逆境を打ち破るイチローの名言 [単行本]
    • 逆境を打ち破るイチローの名言 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009004130100

逆境を打ち破るイチローの名言 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ぱる出版
販売開始日: 2025/06/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

逆境を打ち破るイチローの名言 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    挑戦して負けるかもしれないけれど、それを克服することで人は強くなれます。楽な道より厳しい道を選ぶ。それがイチローの生き方です。
  • 目次

    ●第1章:失敗や挫折を乗り越えてこそ成長できる
    4000のヒットを打つには僕の数字で言うと8000回以上は悔しい思いをしている/3年やって一人前。僕は今まで3年という時間をいつも意味のあるものと感じながらやってきました/なに言ってるんですか。だからメジャーに来たんですよ 他
    ●第2章:大きな夢の描き方と叶え方
    小学校の時から『あいつプロに入るんだってさ』と陰でよく笑われていました/あの夏、僕の目標は甲子園に出ることじゃなかった/1994年、210本のヒットを打った時、メジャーにはこんなすごい記録があると嫌味を言われました。いつかその数字を超えてやるって、257という数字を心に刻んだことを覚えています 他
    ●第3章:努力にはやり方がある
    常に多くの人が信じているものに疑問を持ってやってきたんですよね。でなきゃ、〝振り子〟なんて生まれなかったし、〝イチロー〟も存在しなかった/やれることはすべてやってきましたし、手を抜いたことは一度もありません。常にやれることをやろうとした自分がいた。それに対して準備ができた自分がいたことを誇りに思います/トレーニングは木と同じ。葉っぱや幹とか、見えている部分より根っこが大きいものだし、まず根っこを大事にしないといけない 他
    ●第4章:モチベーションの高め方・プレッシャーとの付き合い方
    最初は誰も期待していないから、プレッシャーなんかない。記録をつくることで期待される状況ができる。それからプレッシャーがどんどん大きくなる/自分の技術に自信を持つ前は、相手のミスを待っていたんですけど、技術に自信を持ってからは相手のベストを待っている/打率を気にしてそれを守ろうという気持ちが起こると、打席に入ることが怖くなる 他
    ●第5章:プロとしての矜持、野球人としてのあり方
    (阪神・淡路大震災)僕たちができるのは、やっぱりプロ野球選手としての使命というかね。優勝するって/日本で7年連続で首位打者を獲っていた選手がメジャーで平凡な成績で終われば、日本の野手の評価に関わるということは常に頭にありました/自分のためにプレーするのがプロ、プロが集まればチームは勝てる 他
    ●第6章:常に万全の準備を心がけてこそ
    道具を大事にする気持ちは野球が上手くなりたい気持ちに通じる/その(仰木監督の)存在がなければ、カタカナのイチローにならなかったと思いますし、これだけ人に知られる存在にならなかったと思います/普段から意識していないことを突然やれと言われてもできない。だからやってみた 他
  • 内容紹介

    イチローが2025年、初のアジア人選手として米野球殿堂入りを果たしました。困難な殿堂入りを満票に1票足りない史上3位の得票率で決めたことからも、イチローがいかに特別な選手であったかがよく分かります。
    大リーグで10年連続シーズン200安打やシーズン最多安打記録を樹立したほか、圧倒的な守備力で10年連続ゴールドグラブ賞に輝きました。それを可能にしたのは野球の技術を磨くだけでなく「試合開始から逆算してやることを決める」「トラブルに備えて予行練習をする」といったすべてを「野球のために」と考え実行した「努力の日々」があったからです。イチローの言葉を辿ると、人が幼い頃に描いた夢を達成するためには、どれほどの努力や忍耐、挫折や失敗が必要なのかがよく分かります。イチローの言葉を知ることで、きっと生きていく支えになるはずです。

    日本選手初、米野球殿堂入り!
    「常に多くの人が信じているものに疑問を持ってやってきた」
    「何事も前向きに行動することが可能性を生む」
    「4000のヒットを打つには僕の数字で言うと8000回以上は悔しい思いをしている」
    他者にないものを磨く/自分の強みを活かしきる/夢をはっきり口にする/自分なりに考え試行錯誤する/当たり前のことを怠らない
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    桑原 晃弥(クワバラ テルヤ)
    1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなどの起業家や、ウォーレン・バフェットなどの投資家、本田宗一郎や松下幸之助など成功した経営者の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている
  • 著者について

    桑原晃弥 (クワバラテルヤ)
    1956年、広島県生まれ。経済・経営ジャーナリスト。慶應義塾大学卒。業界紙記者などを経てフリージャーナリストとして独立。トヨタ式の普及で有名な若松義人氏の会社の顧問として、トヨタ式の実践現場や、大野耐一氏直系のトヨタマンを幅広く取材、トヨタ式の書籍やテキストなどの制作を主導した。一方でスティーブ・ジョブズやジェフ・ベゾス、イーロン・マスクなどの起業家や、ウォーレン・バフェットなどの投資家、本田宗一郎や松下幸之助など成功した経営者の研究をライフワークとし、人材育成から成功法まで鋭い発信を続けている。
    著書に『栗山英樹の言葉』(リベラル社)、『限界を打ち破る 大谷翔平の名言』『藤井聡太の名言』『世界の大富豪から学ぶ、お金を増やす思考法』『自己肯定感を高める、アドラーの名言』『不可能を可能にする イーロン・マスクの名言』(以上、ぱる出版)などがある。

逆境を打ち破るイチローの名言 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ぱる出版
著者名:桑原 晃弥(著)
発行年月日:2025/07/03
ISBN-10:482721512X
ISBN-13:9784827215120
判型:B6
発売社名:ぱる出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
他のぱる出版の書籍を探す

    ぱる出版 逆境を打ち破るイチローの名言 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!