国拳法連盟茅ヶ崎支部で中国武術と古流柔術を学ぶ。1982年、古武道指南所水月塾設立。水月塾で指導の傍ら旧藩各地に伝承する武術を修行。国際武道院公認指導員・評議員・審議員・広報部長を歴任。1992年、国際武道院より武道功労賞受賞。2002年、国際水月塾武術協会設立、会長及び最高師範に就任。台湾彰化縣振興社金鷹拳協会栄誉顧問。松代藩文武学校武道会副会長。著書・論文多数。

当身殺活術の極意―古流柔術に伝わる秘伝打撃術 の商品スペック

商品仕様
出版社名:BABジャパン
著者名:小佐野 淳(著)
発行年月日:2025/08/30
ISBN-10:4814207301
ISBN-13:9784814207305
判型:B6
発売社名:BABジャパン
対象:実用
発行形態:単行本
内容:体育・スポーツ
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:19cm
他のBABジャパンの書籍を探す

    BABジャパン 当身殺活術の極意―古流柔術に伝わる秘伝打撃術 [磁性媒体など] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!