美容鍼灸師ガイドブック:これから目指す人のための [単行本]
    • 美容鍼灸師ガイドブック:これから目指す人のための [単行本]

    • ¥2,75083 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
美容鍼灸師ガイドブック:これから目指す人のための [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004128267

美容鍼灸師ガイドブック:これから目指す人のための [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:83 ゴールドポイント(3%還元)(¥83相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2025/07/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

美容鍼灸師ガイドブック:これから目指す人のための の 商品概要

  • 目次

    第1章 美容鍼灸師とは何か? ―光永裕之(美容鍼灸の会美真会 副会長)

    第2章 美容鍼灸師になろう!
    1.4つの要素を組み合わせた「美身鍼」 ―折橋 梢恵(白金鍼灸サロンフューム 代表)
    2.キラキラ輝く女性のための美容鍼灸サロン ―光本 朱美(ハリジェンヌ 院長)
    3.鍼灸を受ける事があたりまえの時代に! ~アンチエイジング美容鍼~ ―長谷川 亮(長谷川亮・鍼灸院 院長)
    4.立体造顔美容鍼® 身体の内側から健康的な美しさを ―岡本 真理(麻布ハリーク 代表)
    5.美容室と鍼灸治療院、現代医学と東洋医学のコラボ ―北見 成達(鍼灸- はりきゅう- サロン イマージュ 代表)
    6.「美魔女クリエイター」鍼灸をもっと広めるために ―古賀 慶之助(中央整骨鍼灸院 総院長)
    7.ティズ式刺さないはり治療で低刺激・高効果の美容鍼 ―稲垣 陽子(鍼灸サロンHARICO 院長)
    8.患者にとっての第3の場所に変幻自在な鍼灸の魅力 ―新屋 翼(三重菰野 美容鍼灸サロンTe to Te 代表)
    9.~愛される美容鍼灸師として生きる~『笑・美・健』と『美陰陽』 ―御手洗康子(スキンリボーン専門院美容鍼Jasmine)
    10.再現性の高い美容鍼を目指して~ICCO式美顔はり~ ―田中 一行(肌リジェ 代表)
    11.「いたわり、つなげる。」妊娠・出産・育児のトータルケア ―藤原 亜季(天使のたまご 代表)
    12.学校教育への美容鍼灸の導入 ―高野 道代(明治東洋医学院専門学校 専任教員)
    13.「健康でキレイになっていただきたい」切なる思いを届ける ―阪上 あい(マノマノ鍼灸院 院長)
    14.鍼灸の将来を見据えて幅広い展開を ―小川 真由子(元グラン治療院 院長)
    15.女性のライフサイクルに合わせたトータルサポート ―寺島 佳奈(レディース鍼灸さいとう烏丸五条 院長)
    16.体質改善・ダイエットで「女性が生まれ変われる鍼灸治療院」 ―関口 賢(Harriet Ginza 総院長)

    第3章 美容鍼灸師座談会 「リスクマネジメント」について(岡本× 田中× 長谷川×折橋) 「スタッフ教育」について(古賀× 新屋× 光本×折橋)
  • 出版社からのコメント

    美容鍼灸師のすべてが分かる本! 美容鍼灸師として第一線で活躍する16名の著者が成功の秘訣を惜しげなく公開しています。
  • 内容紹介

    美容鍼灸師のすべてが分かる本! 美容鍼灸師として第一線で活躍する16名の著者が、美容鍼灸を始めたきっかけ、それぞれの美容鍼の特徴や技術が構築されるまでの過程、そして、美容鍼のテクニックまでを惜しげなく公開しています。鍼灸師を目指す人、すでに鍼灸師として働き、これから美容分野へ施術の幅を広げていきたい人にとって、自分が目指す美容鍼灸のヒントを得られるでしょう。



    [主な内容]
    第1章 美容鍼灸師とは何か? ―光永裕之(美容鍼灸の会美真会 副会長)

