不登校のあの子に起きていること(ちくまプリマー新書<496>) [新書]
    • 不登校のあの子に起きていること(ちくまプリマー新書<496>) [新書]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004128270

不登校のあの子に起きていること(ちくまプリマー新書<496>) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:筑摩書房
販売開始日: 2025/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

不登校のあの子に起きていること(ちくまプリマー新書<496>) の 商品概要

  • 目次

    第一章 三四万人という数字の背景 ── 不登校の現状
    第二章 学校に行かないのもつらい ── 子どもの気持ち
    第三章 軽視されている保護者の孤立 ── 親の気持ち
    第四章 ゲームと寝坊のスパイラル ── 家庭での対応方法
    第五章 先生も不登校のプロじゃない ── 学校との相談・交渉
    第六章 不登校ビジネスに要注意 ── 適切な居場所探し
    第七章 不登校は「お先真っ暗」なのか ── その後の進路
  • 出版社からのコメント

    学校に行かない・行けない彼らをとりまく環境はどうなっているのか。子どものつらい気持ち、親の孤立などの現状を網羅的に伝える。
  • 内容紹介

    不登校になったら
    勉強についていけない?
    そのまま引きこもり?
    まずは実状を知ろう。

    不登校の小中学生は約34万人。もしクラスの子が、自分が、わが子が、不登校になったとき、どんな困難や解決方法があるのか。学校に行かない・行けない彼らをとりまく環境はどうなっているのか。子どものつらい気持ち、親の孤立などの現状を伝える。

    教育ジャーナリストおおたとしまさ氏推薦!
    「煽らない、脅さない、誤魔化さない。
    これほど丁寧で真摯で冷静で網羅的で
    バランスのとれた不登校の本を私は知らない。」

    図書館選書
    不登校の小中学生は約34万人。学校に行かない・行けない彼らをとりまく環境はどうなっているのか。子どものつらい気持ち、親の孤立などの現状を伝える。
  • 著者について

    高坂 康雅 (コウサカ ヤスマサ)
    髙坂 康雅(こうさか・やすまさ):1977年生まれ。筑波大学大学院人間総合科学研究科心理学専攻修了。現在は和光大学現代人間学部教授。公認心理師。主な著書に『恋愛と結婚の心理学――恋愛心理学研究の現在地』(福村出版)『深掘り!関係行政論 教育分野――公認心理師必携』(北大路書房)など、共著に『「叱らない」が子どもを苦しめる』(ちくまプリマー新書)、『こころを守る仕事をつくる――心理職の新たなキャリアと働き方の可能』(金子書房)などがある。

不登校のあの子に起きていること(ちくまプリマー新書<496>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:筑摩書房
著者名:高坂康雅(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4480685278
ISBN-13:9784480685278
判型:新書
発売社名:筑摩書房
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:224ページ
他の筑摩書房の書籍を探す

    筑摩書房 不登校のあの子に起きていること(ちくまプリマー新書<496>) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!