インターネット・オブ・ブレインズの法-神経法学の基礎と事例研究 [単行本]
    • インターネット・オブ・ブレインズの法-神経法学の基礎と事例研究 [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
インターネット・オブ・ブレインズの法-神経法学の基礎と事例研究 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004128783

インターネット・オブ・ブレインズの法-神経法学の基礎と事例研究 [単行本]

IoB-S(編)駒村圭吾(編)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2025/07/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

インターネット・オブ・ブレインズの法-神経法学の基礎と事例研究 の 商品概要

  • 目次

    はしがき

    第Ⅰ部 神経科学(neuroscience)の理論と技術

     第Ⅰ部の構成

     キックオフ座談会 脳神経科学の挑戦を法学はいかに受け止めるべきか…………牛場潤一、駒村圭吾、大島義則、小久保智淳

     セッション1 BMI(Brain-Machine Interface)とは
      [基調報告]…………牛場潤一、駒村圭吾(聞き手)
      [ディスカッション]

     セッション2 思念クラウドの世界へ
      [基調報告]…………金井良太、駒村圭吾(聞き手)
      [ディスカッション]

     セッション3 X Communication とは何か?
      [基調報告]…………笹井俊太朗、駒村圭吾(聞き手)
      [ディスカッション]

     セッション4 Cybernetic being の世界
      [基調報告]…………南澤孝太、駒村圭吾(聞き手)
      [ディスカッション]

    セッション5 神経科学の多階層性―生物学的見地から
      [基調報告]…………柚﨑通介、駒村圭吾(聞き手)
      [ディスカッション]


    第Ⅱ部 神経法学(neurolaw)の事例研究

     第Ⅱ部の構成

     セッション6 出力型BMIによるドローン・レース
      事例1
      コメント1:神経科学・神経法学の観点から…………小久保智淳
      コメント2:個人情報保護法・プライバシーの観点から…………松尾剛行
      [ディスカッション]

     セッション7 人工神経接続手術による運動機能再建
      事例2
      事例についての技術的な解説…………小久保智淳
      コメント1:神経法学の観点から…………小久保智淳
      コメント2:法的・倫理的観点から…………数藤雅彦
      [ディスカッション]

     セッション8 エンハンスメント問題――脳神経科学技術による認知機能増強をめぐって
      事例3
      コメント1:法的観点から…………松尾剛行
      コメント2:神経科学の観点から…………小久保智淳
      [ディスカッション]

     セッション9 脳死と神経科学――脳死体の脳機能回復?
      事例4
      コメント1:法的観点から…………大島義則
      コメント2:神経科学の観点から…………小久保智淳
      [ディスカッション]

     セッション10 従業員の脳情報
      事例5
      コメント1:法的観点から…………数藤雅彦
      コメント2:神経科学の観点から…………小久保智淳
      [ディスカッション]

     セッション11 脳神経技術と民主主義――ニューロマーケティングを素材として
      事例6
      コメント1:法的観点から…………大島義則
      コメント2:神経科学の観点から…………小久保智淳
      [ディスカッション]

    ※ディスカッションに参加のIoB-Sメンバー
    駒村圭吾
    大島義則
    小久保智淳
    斉藤邦史
    酒井麻千子
    数藤雅彦
    成原 慧
    西村友海
    福士珠美
    松尾剛行
    横大道 聡
  • 出版社からのコメント

    脳科学技術の発展は社会をどのように変化させ、どのような課題をもたらすのか。技術の発展に法はどう向きあうのかを探る。
  • 著者について

    IoB-S (アイオービーエス)
    IoB-S (あいおーびーえす)

    駒村圭吾 (コマムラケイゴ)
    駒村圭吾(こまむらけいご)慶應義塾大学法学部教授

インターネット・オブ・ブレインズの法-神経法学の基礎と事例研究 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:IoB-S(編)/駒村圭吾(編)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4535528519
ISBN-13:9784535528512
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:法律
言語:日本語
ページ数:432ページ
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 インターネット・オブ・ブレインズの法-神経法学の基礎と事例研究 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!