    第2章 美容鍼灸師になろう!
    1. 4つの要素を組み合わせた「美身鍼」 ―折橋 梢恵(白金鍼灸サロンフューム 代表)
    2. キラキラ輝く女性のための美容鍼灸サロン ―光本 朱美(ハリジェンヌ 院長)
    3. 鍼灸を受ける事があたりまえの時代に! ~アンチエイジング美容鍼~ ―長谷川 亮(長谷川亮・鍼灸院 院長)
    4. 立体造顔美容鍼® 身体の内側から健康的な美しさを ―岡本 真理(麻布ハリーク 代表)
    5.美容室と鍼灸治療院、現代医学と東洋医学のコラボ ―北見 成達(鍼灸- はりきゅう- サロン イマージュ 代表)
    6.「美魔女クリエイター」鍼灸をもっと広めるために ―古賀 慶之助(中央整骨鍼灸院 総院長)
    7. ティズ式刺さないはり治療で低刺激・高効果の美容鍼 ―稲垣 陽子(鍼灸サロンHARICO 院長)
    8. 患者にとっての第3の場所に変幻自在な鍼灸の魅力 ―新屋 翼(美容・不妊鍼灸サロン こもの鍼灸院 総院長)
    9. ~愛される美容鍼灸師として生きる~『笑・美・健』と『美陰陽』 ―御手洗康子(美容鍼灸サロン Ang.by 代表)
    10. 再現性の高い美容鍼を目指して~ICCO式美顔はり~ ―田中 一行(肌リジェ 代表)
    11.「いたわり、つなげる。」妊娠・出産・育児のトータルケア ―藤原 亜季(天使のたまご 代表)
    12. 学校教育への美容鍼灸の導入 ―高野 道代(明治東洋医学院専門学校 専任教員)
    13.「健康でキレイになっていただきたい」切なる思いを届ける ―阪上 あい(マノマノ鍼灸院 院長)
    14. 鍼灸の将来を見据えて幅広い展開を ―小川 真由子(元グラン治療院 院長)
    15. 女性のライフサイクルに合わせたトータルサポート ―寺島 佳奈(レディース鍼灸さいとう烏丸五条 院長)
    16. 体質改善・ダイエットで「女性が生まれ変われる鍼灸治療院」 ―関口 賢(Harriet Ginza 総院長)

    第3章 美容鍼灸師座談会 「リスクマネジメント」について(岡本× 田中× 長谷川×折橋) 「スタッフ教育」について(古賀× 新屋× 光本×折橋)
  • 著者について

    折橋 梢恵 (オリハシ コズエ)
    折橋梢恵(おりはし・こずえ)
    白金鍼灸 SalonFium 代表/美容鍼灸師/鍼灸教員資格/AJESTHE認定上級エステティシャン/日本化粧検定協会コスメコンシェルジュインストラクター/日本フェムテック協会認定フェムテックエキスパート/JYIAヨガインストラクター/調理師免許/薬膳アドバイザー アロマテラピー検定1級/美容鍼灸技能教育研究協会代表理事/YS company 文化人芸能人部門所属/全日本鍼灸学会会員/日本エステティック協会会員/日本化粧品検定協会会員/日本花押協会会員/美容鍼灸の会美真会会長/ビートゥルースアカデミー学院長/日本医専、神奈川衛生学園専門学校非常勤講師

    大学の卒業と共に鍼灸学校に入学し鍼灸師の資格を取得。さらに東京衛生学園専門学校に進学し教員資格を取得。その後、町田久氏を師事。またエステティシャンの資格を取得し、藤井峯子氏に師事。これらの経験を元に鍼灸に美容の要素を融合した折橋式総合美容鍼灸を確立。美容鍼灸フェスタ主宰、安全刺鍼講習会講師、ビューティーワールドジャパンメインステージ演者に選ばれるなど幅広い分野で活躍。

    光永 裕之 (ミツナガ ヒロユキ)
    光永 裕之(みつなが ・ ひろゆき)
    鍼灸按摩師 鍼灸按摩マッサージ指圧師教員資格
    東洋鍼灸専門学校卒業 東京衛生学園専門学校卒業、サイバー大学卒業
    美容鍼灸技能教育研究協会理事/美容鍼灸の会美真会副会長/全日本鍼灸学会会員/日本顔学会会員

    経絡按摩、指圧、オイルマッサージ、ビタミンマッサージ、認定フェイシャルエステティシャン、整体、カイロプラクティック、リフレクソロジー、タイマッサージ、リンパドレナージュ、フスフレーガーなど 10 種類以上の手技療法を習得。マッサージやトリートメントなどの技術コンサルタントや美容鍼灸の技術開発にも携わる。今まで携わった企画やセミナーの回数は 500回を超える。

    光本 朱美 (ミツモト アケミ)
    光本 朱美(みつもと あけみ)ハリジェンヌ」代表
    19歳で美容大国フランスのエステティック名門校キャサリン・サルタン“L'Ecole Catherine Sertin”に留学し、最年少留学生で資格を取得。 国際資格世界CIDESCO エステティック、国家資格フランスCAP エステティック、国家資格日本鍼灸師 の3大資格を取得

