日本史のなかの兄弟たち(中公新書ラクレ) [新書]
    • 日本史のなかの兄弟たち(中公新書ラクレ) [新書]

    • ¥1,15535 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
日本史のなかの兄弟たち(中公新書ラクレ) [新書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004130486

日本史のなかの兄弟たち(中公新書ラクレ) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,155(税込)
ゴールドポイント:35 ゴールドポイント(3%還元)(¥35相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月1日金曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2025/07/08
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本史のなかの兄弟たち(中公新書ラクレ) [新書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    兄弟の力の結束が日本の歴史を動かした。豊臣秀吉・秀長兄弟は、弟が兄を立て、兄を支える典型的なパターンだった。同様に、兄弟が力を合わせ、歴史を動かした例は多々ある。一方、兄弟が反目、あるいは関係のもつれから戦乱や悲劇に発展したケースも多い。本書では、日本史において時代の節目をつくった兄弟関係にスポットを当てる。とくに弟が補佐役・ナンバー2として兄を支えた事例を追い、古代から近代まで、兄弟が歴史上に果たした役割を読み解いてゆく。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第一章 戦国時代以前の兄弟(律令国家を誕生させた中大兄皇子と弟大海人皇子;摂関政治の幕を開いた藤原時平と弟忠平;執権政治を確立させた北条義時と弟時房;二頭政治で幕府を動かした足利尊氏と弟直義)
    第二章 戦国時代の兄弟(北条氏を蘇らせた北条氏政・氏規兄弟;兄武田信玄への絶対的な忠誠を誓った弟信繁;三好長慶を最初の天下人とした三人の弟;子供たちの結束に苦心した毛利元就;島津氏を救った「両殿」島津義久・義弘兄弟)
    第三章 豊臣兄弟(織田信長の重臣となった秀吉を支える秀長;天下人を目指す秀吉を支える秀長;豊臣政権を支える秀長;豊臣兄弟の義弟徳川家康;秀長の死と瓦解に向かう豊臣政権;番外 豊臣家と徳川家の架け橋となった浅井三姉妹)
    第四章 江戸時代の兄弟(幕府の礎を固めた徳川家光・保科正之兄弟;将軍家斉誕生の立役者だった田沼意次・意誠兄弟;天保改革を断行した水野忠邦・跡部良弼兄弟)
    第五章 幕末・明治維新の兄弟(幕末の政局を主導した島津斉彬・久光兄弟;尊王攘夷で幕末史を転換させた吉田松陰・久坂玄瑞兄弟;落日の幕府を支えた「高須四兄弟」;明治国家の確立に尽くした西郷隆盛・従道兄弟;三菱グループを創り上げた岩崎弥太郎・弥之助兄弟)
  • 出版社からのコメント

    豊臣兄弟をはじめ、古代から近代まで、弟が補佐役、ナンバー2として兄を支えた事例から、兄弟関係が歴史に果たした役割を読み解く。
  • 内容紹介

    *豊臣秀吉・秀長兄弟は、弟が兄を立て、兄を支える典型的なパターン。歴史的にも、兄弟が力を合わせ歴史を動かした例は多々ある。一方、兄弟が反目、あるいは関係のもつれから戦乱や悲劇に発展した例も多い。
    *本書では、日本史において時代の節目をつくった兄弟関係にスポットを当て、とくに弟が補佐役・ナンバー2として兄を支えた事例から、古代から近代まで、兄弟が歴史上に果たした役割を読み解いてゆく。
    *大河ドラマ「豊臣兄弟!」関連として、秀吉・秀長兄弟に一章を割くほか、古代から近代まで、日本史を俯瞰する一冊。

    *目次
    第一章 戦国時代以前の兄弟……中大兄皇子・大海人皇子/藤原時平・忠平/北条義時・時房/足利尊氏・直義
    第二章 戦国時代の兄弟……北条氏政・氏規/武田信玄・信繁/三好長慶と三人の弟/毛利元就の三本の矢/島津義久・義弘
    第三章 豊臣兄弟 浅井三姉妹
    第四章 江戸時代の兄弟……徳川家光・保科正之/田沼意次・意誠/水野忠邦・跡部良弼
    第五章 幕末・明治維新の兄弟……島津斉彬・久光/吉田松陰・久坂玄瑞/高須四兄弟/西郷隆盛・従道/岩崎弥太郎・弥之助
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    安藤 優一郎(アンドウ ユウイチロウ)
    1965年千葉県生まれ。歴史研究家(日本近世政治史・経済史専攻)。早稲田大学教育学部卒業。同大学院文学研究科博士後期課程満期退学。文学博士(早稲田大学)。JR東日本「大人の休日倶楽部」などで講座を持ち、NHK「ラジオ深夜便」などでも活躍
  • 著者について

    安藤優一郎 (アンドウユウイチロウ)
    安藤優一郎
    1965年千葉県生まれ、早稲田大学教育学部卒業。同大学院文学研究科博士後期課程満期退学。文学博士(早稲田大学)。歴史研究者(日本近世政治史・経済史専攻)。JR東日本「大人の休日」倶楽部のナビゲーターとして旅好きの中高年の人気を集め、NHKラジオ深夜便などでも活躍。『30の名城からよむ日本史』『30の神社からよむ日本史』『賊軍の将・家康』『お殿様の人事異動』『お殿様の定年後』『河合継之助』『蔦屋重三郎と田沼時代の謎』ほか著書多数。

日本史のなかの兄弟たち(中公新書ラクレ) [新書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:安藤 優一郎(著)
発行年月日:2025/07/10
ISBN-10:4121508467
ISBN-13:9784121508461
判型:新書
対象:教養
発行形態:新書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:296ページ
縦:18cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 日本史のなかの兄弟たち(中公新書ラクレ) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!