苦悩の島・沖縄 二つの和解-苦悩の島・沖縄 和を求めて [単行本]
    • 苦悩の島・沖縄 二つの和解-苦悩の島・沖縄 和を求めて [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004129289

苦悩の島・沖縄 二つの和解-苦悩の島・沖縄 和を求めて [単行本]

稲嶺 恵一(著・文・その他)飯塚 恵子(著・文・その他)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:ウェッジ
販売開始日: 2025/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

苦悩の島・沖縄 二つの和解-苦悩の島・沖縄 和を求めて の 商品概要

  • 目次

    第1部
    ・「時代の証言者」稲嶺恵一回顧録
    第2部
    ・米国との和解
    ・本土との和解
    ・琉球処分
    ・宿命の中国最前線

    ※内容は予告なく変更となる可能性がございます
  • 出版社からのコメント

    戦後80年 見過ごされてきた沖縄の苦悩と希望
  • 内容紹介

    ◎米国と沖縄、本土と沖縄、「二つの和解」の舞台裏に迫る

    戦後80年、今こそ沖縄にスポットライトを当てるべきであろう。
    戦争や米国統治を経たあとも、米軍基地という負担に苦悩し続けてきた。
    それは県民を分断し、日本全体をも分断してきた重大な問題である。
    それにもかかわらず、本土が寄せる関心は十分とは言えない。
    変革が進む南西防衛の現場、トランプ政権下で台湾海峡がどうなるか、
    中国最前線としての宿命を背負った沖縄。
    米国と沖縄、本土と沖縄という「二つの和解」から読み解く沖縄の過去、現在、未来とは――。
    2024年に読売新聞で連載し、大好評を博した「時代の証言者 稲嶺恵一回顧録」を全面加筆し、収録。
  • 著者について

    稲嶺 恵一 (イナミネケイイチ)
    第5代沖縄県知事(現・㈱りゅうせき参与)。中国・大連市生まれ。慶應義塾大学経済学部卒。いすゞ自動車を経て、琉球石油(現・りゅうせき)入社、同社社長、会長、沖縄経済同友会代表幹事、沖縄県経営者協会会長、沖縄懇話会代表幹事、沖縄セルラー電話社長、日本トランスオーシャン航空会長を歴任。法子夫人との間に長女・克美さん。著書に『稲嶺惠一回顧録 我以外皆我が師』(琉球新報社、2011年)がある。

    飯塚 恵子 (イイヅカケイコ)
    読売新聞編集委員。東京都生まれ。同紙記者として、永田町、霞が関、沖縄から見た日本政治と、ワシントン、ロンドンなどから見た国際政治を取材。 政治部次長、ロンドン特派員、米ブルッキングス研究所客員研究員、アメリカ総局長、国際部長などを歴任。上智大学外国語学部卒。米フレッチャー・スクール法律外交修士修了。現在、BS日テレ「深層NEWS」コメンテーター兼務。著書に『ドキュメント 誘導工作』(中央公論新社、2019年)など。

苦悩の島・沖縄 二つの和解-苦悩の島・沖縄 和を求めて の商品スペック

商品仕様
出版社名:ウェッジ
著者名:稲嶺 恵一(著・文・その他)/飯塚 恵子(著・文・その他)
発行年月日:2025/08/27
ISBN-13:9784863102989
判型:46判
発売社名:ウェッジ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:政治含む国防軍事
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:19cm
横:13cm
他のウェッジの書籍を探す

    ウェッジ 苦悩の島・沖縄 二つの和解-苦悩の島・沖縄 和を求めて [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!