    2012年、表参道「ハリジェンヌ」設立。2014年、フランス・パリヌーヴェルエステティックの世界美容大会に日本代表として選出。世界初の鍼灸師・最年少エステティシャンで「頭顔整美」の新技術披露。2015年、フランス研修開催。2016年、アメリカカリフォルニア州世界国際エステティック・スパ大会に日本代表として出場し新技術披露。アメリカロサンゼルスで美容プロ向け研修開催。 2017~2019年、フランス・パリヌーヴェルエステティックの世界美容大会に日本代表として5度目の選出。最新技術とホームケアメソッドを披露。2018年「刺さない美容鍼ですべてを上げる」(文藝春秋)3万部発行、2019年の新刊は「指鍼ユビバリー」(主婦の友社)。

    長谷川 亮 (ハセガワ リョウ)
    長谷川 亮(はせがわ りょう)長谷川亮・鍼灸院 院長
    アンチエイジング美容鍼研究会 代表/日本抗加齢医学会 認定 抗加齢指導士

    1977年愛知県豊田市生まれ。 11歳にして、鍼灸師になることを決意する。 アンチエイジング医学の専門鍼灸師として一般診療、美容、減量鍼灸を行う。 自身が考案した電気を流す美容鍼【アンチエイジング美容鍼】を中心に、延べ10万人以上の臨床経験を積み重ね、長谷川亮・鍼灸院を開業。「鍼灸王子」と呼ばれ、治療待ち患者数が2,000人を超えた実績を持つ。鍼灸的アンチエイジング医療を第一線の臨床で実践するアンチエイジング鍼灸の第一人者。2014年の1月にアンチエイジング美容鍼の技法を包み隠さず全て教える講習会を開始するとともに、同会を「アンチエイジング美容鍼研究会」として設立。現在およそ300人の鍼灸師が会員。 ~アンチエイジング美容鍼研究会の理念~ 感謝と謙虚を根底に、情熱とビジネスを共に成長させる感動する鍼を打 つ。世の中に【鍼っていいよね!】と広まり、鍼灸を受ける事があたりまえの時代に。

    岡本 真理 (オカモト マリ)
    岡本 真理(おかもと まり)美容鍼灸サロン麻布ハリーク 代表
    日本メディカル美容鍼協会代表/美容鍼×ボディメイクサロン「ハリメリー」プロデュース

    2010年にオープンした美容鍼灸サロン「麻布ハリーク」の代表を務める他、美容鍼×ボディメイクサロン「ハリメリー」のブランドプロデュースを手がけている。大学時代、米国留学中に鍼灸に出会い、その奥深さに惹かれ、東洋医学を学ぶべく帰国。鍼灸国家資格を取得し、渋谷の郷鍼療所にて全身の鍼灸治療を学ぶべく研鑽を積む。その後、ミッドタウンクリニックやシロノクリニックといった医療機関との業務提携にて美容鍼灸施術に従事。鍼灸治療を通して、人々が健康に美しく幸せに暮らす社会の実現のために、鍼灸の魅力を国内だけでなく外国の人にも伝えている。また、2016年には日本メディカル美容鍼協会(JMCAA)を立ち上げ、医学的知識に基づく美容鍼セミナーを通して、日本全国の鍼灸師の美容鍼技術レベルを底上げし、美容鍼が社会から信頼される美容法となることを目指している。

    北見 成達 (キタミ ナリタツ)
    北見 成達(きたみ なりたつ)鍼灸-はりきゅう-サロン イマージュ代表
    新宿医療専門学校 美容鍼灸特別顧問/お茶の水はりきゅう専門学校 非常勤講師

     2007年、鍼灸専門学校在学中に美容鍼灸を修得するため渡米し、マリーエリザベスウェイクフィールド女史に師事する。同年4月から東京医療専門学校鍼灸マッサージ教員養成科へ進学する。2009年から鍼灸専門学校教職員に従事の際には、美容鍼灸を医学的根拠(EBM)の観点から研究を行う。その後、再現性の高い理論と技術を研究し、美容=健康をテーマとして学校内にて美容鍼灸を学べる環境(セミナー講師招聘、部活動など)を整備導入し実現。2016年に鍼灸師として10年目の通過点を迎え、セミナーや普及活動を展開し始め、美容鍼灸の啓蒙活動を行う。主な活動として治療院を対象とした少人数制のプライベートセミナーや、鍼灸専門学校にて美容鍼灸の授業を非常勤講師として担当。東京都大田区大森にて、美容室と鍼灸院の一体型サロンを開設し、臨床現場にて施術家としても活動し好評を得ている。

