浄土論註講義<下>(幡谷明講話集<6>) [全集叢書]
    • 浄土論註講義<下>(幡谷明講話集<6>) [全集叢書]

    • ¥4,400132 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
浄土論註講義<下>(幡谷明講話集<6>) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004128759

浄土論註講義<下>(幡谷明講話集<6>) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,400(税込)
ゴールドポイント:132 ゴールドポイント(3%還元)(¥132相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月20日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:法蔵館
販売開始日: 2025/07/11
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

浄土論註講義<下>(幡谷明講話集<6>) [全集叢書] の 商品概要

  • 目次

    第七章 願生浄土の実践
    第一節 浄土願生の主体/第二節 浄土の大菩提心/第三節 大乗菩薩道としての課題

    第八章 浄土教における菩薩道の展開
    第一節 巧方便回向/第二節 名義摂対/第三節 願事成就と利行満足/第四節 思想的展開

    第九章 仏の楽しみが無尽蔵に得られる世界
    第一節 国土荘厳/第二節 仏荘厳/第三節 菩薩荘厳

    第十章 還来穢国の諸相
    第一節 出第五門の主語/第二節 智慧から慈悲への展開/第三節 速得菩提の課題

    あとがき(第六巻編集担当 内藤円亮)
  • 出版社からのコメント

    曇鸞研究の第一人者である著者が『浄土論註』の全容を解き明かす。親鸞教学の思想史的解明に尽力した「幡谷法座」の集大成。
  • 内容紹介

    曇鸞研究の第一人者である著者が、親鸞教学の思想的基盤としての『浄土論註』の全容を解き明かす。さまざまな文献にもとづき親鸞の思想史的解明に尽力した「幡谷法座」の集大成。親鸞教学の真髄がここに語り尽くされる。

    《目次》
    第七章 願生浄土の実践
    第一節 浄土願生の主体/第二節 浄土の大菩提心/第三節 大乗菩薩道としての課題

    第八章 浄土教における菩薩道の展開
    第一節 巧方便回向/第二節 名義摂対/第三節 願事成就と利行満足/第四節 思想的展開

    第九章 仏の楽しみが無尽蔵に得られる世界
    第一節 国土荘厳/第二節 仏荘厳/第三節 菩薩荘厳

    第十章 還来穢国の諸相
    第一節 出第五門の主語/第二節 智慧から慈悲への展開/第三節 速得菩提の課題

    あとがき(第六巻編集担当 内藤円亮)
  • 著者について

    幡谷 明 (ハタヤ アキラ)
    1928年、島根県浜田市真宗大谷派顕正寺に生まれる。1951年、大谷大学文学部卒業。1955年、大谷大学研究科修了。1962年、大谷大学専任講師に就任。1972年、大谷大学教授に就任。1980年、安居次講を務める。1992年、文学博士。安居本講を務める。1994年、大谷大学名誉教授に就任。2012年、真宗大谷派講師・董理院董理に就任。2021年、逝去(満93歳)。

浄土論註講義<下>(幡谷明講話集<6>) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:法蔵館
著者名:幡谷明(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4831834580
ISBN-13:9784831834584
判型:A5
発売社名:法藏館
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:284ページ
厚さ:2cm
重量:530g
他の法蔵館の書籍を探す

    法蔵館 浄土論註講義<下>(幡谷明講話集<6>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!