合理化に抗する労働組合運動―その理論と実践 [単行本]
    • 合理化に抗する労働組合運動―その理論と実践 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までにお届け日本全国配達料金無料
合理化に抗する労働組合運動―その理論と実践 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004130406

合理化に抗する労働組合運動―その理論と実践 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今から8時間と11分以内のご注文で、2025年8月2日土曜日までお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
日本全国配達料金無料
出版社:同時代社
販売開始日: 2025/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

合理化に抗する労働組合運動―その理論と実践 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    いま、労働生産性の向上が、賃上げにつながると喧伝されている。だが、AIの開発や新技術の生産過程への導入が進めば、労働者が解雇される危機は広がっていくのではないか。「時間の節約」こそが資本主義社会の本質ととらえ、近代化=合理化反対を具体化し、労働組合を強化するための理論と実践を紹介。
  • 目次

      はじめに
      論文の紹介――労働組合運動のなかでの理論探究
    一 合板工場の『合理化計画について』
    二 工場でともに働く労働者の死と『経済学批判 序言』
    三 「AIと私たち」について――朝日新聞の大澤真幸氏インタビュー記事へのコメント
    四 『資本論』冒頭商品と私――梯明秀の哲学に学ぶ
    五 経済学にかんする思索――若い日のメモ
    六 成果主義的賃金制度批判と賃金闘争論
    七 労働組合(大衆団体)と党
    八 斎藤幸平著『ゼロからの「資本論」』の意義と限界
      おわりに
  • 内容紹介

    いま、労働生産性の向上が、賃上げにつながると喧伝されている。
    だが、AIの開発や新技術の生産過程への導入が進めば、
    労働者が解雇される危機は広がっていくのではないか。
    「時間の節約」こそが資本主義社会の本質ととらえ、近代化=合理化反対を具体化し、
    労働組合を強化するための理論と実践を紹介。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 隆(マツモト タカシ)
    1947年島根県浜田市生まれ。浜田高校卒、札幌医科大学中退。民間会社で働き、労働組合運動に参加。組合活動の中でマルクス主義の研究と適用に専心。マルクス主義認識論、合理化論、賃金論ほかの論文を執筆
  • 著者について

    松本 隆 (マツモト タカシ)
    1947年島根県浜田市生まれ。浜田高校卒、札幌医科大学中退。
    民間会社で働き、労働組合運動に参加。組合活動の中でマルクス主義の研究と適用に専心。
    マルクス主義認識論、合理化論、賃金論ほかの論文を執筆。

合理化に抗する労働組合運動―その理論と実践 [単行本] の商品スペック

発行年月日 2025/07/25
ISBN-10 4886839932
ISBN-13 9784886839930
ページ数 208ページ
19cm
発売社名 同時代社
判型 B6
Cコード 0036
対象 一般
他の同時代社の書籍を探す
発行形態 単行本
内容 社会
分類 社会科学
成年向け書籍マーク G
書店分類コード J630
再販商品 非再販
言語 日本語
出版社名 同時代社
著者名 松本 隆

    同時代社 合理化に抗する労働組合運動―その理論と実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!