    古賀 慶之助 (コガ ケイノスケ)
    古賀 慶之助(こが けいのすけ)中央整骨鍼灸院 総括院長
    公益社団法人 福岡県鍼灸マッサージ師会会長/一般社団法人 日本スポーツ医科学学会副会長/一般社団法人 健康情報連携機構専務理/公益社団法人 日本鍼灸師会鍼灸 臨床研修指導者/公益社団法人 全日本鍼灸学会認定鍼灸師・九州支部学術委員/柔道整復師会協同組合 理事

    福岡市中央区高砂の中央整骨鍼灸院。整骨(柔道整復)院と鍼灸院が一体となった治療院で巷によくある整骨のおまけの鍼灸でもなく鍼灸のおまけの整骨といった複合型の治療院でもなく、それぞれのエキスパートの責任・担当のもと治療を行う。患者の痛みに対し、しっかりとお話を聞き、腰痛、肩こり、頭痛、四十肩、五十肩、手足のしびれ、スポーツ障害、不妊治療、耳ツボダイエットなどの整骨、鍼灸治療の他に低周波治療・高周波治療、空気圧治療、ローリング療法、そして当院の特色治療である脊髄矯正治療など様々な治療法でアプローチし長年の経験をもとにしっかりとした施術を行う。

    稲垣 陽子 (イナガキ ヨウコ)
    稲垣 陽子(いながき ようこ)鍼灸サロンHARICO 院長
    はり師/きゅう師/健康管理士一般指導員

    1985年富山市生まれ。中学生の頃に鍼灸師だった祖父に影響を受けてこの道を志す。高校時代から、健康と美容両方に興味があり授業でエステやアロマ、婦人科疾患、漢方なども学べる大阪医療技術学園専門学校に進学。卒業後、兵庫県芦屋市のティズ鍼灸治療室に就職。ティズ式刺さないはり治療に出会う。2年目から1店舗の店長を任され10年間マネージャー、ゼネラルマネージャーとして勤務し退職。2017年に地元の富山市に戻り2018年3月20日に完全予約制の鍼灸サロンHARICOをオープン。ご紹介のみで約半年で1か月先まで予約が取りにくいサロンになる。2017年に故・辻本考司先生と共に刺さないはり治療実践協会を立ち上げ現在代表を務める。鍼灸のネガティブなイメージを覆し、より鍼灸を身近に感じていただけるよう施術者にもお客様にもメリットしかない治療法を広めるため、2010年から全国の鍼灸師を対象にティズ式刺さないはり治療実践スクールを開催している。

    新屋 翼 (シンヤ ツバサ)
    新屋 翼(しんや つばさ)三重菰野 美容鍼灸サロンTe to Te 代表
    はり師/きゅう師/(一社)日本温活協会 温活アンバサダー/セラピスト・トレーナー検索サイト「ケアくる」アンバサダー/2021三重国体U-16ターゲットエイジ強化キャンプトレーナー/共創型オンラインコミュニティ「SQ-SALON」主宰/美容鍼灸セミナー講師・鍼灸師向けWebメディア運営/経絡温熱美容機器「温経」監修

    前身である菰野鍼灸接骨院の廃業の危機を乗り越え、2016年3月の三重・菰野本院のオープンからわずか8か月で名古屋・栄に2院目を、2019年の2月には名古屋覚王山院をオープンした。最初は鍼灸師2名でのスタートだったが2019年4月には11名となった。地方ながら東京でも通用するようなサービス品質や情報発信にもこだわっており、業界には未だあまりない「鍼灸師の長期キャリア形成」を目指した組織づくりに挑んでいる。立ち上げ以来、共感した鍼灸師からの求人応募が後を絶たない。鍼灸業界の世界観だけに捉われず、社会の中でどうあるべきか・どうなっていくべきか常に考え行動し続けている。

    御手洗 康子 (ミタライ ヤスコ)
    御手洗 康子(みたらい やすこ) 美容鍼灸サロン Ang.by(アンバイ) 代表 鍼灸師
    株式会社ジャスミン・オリエンテ 代表取締役/SHI LISA式経絡痩身アロマ療法士/JEHMB公認ファスティングカウンセラー/Ajeste 認定エステティシャン/日本スキンケア協会/スキンケアカウンセラー
    神戸生まれ。大学卒業後広告代理店に就職。24歳の時にイギリスとスペインに留学し人類学心理学を学ぶ。帰国後は医療業界に転身。2004年兵庫鍼灸専門学校卒業と同時にジャスミン 鍼灸院開業。開業後にエステティックを学び台湾の中医師施莉沙氏に師事。痩身と美顔に特化したオリジナルの美容鍼を確立。2020年韓国クリニックと提携し、美容医療の術後アフターケアをサポートするサロンを設立。現在は会員制の美容鍼灸サロンAng.by にて臨床施術家をメインに術後ケア研究、講師業、美容機器企画等で活動中。今と未来のための結果を重視する施術、心地良い美容鍼灸を通してお客様、患者さまとアンバイな人生を歩むことをモットーとし、美容鍼灸、鍼灸がより多くの人に必要とされる社会になることを目指している。

