教育における「足りなさ」の重要性 [単行本]
    • 教育における「足りなさ」の重要性 [単行本]

    • ¥1,87057 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004128765

教育における「足りなさ」の重要性 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:57 ゴールドポイント(3%還元)(¥57相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年10月27日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2025/06/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教育における「足りなさ」の重要性 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「足りなさ」を愛するまなざし―満たすことより、大切なことがある。Voicy FES’24リスナーが選ぶベスト対談ランキング第1位、待望の書籍化。感動のエピソードを追加収録。
  • 目次

    第1章 子どもの「足りなさ」
    足りなさがつなぐもの
    足りなさを力に変える

    第 2 章 教師の「足りなさ」
    足りないからこそ考える
    足りなさを超えていく
    足りなさを恐れない  
    足りなさと向き合う  
    足りなさを補い合う  

    第 3 章 学校の「足りなさ」
    足りなさで広がる世界  
    足りなさを埋め合う
    足りなさを学ぶ
    足りなさの必要性
    足りなさの中にあるもの
    足りなさを愛する教育

    第 4 章「足りなさ」が生む新たな可能性
    足りなさは可能性の扉  
    足りなさを埋める言葉の力  

    終章「足りなさ」の授業
  • 出版社からのコメント

    Voicy FES‘24リスナーが選ぶベスト対談ランキング第1位、待望の書籍化。感動のエピソードを追加収録
  • 内容紹介

    本書の概要

    Voicy FES‘24で多くの人が涙した感動のエピソードがついに書籍化。
    さらに、語り切れなかったエピソードも追加収録。
    乙武洋匡氏と渡辺道治氏が教師時代に大切にしてきたこと。
    そこに、「足りなさ」を愛するまなざしと、満たすことよりも大切なことが見えてくる。
    明日、子どもたちの見え方が変わります。

    本書からわかること

    ・「足りなさ」を愛するまなざし

    足りていないことは本当によくないことなのでしょうか。
    欠けていることは、本当に価値をもたないことなのでしょうか。
    むしろ、「足りなさ」の中にこそ素晴らしい価値が山ほど存在します。
    Voicyで多くの人が涙した、「足りなさ」が生んだ感動のエピソードを収録。

    ・満たすことより、大切なこと

    子どもが抱える「足りなさ」だけではなく、教師や学校が持つ「足りなさ」を浮き彫りにし、どのように向き合っていくべきかを語り合います。心の奥底にどのような信念を置いておくべきか。
    二人の教育観の重なりが、「なぜ私は教師になったのか」を何度も問いかけます。

    ・「足りなさ」をテーマにした授業

    渡辺道治先生が実際に行った授業を再現。収録時にも涙があふれた珠玉の授業を収録。

    こんな方におすすめ

    ・明るい教師人生を歩んでいる先生
    ・子どもとの向き合い方に悩んでいる先生
    ・教育観を磨き上げたい先生
  • 著者について

    乙武洋匡 (オトタケヒロタダ)
    1976 年生まれ、東京都出身。早稲田大学政治経済学部卒。大学在学中に出版された『五体不満足』が 600 万部を超すベストセラーに。 卒業後はスポーツライターとして活動。その後、小学校教諭、東京都教育委員などを歴任。地域に根差した子育てを目指す「まちの保育園」の経営に参画。2018年からは義足プロジェクトに取り組み、国立競技場で117mの歩行を達成。ニュース番組でMCを務めるなど、日本のダイバーシティ分野におけるオピニオンリーダーとして活動している。

    渡辺道治 (ワタナベミチハル)
    2006年北海道教育大学卒。元小学校教員。2013年JICA教師海外研修にてカンボジアを訪問。2016年グローバル教育コンクール特別賞受賞。2017年北海道札幌市公立小学校にて勤務。国際理解教育論文にて東京海上日動より表彰。2019年ユネスコ中国政府招へいプログラムにて訪中。JICAの要請・支援を受けSDGs教材開発事業としてラオス・ベトナムを訪問。初等教育算数能力向上プロジェクト(PAAME)にてセネガルの教育支援に携わる。2022年から愛知県における新設私立小学校にて勤務。2023年からはアメリカ・ダラスにある学校「Japanese School of Dallas」の学習指導アドバイザーに就任。

教育における「足りなさ」の重要性 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:乙武 洋匡(著)/渡辺 道治(著)
発行年月日:2025/06/04
ISBN-10:4491058911
ISBN-13:9784491058917
判型:B6
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:160ページ
縦:19cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 教育における「足りなさ」の重要性 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!