「風の谷」という希望-残すに値する未来をつくる [単行本]
    • 「風の谷」という希望-残すに値する未来をつくる [単行本]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • ただいま予約受付中!発売日以降のお届け日本全国配達料金無料
100000009004129628

「風の谷」という希望-残すに値する未来をつくる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
フォーマット:
お届け日:ただいま予約受付中!発売日以降のお届け
日本全国配達料金無料
出版社:英治出版
販売開始日: 2025/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

「風の谷」という希望-残すに値する未来をつくる [単行本] の 商品概要

  • 目次

    プロローグ

    はじめに



    ■第I部 風の谷とは何か

    第1章 問題意識と構想

    第2章 人類の2大課題

    第3章 マインドセットとアプローチ

    ■第II部 解くべき4つの課題

    第4章 エコノミクス

    第5章 レジリエンス

    第6章 求心力と三絶

    第7章 文化・価値創造

    ■第III部 谷をつくる7つの領域

    第8章 人間と自然を調和させる――森、流域、田園

    第9章 空間構造の基盤:インフラ――道、水、ごみ

    第10章 人間の活動を支えるエネルギー

    第11章 ヘルスケア――肉体的・精神的・社会的健康

    第12章 谷をつくる人をつくる

    第13章 食と農――育てる、加工する、食べる

    ■第IV部 実現に向けて

    第14章 谷の空間をデザインする

    第15章 風の谷という系を育む

  • 出版社からのコメント

    都市集中型社会のオルタナティブは可能か? データに基づき、様々なテーマをゼロベースで問い直し、壮大なビジョンを提示した一冊。
  • 内容紹介

    「都市集中」は人類の必然なのか?


    「このままでは歴史ある自然豊かな土地が打ち捨てられ、都市にしか住めない未来がやってくる……」


    突如、著者を襲った直感は、専門を越えた仲間との7年にわたる膨大な検討を経て、壮大なビジョンと化した。


    自然(森)、インフラ、エネルギー、ヘルスケア、教育、食と農……これらをゼロベースで問い直したときに見えてきた、オルタナティブな世界とは。


    数十年では到底終わらない運動のはじまりを告げる圧巻の一冊。



    『イシューからはじめよ』の著者が

    人生をかけて挑む

    解くべき課題〈イシュー〉。



    ▼目次


    第Ⅰ部 風の谷とは何か

    第1章 問題意識と構想

    第2章 人類の2大課題

    第3章 マインドセットとアプローチ


    第Ⅱ部 解くべき4つの課題

    第4章 エコノミクス

    第5章 レジリエンス

    第6章 求心力と三絶

    第7章 文化・価値創造


    第Ⅲ部 谷をつくる6つの領域

    第8章 人間と自然を調和させる──森、流域、田園

    第9章 空間構造の基盤:インフラ──道、水、ごみ

    第10章 人間の活動を支えるエネルギー

    第11章 ヘルスケア──肉体的・精神的・社会的健康

    第12章 谷をつくる人をつくる

    第13章 食と農──育てる、加工する、食べる


    第Ⅳ部 実現に向けて

    第14章 谷の空間をデザインする

    第15章 風の谷という系を育む


    ※本書で語られる「風の谷」とは、自然豊かな疎な空間を、都市に頼らずとも人が住み続けられる“もう一つの未来”として再構築する構想の呼び名です。都市を否定するものではなく、都市と自然、両方を生かす空間デザインの試みとして提案されます。



    図書館選書
    都市集中型社会のオルタナティブは可能か? データに基づき、インフラ・エネルギー・ヘルスケア・教育など、様々なテーマをゼロベースで問い直し、壮大なビジョンを提示した一冊。
  • 著者について

    安宅和人 (アタカカズト)
    慶應義塾大学環境情報学部教授/LINEヤフー株式会社シニアストラテジスト
    一般社団法人 残すに値する未来 代表理事
    マッキンゼーにて11年間、多岐にわたる分野の商品・事業開発、ブランド再生に携わった後、2008年よりヤフーへ。2012年から10年間CSO(Chief Strategy Officer)を務め、2022年よりZホールディングス(現LINEヤフー)にてシニアストラテジスト(現兼務)。2016年より慶應義塾SFCで教え、2018年秋より現職。
    都市集中しかないかのように見える未来に対し、知恵と技術を活かし自然と人が共存するもう一つの未来の創造を目指す「風の谷をつくる」運動を2017年に有志で立ち上げた。2020年に一般社団法人「残すに値する未来」設立。専門家・地域実践者とともに課題の構造的な見極めの上、構想を深め、実装に向けた理解と検討、取り組みを重ねている。
    東京大学大学院 理学系研究科 生物化学専攻修士課程修了。イェール大学 脳神経科学Ph.D.。著書に『イシューからはじめよ』(英治出版)、『シン・ニホン』(NewsPicksパブリッシング)など。

「風の谷」という希望-残すに値する未来をつくる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:英治出版
著者名:安宅和人(著)
発行年月日:2025/07
ISBN-10:4862763502
ISBN-13:9784862763501
判型:A5
発売社名:英治出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:912ページ
他の英治出版の書籍を探す

    英治出版 「風の谷」という希望-残すに値する未来をつくる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!