    田中 一行 (タナカ イッコウ)
    田中 一行(たなか いっこう)肌リジェ 代表
    公益社団法人 群馬県鍼灸師会 会長/日本メディカル美容鍼灸協会 副代表/株式会社RK代表取締役 龍華鍼灸院 院長

    1981年、群馬県渋川市生まれ。2004年、明治鍼灸大学(現・明治国際医療大学)卒業。同年、長野県軽井沢町の鍼灸院勤務、群馬県高崎市の美容企業にて鍼灸院のコンサルタント業務。2005年、龍華鍼灸院を開業。2009年、一般社団法人群馬県鍼灸師会理事に就任。2011年、一般社団法人日本鍼灸師会青年委員に就任。2013年ICCO式美顔はりを開発。2017年公益社団法人群馬県鍼灸師会会長に就任。同年、帝国ホテル東京リソークリニックにて非常勤勤務。2018年、株式会社RK設立。2019年、日本メディカル美容鍼協会副代表に就任。同年、肌リジェ高崎を開業。肌を綺麗にすること、お客様に正直な鍼灸をすること、自分自身に正直であること、この3つをモットーに美容鍼に向き合っている。鍼灸以外には、Poppingというジャンルのダンスや、プロ資格を持っているダーツ、子供の頃からやっている野球などが趣味。

    藤原 亜季 (フジワラ アキ)
    藤原 亜季(ふじわら あき)天使のたまご代表
    昭和大学医学部生理学講座生体制御学部門所属

    1978年京都府生まれ。近畿大学商経学部卒業後、世界数か国を見聞し、アロマセラピーや東洋医学に深い興味を抱き、鍼灸マッサージ師を志して東京医療専門学校へ進学。 自らの妊娠・出産を機に、2006年東京銀座に妊婦専門治療院を開設し、現在は都内をはじめ7店舗を運営。東洋医学とアロマセラピーを融合した「漢方アロマセラピー」という独自のメソッドを用い、女性の健康と美容を多方面からサポート。妊婦や子ども専用のスキンケア商品やサプリメントなどの企画や開発、マタニティケアリストスクールの統括や講師活動などで後進の育成にも積極的に携わる。臨床の傍ら、昭和大学医学部生理学講座生体制御学部門に所属。自身の美容にも定評があり、テレビなどのメディアで美の秘訣を披露することも。著書に『妊娠・出産のための漢方アロマセラピー(マイナビ)』『めぐりをよくする美子宮レッスン(大和書房)』などがある。

    高野 道代 (タカノ ミチヨ)
    高野 道代(たかの みちよ)疏通経絡健美学会 代表
    新潟医療福祉大学講師

    明治国際医療大学(元 明治鍼灸大学)鍼灸学部を卒業後、同大学大学院修士課程卒業を経て、明治東洋医学院専門学校の専任教員として勤務。鍼灸学科専任教員として鍼灸教育・研究・臨床に携わっている(現在:新潟医療福祉大学)。教育では、内科系・婦人科系領域について、また専門分野として美容鍼灸に関する内容を中心として教鞭を執る。美容鍼灸については鍼灸の役割を活かした「一定の効果とトータルサポートができる方法」として、疏通経絡健美法を考案。附属治療所では美容鍼灸専門外来を開設。明治国際医療大学 京都桂川鍼灸院「mythos361」の開設時に美容部門を監修。疏通経絡健美学会の代表として美容鍼灸の研究と普及に努めている。鍼灸の窓口にもなり得る美容鍼灸を少しでも多くの方に安全に安心して受けていただけることを目的として、より効果的な美容鍼灸の構築を目指している。

美容鍼灸師ガイドブック:これから目指す人のための の商品スペック

商品仕様
出版社名:ユイビ書房
著者名:折橋 梢恵(著)/光永 裕之(著)/光本 朱美(著)
発行年月日:2025/06
ISBN-10:4911309067
ISBN-13:9784911309063
旧版ISBN:9784894793064
判型:A5
発売社名:ユイビ書房
対象:実用
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
他のその他の書籍を探す

    その他 美容鍼灸師ガイドブック:これから目指す人のための [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!