深夜の祝祭―澁澤龍彦怪異小品集(平凡社ライブラリー) [全集叢書]
    • 深夜の祝祭―澁澤龍彦怪異小品集(平凡社ライブラリー) [全集叢書]

    • ¥2,09063 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004129767

深夜の祝祭―澁澤龍彦怪異小品集(平凡社ライブラリー) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:平凡社
販売開始日: 2025/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

深夜の祝祭―澁澤龍彦怪異小品集(平凡社ライブラリー) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    あやかしの少女と人形、餓死した少女の屍体を写し取る画家、恋人の金魚に嫉妬する男、大海を漂う亡者たちの船…物語作家・澁澤龍彦の精髄を収めた〈女妖について〉、雑誌「幻想文学」に寄稿した評論、関連エッセイを網羅した〈書妖について〉、幼年期を過ごした東京・田端や思い出深い鎌倉など土地にまつわる記憶を綴った〈地妖について〉の三章立てで、ドラコニアの世界を味わうオリジナルアンソロジー。文豪怪異小品シリーズ、第十四弾。
  • 目次

    夜毎に繰り返されるたったひとりの深夜の祝祭

    Ⅰ 女妖について
    妄譚
    人形塚
    雪の記憶
    少女と奇蹟
    鳥と少女
    飛ぶ頭について
    きらら姫
    獏園
    撲滅の賦
    錬金術的コント
    マドンナの真珠
    写真家ベルメール 序にかえて
    私のバルチュス詣で
    ある雨の日

    Ⅱ 書妖について
    もっと幾何学的精神を(第一回幻想文学新人賞選評)
    ふたたび幾何学的精神を(第二回幻想文学新人賞選評)
    『唐草物語』 オブジェに彩られた幻想譚(’82・4「幻想文学」)
    『幻想のラビリンス』序
    鉱物愛と滅亡愛
    澁澤龍彥が選ぶ私の大好きな10篇
    中井さんのこと
    中井英夫『幻想博物館』解説
    アンドレ・ブルトンの鍵
    わたしの愛する怪獣たち(「わたしの博物記」)
    怪獣について
    怪獣とエロティシズム

    Ⅲ 地妖について
    三崎のサカナよ……
    東京感傷生活 ふたたび焼跡の思想を
    駒込駅、土手に咲くツツジの花
    建長寺・円覚寺(「古寺探訪」)
    鎌倉のこと
    東勝寺橋
    鉱物・植物・動物 あるいは鎌倉風物誌
    吉野および熊野の記

    収録作品初出一覧
    編者解説  東雅夫
  • 出版社からのコメント

    「女妖」「書妖」「地妖」をキーワードに幻想小説、随筆、評論を精選するオリジナルアンソロジー。文豪怪異小品集シリーズ第14弾。
  • 内容紹介

    【概要】
    あやかしの少女と人形、餓死した少女の屍体を写し取る画家、恋人の金魚に嫉妬する男、大海を漂う亡者たちの船……
    物語作家・澁澤龍彦の精髄を収めた〈女妖について〉、雑誌「幻想文学」に寄稿した評論、関連エッセイを網羅した〈書妖について〉、幼年期を過ごした東京・田端や思い出深い鎌倉など土地にまつわる記憶を綴った〈地妖について〉の三章立てで、ドラコニアの世界を味わうオリジナルアンソロジー。
    文豪怪異小品シリーズ、第十四弾。

    【目次】
    夜毎に繰り返されるたったひとりの深夜の祝祭

    1 女妖について
    妄譚
    人形塚
    雪の記憶
    少女と奇蹟
    鳥と少女
    飛ぶ頭について
    きらら姫
    獏園
    撲滅の賦
    錬金術的コント
    マドンナの真珠
    写真家ベルメール 序にかえて
    私のバルチュス詣で
    ある雨の日

    2 書妖について
    もっと幾何学的精神を(第一回幻想文学新人賞選評)
    ふたたび幾何学的精神を(第二回幻想文学新人賞選評)
    『唐草物語』 オブジェに彩られた幻想譚(’82・4「幻想文学」)
    『幻想のラビリンス』序
    鉱物愛と滅亡愛
    澁澤龍彦が選ぶ私の大好きな10篇
    中井さんのこと
    中井英夫『幻想博物館』解説
    アンドレ・ブルトンの鍵
    わたしの愛する怪獣たち(「わたしの博物記」)
    怪獣について
    怪獣とエロティシズム

    3 地妖について
    三崎のサカナよ……
    東京感傷生活 ふたたび焼跡の思想を
    駒込駅、土手に咲くツツジの花
    建長寺・円覚寺(「古寺探訪」)
    鎌倉のこと
    東勝寺橋
    鉱物・植物・動物 あるいは鎌倉風物誌
    吉野および熊野の記

    収録作品初出一覧
    編者解説  東雅夫
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    澁澤 龍彦(シブサワ タツヒコ)
    1928年、東京生まれ。本名龍雄。1953年東京大学仏文科を卒業。マルキ・ド・サドやジャン・コクトーの著作を翻訳する一方、美術評論や中世の悪魔学などを中心に多数のエッセイや幻想小説を発表。代表作に『唐草物語』(第9回泉鏡花文学賞)、『高丘親王航海記』(第39回読売文学賞)など。1987年没

    東 雅夫(ヒガシ マサオ)
    1958年、神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学文学部卒業。アンソロジスト、文芸評論家。1982年から「幻想文学」、2004年から「幽」の編集長を歴任。著書に『遠野物語と怪談の時代』(角川選書、第64回日本推理作家協会賞[評論その他の部門]受賞)、『百物語の怪談史』(角川ソフィア文庫)など
  • 著者について

    東 雅夫 (ヒガシ マサオ)
    東 雅夫:1958年、神奈川県横須賀市生まれ。早稲田大学文学部卒業。アンソロジスト、文芸評論家。1982年から「幻想文学」、2004年から「幽」の編集長を歴任。著書に『遠野物語と怪談の時代』(角川選書、第64回日本推理作家協会賞受賞)、『百物語の怪談史』(角川ソフィア文庫)など、編纂書に『文豪怪談ライバルズ!』(ちくま文庫)、『文豪てのひら怪談』(ポプラ文庫)ほかがある。 また近年は『怪談えほん』シリーズ(岩崎書店)、『絵本 化鳥』(国書刊行会、中川学=画)など、児童書の企画監修も手がけ、ますます活躍の場を広げている。

深夜の祝祭―澁澤龍彦怪異小品集(平凡社ライブラリー) の商品スペック

商品仕様
出版社名:平凡社
著者名:澁澤 龍彦(著)/東 雅夫(編)
発行年月日:2025/07/04
ISBN-10:4582769934
ISBN-13:9784582769937
判型:文庫
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:日本文学小説
言語:日本語
ページ数:384ページ
縦:16cm
他の平凡社の書籍を探す

    平凡社 深夜の祝祭―澁澤龍彦怪異小品集(平凡社ライブラリー) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!