粒子法で解く構造形態創生-Excel VBA による実装から精度検証まで [単行本]
    • 粒子法で解く構造形態創生-Excel VBA による実装から精度検証まで [単行本]

    • ¥4,620139 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
粒子法で解く構造形態創生-Excel VBA による実装から精度検証まで [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004129013

粒子法で解く構造形態創生-Excel VBA による実装から精度検証まで [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,620(税込)
ゴールドポイント:139 ゴールドポイント(3%還元)(¥139相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善出版
販売開始日: 2025/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

粒子法で解く構造形態創生-Excel VBA による実装から精度検証まで の 商品概要

  • 目次

    第1章 粒子法による構造形態創生
     1.1 はじめに
     1.2 粒子法による構造解析に関する既往の研究
     1.3 粒子法による構造形態創生に関する著者らの研究
     1.4 まとめ

    第2章 MPS法による構造解析
     2.1 はじめに
     2.2 粒子法の基礎式
        2.2.1 微小変形理論の基礎式
        2.2.2 弾性論にもとづく粒子法の基礎式
     2.3 MPS法の構造解析理論
        2.3.1 MPS法の基礎式
        2.3.2 MPS法の離散化
        2.3.3 第2ピオラ・キルヒホッフ応力テンソルの求め方
        2.3.4 動的緩和法による静的解の求め方
     2.4 MPS法による構造解析プログラム
        2.4.1 データ入力シートの作成
        2.4.2 データ入力
        2.4.3 構造解析プログラムの作成
     2.5 MPS法による構造解析結果の考察
     2.6 まとめ

    第3章 HMPS法による構造解析
     3.1 はじめに
     3.2 HMPS法の構造解析理論
        3.2.1 HMPS法の離散化
        3.2.2 静的解の求め方
        3.2.3 局所的振動を抑制する方法
     3.3 HMPS法による構造解析プログラム
        3.3.1 データ入力シートの作成
        3.3.2 データ入力
        3.3.3 構造解析プログラムの作成
     3.4 HMPS法による構造解析結果の考察
        3.4.1 微小変形における比較
        3.4.2 大変形における比較
        3.4.3 局所的振動の抑制効果
     3.5 まとめ

    第4章 MPS法による構造形態創生
     4.1 はじめに
     4.2 構造形態創生問題の解法
        4.2.1 構造形態創生問題の定式化
        4.2.2 IESO法の感度指標
        4.2.3 IESO法の要素除去アルゴリズム
        4.2.4 IESO法の要素付加アルゴリズム
        4.2.5 IESO法の仕上アルゴリズム
     4.3 MPS法の構造形態創生問題への適用
        4.3.1 MPS法の要素ひずみエネルギー
        4.3.2 要素除去に対する粒子除去
     4.4 MPS法による構造形態創生プログラム
        4.4.1 データ入力シートの作成
        4.4.2 データ入力
        4.4.3 構造形態創生プログラムの作成
        4.4.4 グラフィックス表示プログラムの変更
     4.5 MPS法による構造形態創生結果の考察
     4.6 まとめ

    第5章 HMPS法による構造形態創生
     5.1 はじめに
     5.2 HMPS法の構造形態創生問題への適用
        5.2.1 HMPS法の要素ひずみエネルギー
        5.2.2 要素除去に対する粒子除去
     5.3 HMPS法による構造形態創生プログラム
        5.3.1 データ入力シートの作成
        5.3.2 データ入力
        5.3.3 構造形態創生プログラムの作成
     5.4 HMPS法による構造形態創生結果の考察
        5.4.1 HMPS法と有限要素法との比較
        5.4.2 HMPS法とMPS法の比較
     5.5 まとめ

    第6章 MPS法による機構形態創生
     6.1 はじめに
     6.2 機構形態創生問題の解法
        6.2.1 機構形態創生問題の定式化
        6.2.2 IESO法の感度指標
     6.3 MPS法による機構形態創生プログラム
        6.3.1 データ入力シートの作成
        6.3.2 データ入力
        6.3.3 機構形態創生プログラムの作成
     6.4 MPS法による機構形態創生結果の考察
     6.5 まとめ

    第7章 HMPS法による機構形態創生
     7.1 はじめに
     7.2 機構形態創生問題の解法
     7.3 HMPS法による機構形態創生プログラム
        7.3.1 データ入力シートの作成
        7.3.2 データ入力
        7.3.3 機構形態創生プログラムの作成
     7.4 HMPS法による機構形態創生結果の考察
     7.5 まとめ

    第8章 作成したソフトの使い方
     8.1 はじめに
     8.2 連続体構造解析ソフトの使い方
        8.2.1 ソフトの使い方
        8.2.2 入力データの作成方法
        8.2.3 解析結果の見方とその表示方法
     8.3 連続体構造解析結果の考察
        8.3.1 微小変形における比較
        8.3.2 大変形における比較
     8.4 構造形態創生ソフトの使い方
        8.4.1 ソフトの使い方
        8.4.2 入力データの作成方法
        8.4.3 解析結果の見方とその表示方法
     8.5 構造形態創生結果の考察
        8.5.1 片持構造
        8.5.2 単純支持構造
        8.5.3 アーチ構造
        8.5.4 両端固定構造
     8.6 機構形態創生ソフトの使い方
        8.6.1 ソフトの使い方
        8.6.2 入力データの作成方法
        8.6.3 解析結果の見方とその表示方法
     8.7 機構形態創生結果の考察
     8.8 ま と め

    参考文献

    索 引
  • 出版社からのコメント

    建築分野での構造形態創生について、粒子法での構造解析理論とExcel VBAの構造解析ソフトウェア作成方法を解説。
  • 内容紹介

    本書は、建築分野において構造形態創生と呼ばれる連続体のトポロジー最適化について、粒子法を用いた構造解析理論とExcel VBAを用いた構造解析ソフトウェアの作成方法を解説しています。

    本書の特徴のひとつが、最適化の対象となる構造物の解析に粒子法を用いていることです。粒子法を用いることで、構造が大変形する場合でも解の精度を保つことができる特徴を活かし、微小変形のみならず大変形問題(幾何学的非線形問題)についても扱っています。こうした粒子法の中から、MPS法とその発展形であるHMPS法の2種類を採用しており、両手法についての理論の解説から構造解析、構造形態創生、コンプライアントメカニズムの形態創生に至るまで取り上げています。これらの解析結果については、両手法の比較だけではなく、有限要素法での解析結果についても比較しながら、精度の検証まで行っています。

    解説したソフトウェアについてはサポートページで提供もしていますので、ダウンロードすることで本書の解析例を実践することができます。

粒子法で解く構造形態創生-Excel VBA による実装から精度検証まで の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善出版
著者名:藤井大地(著)/眞鍋匡利(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:462131145X
ISBN-13:9784621311455
判型:A5
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他の丸善出版の書籍を探す

    丸善出版 粒子法で解く構造形態創生-Excel VBA による実装から精度検証まで [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!