見果てぬ夢―満州国外史(中公文庫) [文庫]
    • 見果てぬ夢―満州国外史(中公文庫) [文庫]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
見果てぬ夢―満州国外史(中公文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009004130507

見果てぬ夢―満州国外史(中公文庫) [文庫]

星野 直樹(著)山室 信一(校訂・解説)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月2日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2025/07/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

見果てぬ夢―満州国外史(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    満洲国の実力者「二キ三スケ」の一角を占め、国務院総務長官を務めた大蔵官僚による率直な回顧録。一九三二年の建国に際し、新たな通貨や租税制度をどう作ったか。「満洲五カ年計画」をどのように実行したか―。執政溥儀、高橋是清、東條英機、岸信介らの人物描写も興味深い、貴重な証言。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    満州行―馳せ参ずる大蔵省の俊秀
    冒頭の一波乱
    満州国の陣容
    関東軍“内面指導”の実相
    しだいに狭まる大満州
    板垣首席参謀との“租税論争”―新国家の初予算を組む
    意味のわからぬ外国電報―満州国債公募の工作
    本位貨は金か銀か―満州国幣制統一の裏面史
    奇妙に一致したリース・ロスの幣制改革―満州国幣制改革の裏面史
    満州国史に輝く最良の日―北鉄の買収
    首脳人事の動き―大達・岸・難波らの入満まで
    大陸科学院 東条さんとの初奇縁
    頭の下がる板垣さんと張総理―総務長官時代の思い出
    満州開発五ヵ年計画
    満州重工業設立の真相―鮎川氏の大構想
    支那事変と私
    満州国の行政改革
    張鼓峰・ノモンハン事件の回想―辺境紛争に大局を誤る
    逆境を歩んだ満業と鮎川構想
    豊満ダム建設の思い出
    満洲を去る―あわただしい国務大臣拝命
  • 内容紹介

    満州国の実力者「二キ三スケ」の一角を占めた大蔵官僚による満州国回顧録。1932年の満州国建国に際し、新しい「国」の租税制度や通貨制度をどう作ったのか。「満州五ヵ年計画」をどう実行したか。執政溥儀、東条英機、岸信介、鮎川義介らの人物描写も興味深く、具体的かつ軽妙に読ませる貴重な記録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    星野 直樹(ホシノ ナオキ)
    1892(明治25)年横浜生まれ。東京帝国大学法学部卒業後、大蔵省入省。1932年満洲国建国に際し、渡満。37年には国務院総務長官に就任し、実質上行政トップの地位に就く。40年に帰国して、第二次近衛内閣のもとで企画院総裁、翌年東條内閣の成立とともに内閣書記官長となる。戦後はA級戦犯として終身刑を宣告されたが58年に釈放され、東京急行電鉄取締役、ダイヤモンド社会長などを歴任し、78年没

    山室 信一(ヤマムロ シンイチ)
    1951年熊本市生まれ。東京大学法学部卒業。京都大学人文科学研究所助教授、同教授などを務める。京都大学名誉教授。著書に『法制官僚の時代―国家の設計と知の歴程』(毎日出版文化賞)、『キメラ―満洲国の肖像』(吉野作造賞)、『思想課題としてのアジア―基軸・連鎖・投企』(アジア・太平洋賞特別賞)、『憲法9条の思想水脈』(司馬遼太郎賞)などがある
  • 著者について

    星野直樹 (ホシノナオキ)
    星野直樹
    一八九二(明治二十五)年横浜生まれ。東京帝国大学法学部卒業後、大蔵省入省。一九三二年満洲国建国に伴い、渡満。三七年には国務院総務長官に就任し、実質上行政トップの地位に就く。満洲国で計画経済の実験を「成功」させ、一九四〇年に帰国して、第二次近衛内閣のもとで企画院総裁、翌年東條内閣の成立とともに内閣書記官長となり、同内閣の退陣まで側近として大きな発言力を保つ。戦後はA級戦犯となるも五八年に釈放され、東京急行電鉄取締役、ダイヤモンド社会長などを歴任し、七八年没。

    山室信一 (ヤマムロシンイチ)
    山室信一一九五一年熊本市生まれ。七五年東京大学法学部卒業。衆議院法制局参事、東京大学助手、東北大学助教授、京都大学人文科学研究所助教授、同教授を務める。京都大学名誉教授。著書に『法制官僚の時代――国家の設計と知の歴程』(毎日出版文化賞)、『キメラ――満洲国の肖像』(吉野作造賞)、『思想課題としてのアジア――基軸・連鎖・投企』(アジア太平洋賞特別賞)、『憲法九条の思想水脈』(司馬遼太郎賞)、『モダン語の世界へ――流行語で探る近現代』などがある。

見果てぬ夢―満州国外史(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:星野 直樹(著)/山室 信一(校訂・解説)
発行年月日:2025/07/25
ISBN-10:4122076838
ISBN-13:9784122076839
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:440ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 見果てぬ夢―満州国外史(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!